- 締切済み
アルバイトの契約変更について
こんにちは。 私は今大学4年生の女です。 今、塾講師(派遣)のアルバイトとお弁当屋のアルバイトをかけもちしています。 お弁当屋は1年生の時からやっているのですが塾講師は3月から始めました。 今悩んでいるのは塾講師のアルバイトを辞めたいということです。 しかし身勝手な理由なので辞められないかもしれないです。 辞めたい理由はいくつかあります。 ・今回派遣元から紹介された塾は家から1時間以上かかる場所です。 契約時はギリギリ通えるかなと思ってたのですがいざ通勤となると想像以上にキツい。帰りも結構遅くなってしまう。今まで家の近くのアルバイトしかやったことがなく意外な盲点でした。 ・大学で英語教職過程をとってるので勉強のために集団指導を希望しましたが、やらせてもらってるのは小学生の算数と国語です。あまり勉強になってる気がしません。 ・塾での勤務が週3でだが1日のコマ数が少ないため月2万程の給料です。塾のバイトのためにお弁当屋のバイトを週2に減らしたのでお弁当屋のバイトでの給料は4万程です。お弁当屋だけやってた時より収入が少なくなりました。仕送りなしで一人暮らしをしていてかなり苦しくなってしまいました。この前友達に頭を下げて生活費を借りてしまい情けない思いをしました。しかもまだ返すあてがないです。 正直勉強のためなら給料が少なくて通勤時間が長くても我慢できますが、もうなんのためにあんな遠くまで時間かけて行ってバイトしてるのか分からなくなりました。 塾の方は月末締め翌々月に振り込みのため給料はすぐに手に入らず交通費も2ヶ月分自分で払わなくてはなりません。翌々月にもらえると言えども交通費も結構かかるのでもらえるまでの間、今の私には苦しい支出です。 しかしこんなことになるとは想像もせず1年の契約を結んでしまいました。 契約期間中に辞めると損害賠償が発生する場合があると書いてありますし、もちろん契約を結んだ以上、急に辞めるのは塾側にも迷惑、派遣元の信用を落とす行為と重々承知しております。 しかしもうこんな生活を1年もしてられません。返すあてもなく友達に借金して生活するのは困ります。 せめてなんとか契約の内容を変更し契約期間を短くできないでしょうか。 派遣元にこんな身勝手な理由を伝えて良いんでしょうか。 どなたかご教授下さい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yamadagenki
- ベストアンサー率26% (5/19)
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
お礼
回答ありがとうございました。 バックレずにきちんと連絡して辞めようと思いますm(_ _)m