- ベストアンサー
水源。
『井戸を堀当てた』と言われる事があります。ダウジング?か何か金属の棒を2本持ち、金脈や水脈を当てると言うのも、テレビの番組で見ました。田んぼが3ヵ所あるのですが、いかんせん下でして、水はわずかです。井戸水でも出ればと思うのですが、掘ったところで水脈があるとは限りません。何か正確に水脈があるのか?無いのか?でも、わかる方法などあるものでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの会社それやってます。 電気検層です。 ダウンジングは、地下に埋まっている水道管などに、反応します。
その他の回答 (2)
- sujika
- ベストアンサー率24% (222/902)
回答No.3
No.2です。 書き忘れた、 正確には、電気検層で大まかな地層を把握して、 そこに、砂層、砂礫層の厚い層があれば、 少なからず、地下水はあります。 その後で、本格的にボーリング調査をして、 地下水を汲み上げて、水量を把握します。
質問者
お礼
ありがとうございます。ボーリングとは高くつきますね。川は横にあるんですが、やはり、それを利用することを考えたいと思います。ありがとうございました。
- nekonynan
- ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1
ダウジングと言います http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0 http://www.nazotoki.com/dowsing.html
質問者
お礼
ありがとうございます。リンク拝見致しました。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。専門職なんでしょうか?仕事とは思いませんでした。昔、テレビに影響されて真似してましたが、ホントに解るんですね。凄い事です。ありがとうございました。