- ベストアンサー
弁当の蓋にわさびを塗ると殺菌効果がある?
- 弁当の腐敗を遅らせる方法として、弁当の蓋の裏側にわさびを塗ることが効果的と言われていますが、実際の実験結果は見つかっていません。
- 商品化されたわさびシートなどもあるものの、ご飯に密着させるためのものであり、弁当の蓋にわさびを塗るよりも効果は低いでしょう。
- 梅干にも殺菌作用があると言われていますが、弁当の蓋にわさびを塗る程度では十分な腐敗防止効果は期待できないと考えられています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 若いころはホームエコノミストのさきがけの仕事をしていましたので、 大腸菌など、食物に発生する菌には敏感な方でした。 ワサビにも殺菌効果なる成分はありますが、 それが酸化されるとその効能を失い他の成分化しますので、 お弁当のふたに塗った場合、ご飯側と、ワサビの酸化、 どちらが早いかというようなことで、菌が増えていく速さは酸化する早さよりも早いような気がします。 こちらでご参考になるかと。 http://www.takasaki.ed.jp/ssh/research/report/h18report-research-4.pdf#search=''
その他の回答 (3)
- organic33
- ベストアンサー率36% (615/1664)
弁当の場合、ご飯がまずくなるだけです。 わさびも梅干しも気分の問題です。 わたし、弁当持って50年ですが、駄目な時は何をやっても糸を引きます。 アルミ弁当なんか、梅干しで穴が空きました。梅干しの入った弁当の端の方が糸を引いた事もあります。 梅干しを食べると食道がピリピリするので梅干しをやめてチューブの練りわさびを2ヶ所ほど置いた事が有りますが、その周りは変な味です。 5年以上何も無しでご飯を詰めていますが、糸を引く事も無いです。 新しくなりましたが、相変わらずアルミです。もう一つアルミの弁当がありますが、一つ30年くらい持ちますので、いくつまで弁当持ちをしなくちゃならないんだ? あの世まで弁当持っていかなくちゃならないのか? わたしはやりませんが、ご飯に(弁当の中に)何かするより、弁当を保冷剤で挟んだ方が良いようです。 或いは年中通して保温弁当。
お礼
回答ありがとうございます。梅干でアルミホイルに穴が開いたところは私も見たことがあります。(笑) 少しわさびを入れたからといって弁当を長持ちさせるのは難しいようですね。古典的な方法ですが低温に保つというのがやはりもっとも効率的な方法だとわかりました。
- oakbow4490
- ベストアンサー率27% (50/185)
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kenkou/evidence_050914.html http://www.shuzenji-net.co.jp/wasabi/index2.htm
お礼
回答ありがとうございます。製品化されているものについてはやはり効果があるのですね。
- mrkato
- ベストアンサー率47% (1008/2121)
惣菜の売り場(自分詰め)の棚や冷蔵庫に置ける、 升を薄くした形式の「ワサオーロ」見覚えありますが、 紫外線殺菌灯が使えない範囲としか有意が判らず。 揚げ物トレイの後方で15cm程のスタンド付けでした。
お礼
回答ありがとうございます。ワサオーロ、少し調べさせてもらいましたが、触れている部分だけではなく全体に効果があるもののようですね、わさびの殺菌成分は揮発性とのことなのでうまく使えば効き目があるのかもしれませんが密閉した空間でないと難しいのかも知れませんね…
お礼
回答ありがとうございます。実験結果をみると練りわさびでは効果が得られそうにないようですね。状況にもよるのかも知れませんが、わさびを塗ったからといって安心できるものではないことはわかりました。