• 締切済み

敷地内に隣家との水道の分岐栓があります。

質問いたします。  隣家を解体して、新築の売り物件が建つことになりました。工事を始めるとの挨拶があり、その時に初めて、我が家の敷地内に隣家との水道の分岐栓があり、新しく水道管を作るので、その分岐栓から隣家までの古い管を殺す為 分岐栓のところにフタをつける工事をさせてほしい、との申し出がありました。分岐栓は、多分 敷地のコンクリートの下に埋まっているそうです。     「工事は多分一日で終わるし、元通りにしますから」との話ですが、我が家も比較的最近敷地の整備をしたばかりで、また病人もいるのでなるべく工事などしてほしくありません。また、「予想通りの場所に栓がなければ、色々と掘らねばならないかも」とのことです。                           話が急でしたので即答は避けましたが、この場合、申し出は受けねばならないでしょうか?       また、もし断るとどんな不都合が起こりうるでしょうか?  さらに、これは甘受するのがあたりまえの申し出なのでしょうか(何か条件をつけるべきでしょうか)?  以上、判りにくいかもしれませんが、アドバイスをお願いいたします。                                                          

みんなの回答

回答No.5

以前回答した工務店です。 >1,2の回答者の方々共に、「お隣さん」からの挨拶とお願いだとお取りになったようですが、 >実際は、「隣の土地を買った不動産屋さんの下請けの業者さん」からの申し出で、 >「お隣さん」はまだ決まっていないとのことです。隣家を解体して、 >これから新築の家を2件建てて売りに出すそうです。 >業者さんにしては、解体が始まる予定日の直前にそのような申し出を >するのは非常識ではないでしょうか?また、本来、元請の不動産屋さんから >挨拶があるべきではないでしょうか? ⇒本来はそうだと思います。 推測の域を出ることはできませんが、 水道に関しては、あなたの敷地から分岐していることは 不動産業者さんは知らなかったのではないかと。 着工に当たり、解体時に必要な仮設水道の敷設に伴い、 実はこの水道管はあなたの敷地の下を経由していることが判明し、 工事の際に一緒にやることで、今後隣地とあなたとの間で トラブルにならないだろうと、良かれと思い提案したと思われます。 また、説明に来たのは水道業者であって、事情に詳しく、 法規的なことにも長けているからこそ、なんでしょうね。 >また、これは特に1の回答を下さった方に伺いたいのですが、 >この工事の費用を自分がいくらかでも負担するのが普通なのでしょうか? ⇒ケースバイケースです。 水道管は共有のものです。 あなた(おそらくあなたの前の所有者)と隣地の所有者の 両者で工事費を分割しています。 つまり、隣地の所有者があなたの水道管の敷設費も半分負担しています。 共有の物を分割するのであれば負担した方が良いように感じます。 少なくとも分岐点(Tの字のパーツで分岐されています)を交換して、 ストレートにする必要がありますが(閉栓)、この費用の負担を求められたら 断れないかな?と思います(あくまで任意)。 ただし、今回はすべて不動産としての売買価格に計上されるでしょうから、 あなたに閉栓の費用も含めて請求がいくことはなさそうですね。 >こういった工事に掛かる費用は営利目的で土地を買われた業者さんが >負担すべきだと思われますが如何でしょう。またもしこちらに負担の >義務があるなら、それこそもっと早くその話を告げるべきではなかったでしょうか? >今回の質問はこのような不動産屋さんへの不信感から出たもので、 >近隣と和合していくのは当然だと自分も思っています。 >質問の繰り返しになってすみません。ただ、むしろコチラが話の核心ですので補足致しました。 ⇒営利目的の業者負担が正解です。 その通り、営利目的ですので業者負担になるでしょうね。 でも、前述したように現在、あなたが水道を使えるのは 以前、隣地の地権者と工事費を折半した経緯があるのです。 (本来2本を1本とするので金額的にもちょっと安いですよね) ただ、今回の申し出が遅れたのは理由があってのことだと思います。 通常は敷地一つに一本の給水が入っていることが常識で、 地上からは地面の下が見えませんからね。 不動産業者に不備がないかと言えば嘘ですが、 私からすれば「うーん、仕方がないかな」と思います。 ただ今回は費用はあっち持ちだし、あなたに負担はないのですから お受けになることが良いでしょうね。 + 文章ですし、詳細はわかりませんから誤解のある説明かもしれません。 間違いがある場合はお詫びします。 また、今回の場合は民事(行政の入っていない)です。 トラブルの場合も法的に解決することは難しいでしょうね。 どっちがどう負担すべきかなんてことは基本的に話し合いです。 考え方の違う方も多いと思いますので私の話しは参考までにご利用下さい。 参考まで

gka39979
質問者

お礼

たびたび有難うございます。 今朝、隣地に入っている業者さんと話して、一段落いたしました。結論としては、 1、分岐栓の直後で閉栓する(死水対策) 2、不要になった既存管を撤去 3、穴を開けるのではなく、手をつけた一区画のコンクリートを全て打ち直す(継ぎ目を作らない) 4、工期を最短に 5、工費全額業者負担 以上となりました。自分も、このあたりが妥当なラインだと思っていましたので、承諾いたしました。やはり、当初言われたままでは(コンクリートにあちこち穴をあける、猶予なくすぐ工事を始める等)納得できませんでしたので、即答しなくて正解でした。 皆さんに相談申し上げ、良い勉強をさせていただきました。今後、隣家に引っ越してくる方々と仲良くする為にも、この時点からよく話し合い合意の上で施工して頂ける事になり、一安心しております。 回答者の皆様、誠に有難うございました。

noname#184317
noname#184317
回答No.4

>このような工事の方法や相談先についてご存知でしたらご教授願えれば助かります。 No3のものです。 市役所の水道部に問い合わせればいいですよ。 水道部は、水道工事業者をまとめている部署です。 水道部の許可がなければ、工事ができないという、えらい部署です。 コンクリートで整地した跡をやみくもに掘削するなんて、私なら許されあせんね。 ましてや施主の方でなく、業者でしょ。これからも仲良くする必要のない人です。 もう一度書きますが、分岐栓まで辿る必要がありません。 その境界で分断すればいいだけです。

gka39979
質問者

お礼

たびたび有難うございます。 昨日、地元の水道局に相談して、今朝、隣に入っている業者さんと話し、一件落着いたしました。詳しくは、5.の方へのお礼のところに書きましたので宜しかったらご覧下さい。この度はご親切に有難うございました。

noname#184317
noname#184317
回答No.3

一戸建ての家に住んでいる60代のオッチャンです。 隣家の水道は、新たに道路の本管から引くというので、分岐は解消したいというのでしょう。 いや、断ればいいと思いますよ。私なら断りますね。 そして、隣家のほうで、境界まで掘削してそこで止栓すればいいのです。なにも、元まで(お宅の敷地)辿らなくてもいいでしょう。ただ、溶接するなりコンクリートで固めるなり、はっきり止栓しなければ、将来盗水することができますから、ここは気をつける必要があります。

gka39979
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 自分は先の回答者の方々にも申しましたとおり、なるべく協力的に進めたいと思っているのですが、2の補足にも書きましたように、話が急で、十分な説明も無く、一方的に決められた段取りに不信感を抱いての質問でした。 もし、そちら様の仰るようにこちらのコンクリートを破壊せずに止水する方法が採れるなら、そうしたいのが本音です。 ただ、そうした工事方法について調べたり確認する間もなく、掘削を始められそうになったので、急いで質問させていただきました。 このような工事の方法や相談先についてご存知でしたらご教授願えれば助かります。

  • ms1964
  • ベストアンサー率13% (7/51)
回答No.2

申し出を受けるのがベストと思われます。昔のことは分かりませんが、あなたの庭や住宅への影響がなければ受け入れるのが近隣関係がうまくいくと思いますが。

gka39979
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。自分も基本的には同様の考えですので、申し出を受ける方向で進めたいと思います。

gka39979
質問者

補足

回答してくださった方々、誠に有難うございました。 少し、自分の言葉が足らなかった点がありますので、補足いたします。 1,2の回答者の方々共に、「お隣さん」からの挨拶とお願いだとお取りになったようですが、実際は、「隣の土地を買った不動産屋さんの下請けの業者さん」からの申し出で、「お隣さん」はまだ決まっていないとのことです。隣家を解体して、これから新築の家を2件建てて売りに出すそうです。 業者さんにしては、解体が始まる予定日の直前にそのような申し出をするのは非常識ではないでしょうか?また、本来、元請の不動産屋さんから挨拶があるべきではないでしょうか? また、これは特に1の回答を下さった方に伺いたいのですが、この工事の費用を自分がいくらかでも負担するのが普通なのでしょうか?こういった工事に掛かる費用は営利目的で土地を買われた業者さんが負担すべきだと思われますが如何でしょう。またもしこちらに負担の義務があるなら、それこそもっと早くその話を告げるべきではなかったでしょうか? 今回の質問はこのような不動産屋さんへの不信感から出たもので、近隣と和合していくのは当然だと自分も思っています。 質問の繰り返しになってすみません。ただ、むしろコチラが話の核心ですので補足致しました。

回答No.1

お隣ですからね、ギスギスしないように受けてください。 その水道管ですが、実際にはあなたと隣家の共有になっています。 ですので、今回の場合は社会通念上、それは受けなければなりません。 その作業は「閉栓」と呼ばれています。 基本的にあなたの敷地で水道管が分岐することは望ましくありません。 たとえば隣家の水道管が破損して水漏れしたらどうなります? あなたの敷地は水浸しになってしまいますよね。 しかもそれはあなたの敷地ですから(もしかすると)あなたの負担で修理しなければならない。 以前、ずーっと前に何らかの理由があってあなたの敷地で分岐したのでしょう。 で、今回、独立して引くことが可能になったので、分岐を解消して独立して引こうと。 受けることによるメリットです。 1.水漏れや水道管の破損の場合の所有者がはっきりする。 2.水圧が確保できる デメリットは以下のようになります。 1.水道管の破損の場合、修理費などが(おそらく)折半になる。 2.修理費が全額あなたの負担になる場合もある。 3.閉栓しないで分岐を解消した場合、水道管によどみができて水が汚れる 4.隣家とギスギスする + 将来的に、子供の世代に受け継がれた時、孫の世代に受け継がれた時、 あなたが別の方に売却した時などにこの管が問題になってきます。 今回はあなたには閉栓の工賃の負担がいくかもしれませんが、 全体の工事費の中でほんの少しのはずです。 しかし、あなたの都合で分岐を解消しようとすると工事費は折半になったり、 全額あなたの負担になったりすることも。 今回の申し出は「ありがたい」と思ってお受けください。

gka39979
質問者

お礼

ご丁寧に有難うございます。お話の通りだと思います。ただ、今回は、話が急だったのと、敷地をどの程度掘るのかはっきりしないうちに工事に掛からせてくれ言われ、業者さんの段取りに不信感を抱いての質問でした。客観的な立場からのご意見を頂き、常識的な工事であると納得できました。近日中に、工事に掛かってもらいます。

gka39979
質問者

補足

遅れて補足いたしました。申し訳ありません。お時間があれば、回答2の方への補足をご覧になってみてください。むしろ、こちらが質問いたしました直接の原因ですので。

関連するQ&A