• ベストアンサー

福岡で巨額詐欺の高橋浩文弁護士

福岡で顧客からの預かり金1億7千万円を詐取した高橋浩文弁護士ですが、3億円超の負債が あるそうです。どうしてそんな巨額の負債があるのですか? 顧客の金を巨額詐取して自己破産申請とはまたどういう虫のいい詐欺師でしょうか? どなたか背景を説明してください。 この頃、弁護士の犯罪が多発していませんか?仕事がないからですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuroneko3
  • ベストアンサー率42% (250/589)
回答No.1

 高橋弁護士の事件自体について詳しいことは知りませんが,弁護士も経営が悪化すると,事務所の家賃や事務員の給料などの維持費が支払えなくなります。その弁護士が自宅を購入していれば,当然住宅ローンも支払えなくなります。  そして,悪いこととは知りながら,顧客からの預かり金を一時的に流用してしまい,それを返す段階になると別の顧客からの預り金を流用して返済に充て,そんな自転車操業を繰り返しているうちに借金が雪だるま式に膨れあがってしまうわけです。  最近は,司法改革で弁護士の数を大幅増員している一方,不況などで仕事の数はむしろ減っているので,そうやって経済的破滅に追い込まれる弁護士は少なくありません。もちろん,顧客のお金を流用するのは明らかな横領ですので,詐欺罪には問われなくても業務上横領罪は成立するわけですが。

nyagora
質問者

お礼

横領はもちろんですが、詐欺罪にも問われているようですよ。実際は不要な預託金を必要と偽り騙し取ったという 事案が数件あったようです。立派な詐欺師でしょう。 弁護士を頼む時は、よくよく調べないと頼めませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A