• ベストアンサー

義父母の介護費用の負担について

妻の父母が、妻の兄と同居しています。妻の兄弟は、その兄一人です。 義兄(妻の兄)の家計状況が悪化したようで、義兄が義父母の介護に関わる費用の分担を妻に求めてきました。 妻は専業主婦であり、収入はありません。分担するとなれば、私の収入から支出することになります。 妻の父母のことですので、私の方に経済的余裕があれば援助したい気持ちはあります。しかし残念ながら、自宅のローンや子どもたちの教育費で、今現在は手一杯の状況です。むしろ、教育費については、さらに借金が増えている状況でもあります。 妻もそのむね、義兄には伝えましたが、月いくらという形で具体的な金額の請求がきました。私が払わない場合は、法的な手段に訴えてでも、という姿勢が感じられます。 こうした場合、義兄の請求に応じて支払う義務があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2003tibi
  • ベストアンサー率11% (18/157)
回答No.9

おはようございます 単刀直入に言って義務はないです、貴方もそれは解っているんですよね 奥さんのご両親は、義兄さんと同居と言う事ですが、どこにお住まいなのでしょうか? 義両親の家・共同購入の二世帯・義兄さんの家・義兄さんの賃貸の家 色々なパターンが想定されますが、ケースによってこっち(貴方)の心情は 当然、大きく違ってくると思われます。 義両親の家で何不自由なく義兄夫妻が過ごしていたなら、介護が必要になったからって いきなり金銭を要求してくるのは甚だ腹ただしいし、 義兄さんの賃貸アパートで同居していたなら、貴方がた夫婦は奥さんはパート、お子さんは私学から公立志望 への変更等、全面バックアップは当たり前の状況下だと思われます。 最初の方の回答者さん方は、かなり手厳しい事を仰っていましたが、どんな環境下でも 義両親の面倒は見なさいって意見はちょっと違う気がします。 人と人ってそれなりなギブアンドテイク精神があり、何となく貴方の文章からは義両親は元気な頃は 自分の息子ばかり面倒を見て義兄もそれに甘えていて、今更、困った時にだけ助けてくれと言われても ウチにだって生活があるって感じの不満を抱いてるんではないでしょうか? じゃなきゃ、 「具体的な金額を提示し法的な手段も」 「払う義務はあるのでしょうか?」 ってな関係にはならないですよね、もっと前に貴方や義兄嫁も含めて兄弟で話し合ってる筈です。 で、具体的な策としては、負担を求められている以上は無視はできませんし話し合うべきです。 この場合「言いにくい部分の話」は決して避けてはいけません、貴方がたと義兄夫妻が生涯疎遠になる 可能性がありますから 具体的に両夫婦で債務(生前負担金銭・介護労力含む)債権(生前贈与を受けた部分含む)を 兄妹でなるべく平等に負担(もしくは権利)するように徹底的に話し合えばいいと思います。 お互いの妥協点を見つけながらね。 ただし、個人的な見解としては奥さんは専業主婦でしたら今更外にパートにでて数万円渡すより 可能ならば介護負担を手助けさせてあげた方が、親も娘としても 嬉しいと感じるのではないでしょうか? (貴方はご自分の子供の面倒をみるという当たり前のことで側面から 協力してあげてください)

bitsmart
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 あまり詳しく事実を書くのもためらわれたので、質問時には書きませんでしたが、私も高齢の実父と同居しており、家内はその介護にも追われ、体力的にも時間的にもパート等に出るのは不可能ではないかと思っています。 また、義兄は義兄の奥様の実家から土地を融通され、そちらに家を建て、義父母も引き取っていきました。以来、私はもちろん家内ともほぼ関係が途絶えた状態で、家内が折に触れ、義母と電話で連絡を取り合っている程度の関係になっています。(すでに関係は疎遠な状態です) 人の道として援助すべきであることは重々承知していますが、長年音信不通に近い状態でありながら、いきなり負担を要求されたことに引っかかりを感じていたことは事実です。 いずれにしても、家内も含めて、話合うしかないことですね。ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • poom12
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.11

まず奥様の気持ち、ご希望はどうなんでしょうか? できれば援助したいなら、お金は無理でも週に2~3回手伝うだけでも いいと思います。「気は心」ですので誠意は必ず伝わります。 あとは、要介護の程度も不明なので状態にもよりますが、必要な申請は されていますか?利用できる公共サービスは是非使ってください。 その時間だけでも、心に余裕が持てるようになるので。 施設に預けていれば、必要なら変更も含めご検討下さい。 もし、処分できる財産を義父母がお持ちならそれもあり、です。 どこの家庭も、月10~20万以上余裕があるのは極一部です。 生活もローン、教育費も、給料からの逆算ですので。 それは同居している我が家も同じです。介護が必要になったら ウチも例外なく、双方の兄弟に相談するでしょうね。 その時は、結婚後兄弟とどう付き合ってきたか、真価が問われます。

回答No.10

民法第877条によれば、直系3等親まで扶養義務があります。貴男の義父母ですから義務はありませんが、奥様の実父母ですから奥さんに義務があります。 というより、奥様を育てて頂いた実父母でしょ。なんとしても助けて上げましょうよ。奥さんにパートで働いて頂いて、貴男が家事を主体的に行うべし。 それと、貴男の稼ぎは奥さんとの共有財産です。私の収入という考えをあらためましょう。

  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.8

難しい状況ですね。 私は40代の主婦で、やはり昔の考えなのかもしれませんが 自分は嫁いだ以上、夫の支出から実家の親の介護費を捻出はできません。 それは筋が違うと感じてしまいます。 私の実家は、親も高齢ですし介護状態でもあります。 ただ幸い親自身の貯金で介護費用が賄えているので 私からの支出はないのですが・・。 大前提は「奥さんの親の介護費用はご質問者様の義務ではない」と 考えます。 もし、お兄さんが「家や土地」を一手に相続なんかしていたら なお更奥様に金銭を渡す義務はないと思いますし(この辺如何でしょう?) ただ・・現状がどうしても「誰かが負担しなくてはならない」場合 奥さんの親御さんにも貯金がなくて お兄さんの経済状態も困窮していて 誰かがなんとかしないといけない場合は・・話合いだと思います。 助け合いと言ってもいいですよね 奥様がお仕事されるのは難しいですか? ご家庭によって色々事情はあると思いますが もし私だったら、夫の給料から自分の親の介護費用を貰う前に 自分で働くことを考えてみます。 それが無理なら・・ご質問者様の家計からの支出・・ 検討できる範囲で考えられるのもひとつかもしれないですね 奥様のお兄さんが高圧的に要求したり、訴えたりできる筋のものではないと思います かといって 奥様にしてみたら全く関係ない話でもないと思いますが いかがでしょう?

bitsmart
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ご質問の件ですが、義父母から義兄がなにがしか相続したということはないようです。ここ10年来、家内自身が義兄や兄嫁と絶縁状態でしたので、そうした関係にもかかわらず私どもに援助を要求してくるということは、義兄が困っていることも事実なのだと思います。 義父母を助けないことが人の道から外れていることは、私にもよく分かっています。他の方の御礼にも書いたのですが、家内は私の父の介護にほぼかかりきりの状態なので、彼女が働きに出ることは不可能だろうと思っています。 家内がどうしたいと思っているかも含め、私たちになにができるのか、よく話しあって見たいと思います。ありがとうございました。

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.7

お子さん、教育費がかかるような年齢ということは、それなりの年齢ですよね。 ならば、奥さんに働いてもらいましょう。 奥さんは両親の介護を手伝っていますか? 時々手伝うのと、日々、同居しているのとでは、介護の負担は雲泥の違いです。 介護も金銭的負担も義兄におんぶに抱っこでは、人の道としてどうなのでしょうか。 子供は親の背中をみて育ちます。 あなたが義父母を大切にしたら、奥さんもあなたの両親を大切にしてくれるでしょう。 あるいは、質問者さん宅に義父母を引き取り、金銭的負担も質問者さん持ちで 介護されてはどうですか? 義兄のありがたみを体感することが先決かもしれません。

  • norika25
  • ベストアンサー率14% (14/96)
回答No.6

>義兄(妻の兄)の家計状況が悪化したようで、義兄が義父母の介護に関わる費用の分担を妻に求めてきました。 と、言うことは今まで 何もなさらなかった、、、ということですか? それはないんじゃないですか?!! 他の方も書いておられますが、奥さんに 働きに出て貰ったらどうでしょうか? 税金等を考えて、月8万くらいにはなりますよ。 それを兄夫婦に渡すのです。 8万でも、世話をしてる兄嫁からみれば「お金はいらないから引き取って欲しい」と思うでしょうけど。 それぐらいしてあげましょうよ。 奥さんに働いて貰えばいいのです。 そうすれば、貴方の働いた給料から、、、ということでもなくなり、 奥さんも自分の働きで親の為にしてあげられるし、兄夫婦も助かるのですから。 三方丸く収るのですから。 今まで、貴方達が何もしてこられなかった方がおかしいですよ。

回答No.5

>こうした場合、義兄の請求に応じて支払う義務があるのでしょうか? 支払う義務がなければ放っておくのでしょうか? では貴方の家の前に義父母を置いていったらどうしますか? 貴方の家の経済的な困窮はわかります。 でも義兄の家も今までやってきて、そして変化したのでしょう? するとお互いに大変で断れる側の貴方様の家は「出来ない」を主張するだけで宜しいのでしょうか? あれば出す? では何故奥様は働かないのでしょうか? お互いに出来ることを精一杯やって、それでもダメならばというのならわかります。 でも自分のとこはできない、奥様は専業主婦で納得するでしょうか? 貴方様ならば、妻の両親をみて、経済的に苦しくなってそれを唯一のきょうだいに頼んでダメだった。 でもダメな理由が住宅ローンに養育費、でも妻は専業主婦・・・ それでお金がないという理由を納得できますか? 今は誰しも苦しい。 それは向こうの義兄もそうでしょう。 金銭的な援助が出来ないのであれば労働的な手伝いをするとか預かるとか出来ることを探すべきではないですか? 世の中、出来ないと言ったもの勝ちです。 貴方はまさにその手法で気持ちはある、でも出来ない。 法的にその義務があるのか聞く。 なんとも人として浅ましいと思いませんか? 気持ちがあるのならば「義務があるのか?」と聞かないと思います。 そういう態度が、出来るのにしない、やろうともしない、押し付けて何もしないと相手に見えるという事を考えてください。 貴方も奥様も人としてどうかしてると思います。

  • kiiropink
  • ベストアンサー率6% (7/109)
回答No.4

お互いの両親の介護をするのは夫婦の責任だと思いますけど、、、。 お金で援助だけがお手伝いじゃないし、、、奥さんが実家に面倒を見に行かれたり、、、一緒になって介護について話あったほうがいいのじゃないかと思います。 姑のことは嫌いじゃないし心配でもありますが姑の介護を自分ひとりで見るのは嫌だな~と思います。 きっと奥さんの親の介護も面倒だと思うのだから自分の親が介護になった時も奥さん任せで自分は何もせず、、、と言う人じゃないかと思ってしまいます!!

noname#112512
noname#112512
回答No.3

>妻は専業主婦であり、収入はありません。分担するとなれば、私の収入から支出することになります これ、何が言いたいのですか? 実子である妻の収入はないから、実子ではない自分の収入から出すのは本来不本意であるが、とでも言うのでしょうか。 あなたが毎日食卓に座ったら食事が出てくるのは誰の働きですか? 毎日洗濯された服が着られるのは誰の働きですか? あなたのお子さんの育児や送り迎え、PTA・参観日などの付き合いをしてるのは誰ですか? 掃除しなくても済むのは、日用品が絶えずストックされているのは、細かい事を言えばきりがありませんが、目に見えるお金を稼いでくるばかりが家庭の収入源ではないですよ。主婦の仕事を給与に換算するといくらくらいなんて話はよく聞きます。つまり、あなたが稼いでくる収入の何割かは奥さまの働きあってのことなのです。 ですから当然、あなた達の収入(あなただけの収入ではありません)から出すべきです。 専業主婦なら時間の余裕があるので手伝いに行ってもいいんじゃないですか?パートに出る事も出来るし。 一度、逆の立場になってみてください。 自分が親の介護をしていて、家計が悪化したのでたった一人の兄弟に助けてほしいと言ったら、日中時間的余裕のある状況なのに「専業主婦で教育費がかかってるから無理」と冷たく言われたら情けないと思いませんか? 自分たちの親のことだろう?歩み寄りは一切ないのか?と。

  • balding
  • ベストアンサー率50% (19/38)
回答No.2

義務はないと思いますが・・・人としてどうでしょうかね。 専業主婦なら働きに出たらいかがでしょうか? それでも介護の大変さから比べればK1と兄弟喧嘩くらいの差がありますよ。 手を貸さないならお金を出すべきでしょう。 どうしても出したくないというのであれば、奥様が持っている「遺産相続権」の放棄などを提案して話し合ってみてはいかがでしょうか? 私も11年、義父母の介護をしていますが、手も貸さなければお金も出してくれない義兄弟に対しては....正直はらわたが煮えくり返る思いです。 厳しいことを言うようですが・・・ 一週間でも義父母さんを自宅に預かって介護してご覧なさい。 義兄さんは24時間、365日なさっていることです。 やらなければその大変さは絶対に解りません。 きっと「兄の請求に応じて支払う義務があるのか」等と聞いた自分を反省なさるでしょう。 支え合っていかなければ、誰か一人が全ての不幸を背負ってしまいますよ。 助けてあげて欲しいです。

noname#87132
noname#87132
回答No.1

>こうした場合、義兄の請求に応じて支払う義務があるのでしょうか? ばかもの!義務があるとかないとかの問題じゃないだろう? 話がおかしいじゃないか。 なぜそんなに金が無いのに妻が専業主婦なんだね? 妻が働きなさいよ、自分の親だろうが。 義理の兄にだって生活がある。 自分だけ苦しいが通るとお思いか? そのあたりが人間の未熟さをかんじますな。 断れる、嫁にいった娘なら親は知らないですむと思うあたりが非道。 義務だ、どうだ!といい訳するな 貴殿は義理の息子だろう? 貴殿の親が倒れて嫁がしらんかおしたら貴殿はどうおもうのか? どんなにいい訳してもしない、ということに変わりはない。 家族一丸で困っている親を助けるのが筋ではないか。 そうは思いませんかな? 義務で縛る人間関係などクソ食らえです。 苦しい苦しいといいながら妻は専業主婦。 はなしがおかしすぎますよ。

関連するQ&A