20歳の娘と母親の関係
質問と言うよりは、長女との関係で相談致します。長文になりますが、何らかのアドバイスをお聞きしたく書き込みいたします。
私は40代前半の母親、長女は二十歳の大学生で電車で2時間半ほど離れた処に一年前から友人とシェアしています。本人が朝起きが超苦手だから(私も苦手ですが)そうしたいとの意思で、私としては反対がやや強かったのですが、友人を巻き込んできたので結局は不動産屋や引越しの事など手助けしてやる事になりました。もちろん、大学の費用や、家賃、生活費も親掛かりです。 だからという事だけが理由ではありませんが、親に無事の確認や日常の報告などほぼ当たり前にすべきと思っていたのですが、この一年間にこちらの不満の募る事ばかりで、メールをしても(私はPC,娘は主にケイタイ)返事が平均3~4日後。それ以上待っていたら忘れられていたり、電話をしてもほとんど95%くらいは留守電で、折り返しの電話も無かったりで早く返事がほしい時も同じでした。昨年、学園祭の頃は忙しいと聞いていたので一週間くらいメールを控えていたのですが、事が済んだ頃珍しく向うからメールが入ったので返信しました。でもそれ以降ズーっとムシで、ケイタイも何度かけても出ないまま一週間ほど過ぎてしまったので、何かあったのかと心配して様子を見に行った事もありました。結局、徹夜がたたってその日は大学を休んで寝ていた様子。もちろん強く注意をしましたが、その後もあまりかわらず、どうにかしてほしいと訴え、長期休みに自宅へ帰った時に、確約書を書いてもらいました。本人の文章で私の納得出来る文面で考えるよう(曖昧な言い方をしないなど)お願いしました。もちろん守れる内容でという事です。メールか電話を毎日する、私からのメール、電話の返信は24時間以内にするなどで以上を怠ったら実家から通うと言うものでした。毎日メールなど本当に出来るのかと、半信半疑でしたが、新学期から約一ヶ月は続きました。24時間以内に返事が来ていたかどうかは、あまり追及してませんでしたし、事務的に感じる事も多々ありましたが、一応毎日1回メールありました。 ところが、この間、姉妹でお世話になった方のお通夜があり、近くに来るが実家には立ち寄らないとのメールがあり、それは了解できるが、姉妹なんだからお香典は一緒でいいのではと思い連絡を取りたかったので、留守電に、「手があいたら電話ください」と入れました。授業中かもしれないと思ったので。電話はあまりしないので、普通なら急ぎの用だと思ってくれると思うのですが結局、無視されました。妹が帰宅後、姉は友人とどこかの飲食店に行ったと聞き未だに電話のない長女に腹が立ってきて、また電話を入れました。何度目かでつながった時、あの子の一連の行動やとぼけた言い訳にさらに腹が立ってきて怒りをぶちまけてしまいました。酷い事も言ったと思います。それ以降メールも、電話も無視され5日ほど経ちます。本人は親元を離れて一人前のつもりかもしれませんがまだ学生の身ですし親掛かりで学校に行けているという自分の置かれている立場とかどうして考えないのかと思います。 私など、幼少の頃から母親に酷い事をされたり言われたり、いつも反対ばかりされてあまり良い関係は築けませんでしたが、自分の置かれている立場を考えるとあの子の年齢で親を無視なんて出来なかったです。自分が親の反対で行きたい学校に行かせて貰えなかったので、自分の子にはそんな思いはさせたくないと思い、離婚の際も(15年も前の事です)それを第一に考えてきました。ただ、大学費用を一時は私が支払いましたが、父親にも負担して貰うべきと考え(あちらの方が断然金持ちだし)直接私が言うとお互いカチンとくる事もあるかと思い、娘から言ってもらい成立しました。そういった事が影響しているのでしょうか? このままではラチがあきませんし、メールや留守録にはこのまま続けるなら経済支援を打ち切るとは言ってあります。自分の立場を見据えず、高ピーなプライドを突き通そうとするのなら本当にそうしてやりたいという気持ちに偏っていますが間違っていますでしょうか?退学も視野に入っています。新築の家には長女の部屋も作りましたが無駄な事をしてしまったのかもしれません。自分の娘とはいい関係を築きたいと思いコミュニケーションをとる様にしたりと努力してきた(ただ、友達親子になりたいとは思ってないので時々彼女からの上から目線は気になってました)だけに、とても虚しいです。
状況や心の有様を文にするとどうしても長くなり自分だったら流してしまうかもしれない文章にお付き合いいただけた方、それだけでも感謝です。
お礼
ありがとうございます。少し見えた気がします。 そこまでのケースもあるんですね。 私は当事者ではないので、色んな形の質問文のケースを見ました。 娘(女性)は基本的に父親より母親の方が身近ですね。 本当は、母親とか女の子に限らないのですが、 結構、親は子が強く望むものを無根拠に軽く否定することがあります。 頭が柔らかい親だと、否定していたのが自分のエゴだということにも気づきますが。 親がそんなにも否定するのに、納得いかない、否定する理由の予想すら立たない。 そして、解らないものだから、否定するに値するものだと思い込もうとする。 気持ちの中でどう処理して、以後どうなるのかなと思い質問しました。