- 締切済み
義兄が勝手に購入した物品の金銭の支払いの強要
義父が脳梗塞で倒れ、その際に義兄達(義父の実子)が義父から貰っていた生活費、貯金等(年金の振込通帳や貯金通帳、印鑑等を持ちだされました)を渡す代わりに義父に関わる金銭、介護等を全て押し付けてきました。 倒れた時に入院に使用するであろう物品等を義兄が勝手に購入してき、その後、実際には病院で役に立たない物の物品の金銭の請求を再三され、元々、精神障害2級の母が心身共に苦痛を訴えています。 ちなみに、母と義父は同居しておらず、持ち家は母の名義で義父は母とは関係ない賃貸で長男は住んではいませんが住所変更していません。 義父の家は契約上解約できず毎月家賃を母が生活費から支払っています。 義兄達の言い分は「全て任せたのだから、入院の際にこちらが購入した物(タオル、パジャマ、紙おむ等)のお金を返してくれ」ということです。 母が支払う義務はあるのでしょうか? そして義兄達の行為(実父に対する、金銭援助拒否、介護援助拒否、勝手に購入してきた物品の金銭の請求、電話で怒鳴ったり)によって精神的身体的に病状が悪化しているのですが、対処法や法律上、どういう扱いになるのか教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- buck
- ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.3
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (817/3048)
回答No.2
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1