- ベストアンサー
産まれてくる子を養子に出すことについて
- 妻の実家の後継ぎとして、私たちの子どもを養子にすることを計画していたが、運勢的に悪いことだと言われて躊躇している。
- 法的には問題ないが、信じるべきか悩んでいる。
- 後継ぎのない実家のことを考えると寂しいが、どうしたらいいか分からない。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 正直、運勢は気にしなくてもいいと思います。 占いというのは、流派によっていくらでも変わるのです。 その代表が「姓名判断」です。 ですから、別の流派からすれば「養子に出せば最強の運勢に変わる」と言われたら質問者様は養子に出しますか? 違いますよね。 運勢に関してはここまでにして・・・ 奥様のご実家はどの様にお考えなのでしょうか? 一度質問者様と奥様と奥様のご実家で、きちんとお話をなさった方がいいと思います。 まずはそこからではないでしょうか。 他の回答者様で、質問者様が奥様のご実家のお名前を継ぐお話もありましたが、それも良いと思います。 けれど、質問者様ご自身のご実家の件でそれが出来ない場合の一つの案として、質問者様のお子さんが結婚なさるタイミングで奥様のご実家の名を継ぐものがあります。 しっかり話し合いをなさって、みんなで納得のいく結果を出せると良いですね。
その他の回答 (17)
知り合いは下の男の子を戸籍だけ奥さんの親の方に入れて手元で育てていました。 将来財産とお墓を継ぐという約束でした。 そういう方法もあります。
お礼
たくさんのご意見どうもありがとうございました。 大変申し訳ございませんが、あまりにも多かった為、sagano2005さんのところにまとめてお礼をさせて頂きます。 父親の兄弟もみな養子に出たり、知人・職場などにも複数の養子になった人がいる事もあり、成長して自分の意志で祖父母の元へ養子へ行きたいということに納得してくれた上でなら、それはかわいそうなことではないと思っております。 そして、自分の子どもがかわいくない親なんているはずはありませんよね。 ただ、色々なご意見を聞くことが出来てとても参考になりました。 みなさん、どうもありがとうございました。
始めまして。 人ごとと思えず回答させて頂きます。 私も、質問者様のような家族の元、一時は母の実家の名字を名乗り、家族に良いように振り回されていました。 本当に、私の意志なんか全く無視で、全部家族や親戚の良いように都合良く振り回されていました。 私がいくら辛いと訴えてもダメ。 お陰で私はうつ病を発症し、10年以上、通院と投薬を続けています。 身内に、こんな体にされてしまいました。 子供に対して、そういう親の自分勝手な考えばかり押し付けてると、親子の関係が上手く行かなくなりますよ。 少なくとも、そうなってから、また恩着せがましく、「育ててやったのに。」なんて言わないで下さいね。 そういう状況に追い込んだ(追い込もうとしている)のは、質問者様なのですから・・・。 結局、私は、家族が嫌で嫌でしょうがなく、縁を切る形で、お嫁に行き、名字を主人の方に変えました。(婿を取って○○家を継ぐように言われていましたが、もう振り回されるのは懲り懲りだと思ったので・・・。) 実家や、祖父母に何があろうが、私はもう知りません。 今は、長男長女同士の結婚だって珍しくありません。 質問者様は、僕は長男だから婿になんか行ける訳無いじゃないか!と言う固定概念にしばられていらっしゃるのかもしれませんが、今は、跡取り同士の結婚で、長男が婿に入る事だって珍しくない時代ですよ。 もっと、奥様と話し合いされて、お子さんを養子に出すではなく、ご夫婦がどちらの名字を名乗るか?をもう一度考え直されてはどうでしょうか? 質問者様が婿養子に入る事が出来ないと言う考えにたどり着くのであれば、自分が出来ない事を、子供に押し付けるのは止めてください。 迷惑です。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
随分 冷酷なんですね。 長男は継ぎ手、次男は養子に出す。 それでも親ですか? 運勢云々じゃないんじゃない? 養子に出すんですよ、、、我が子であっても我が子ではない。 それは強制過ぎです。 ある程度成長してから と書かれているけど 高校生になってからってこと? もぅ社会人として働き始めてから養子に出すって事? 子供が養子縁組を有る程度 把握出来て、理解出来て その上で養子縁組であるなら 良いと思います。 継ぎ手の為に 次男は生まれる訳では無いです。 私も貴方の奥様と同じ、2人姉妹です。 2人とも嫁に出てます(名字がそれぞれ夫の名字) でも 私は 私の親を引き取ってます。 名字が絶える は 親が考えれば言い訳です、私達が考えるのは親の老後だけです。 2人姉妹と言う事は 既に 継ぎ手は無いだろう と言う事は親自身が自覚してますよ。 だったら 貴方が婿に行けば良かったんじゃない? 自分は出来ないが 自分の息子にやらせる のは 不道理です。
- rika-chan
- ベストアンサー率18% (198/1052)
今は個人主義の育て方しますから、たとえ子供といえども、自分の意思でしか物事はやりません。 跡継ぎのために、養子にやるよ。と言われても、自分のやりたいことを見つけて、家を飛び出すかもしれませんし、またそれを誰も止めることは出来ないでしょう。 しかも、養子に出したところで、現代社会は問題が満載です。結婚する気がないまま、フリーターでいる。鬱になって、まともに働けない。 我が家だけはそんなことはない。と誰もが思ってますが、そうなる可能性は誰にでもあるのです。 ある程度大きくなってから、養子に話しを子供にもちかけたら、ぐれるかもしれませんね。 「運勢的に悪いことだ」というより、余計なトラブルを抱えたくなかったら、そういう話をすすめるのはやめといたほうが、平和だと思います。
- angelo77
- ベストアンサー率15% (304/2021)
ちょっと唖然とする話しです。 占い云々の根も葉もな話し次第で実の両親の手元で育つ事の出来ない不幸な子供を自ら作りだそうと言ってるんですよね。 何故家族で戻ってあなたが婿養子にならないんですか? そうすれば息子さんは自然と跡取りになるでしょうに… 一番不憫なのは産まれる前から親元から離されると決められたら命であって、家の継ぎ手が無いご実家ではありません。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
そんなに跡継ぎ跡継ぎって言うならあなたが養子に入ってあげたら?気の毒でたまらないんでしょう? あなたができないことを子供に押し付けるのは親のエゴにしか過ぎないよ。 「運勢的に悪いこと」と言うのはそのとおり。自然の流れでできた家族を引き離していいことがあるわけない。 まだ大人になって自分の人生を自分の意志で決めたのならまだしも。 子供に取っちゃいくら成長したとしても当然周りの友達とは違う環境なわけだし、おかしいと思って当たり前。 物心がついてれば「捨てられた」って思うでしょうしね。 子供時代の可愛いさかりだけイイトコどりしといて子供に強制するような形で養子に出すなんて、 産んですぐに出荷される牛みたいだね。それと同じ事をあなたはしようとしてるの。 (子供が自分から祖父母の家で苗字を変えて暮らしたいなんて言うわけないでしょう。 親がそう言えば、そうしないと親に悪いって思うのが自然な感情なわけで、強制に近いです) そもそも、跡継ぎって言うなら嫁の親が男を産むべきであって、娘しか産まなかった時点で親の責任なわけなんだから、 責任を娘夫婦に押し付けるのも筋違いだと思うがね。まさに「不幸の連鎖」だね。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
妻の実家が姉妹で、気の毒と思える貴方なら生まれてくるか分からない次男よりも貴方が養子に入ってあげましょう。 妻の名字になる、妻は旧姓に戻り長男も妻の旧姓にする。 妻の実家に跡取りが出来ます、貴方は妻の実家を「気の毒」と思わなくて済みますよ。
- ynmammam
- ベストアンサー率17% (130/730)
養子の件、義父母から話があったんですか? 貴方たち夫婦が勝手に考えてるんですか? 別に運勢が~とかは気にしなくていいと思います。 私の友達は高校進学と同時に祖父母の養子になり、苗字が変わりました。 でも同居でもなく(近所には住んでた)生活は実両親とで、本当に苗字を継ぐ目的のためってことでした。 たまにありますよ。 おかしなことではないです。 もし勝手に考えてるだけなら、やめといたら?と思います。 子供が女だけだった時点で義父母は腹をくくってますよ。 私の義理妹は二人姉妹です。 近々妹さんが結婚されるので、義理妹の実家○○家の苗字は途絶えます。(義理妹の父は長男で男兄弟はなし) 寂しさもあるようですが、女の子だけだったしそうなることはわかってたから、仕方がないことだねって感じみたいです。 どうしても途絶えるのが嫌だったら、娘どちらかの結婚のとき『婿を!』となってたと思います。 結局婿になってないなら、もう○○家<娘の結婚だったんでしょう。 貴方が跡継ぎのいない実家(義理の実家ですね)を気の毒に思うなら、婿養子になればよかったのになってなくて、罪悪感から?子供を養子に…的な発想なら、ちょっと子供が可哀想です。 産まれてもいない子供に責任を押し付けたらダメですよ。 とりあえず、子供を祖父母の養子にして苗字を途絶えさせないって方法は、少なくなったとはいえチラホラあることです。 でもまだ出来てもいない子供、出来たとしても男じゃないかもなんだし、まだ考えなくていいんじゃないですか?
- unfaithful
- ベストアンサー率16% (10/59)
別にいいのではないでしょうか。 私も4人姉妹で、実家が地方都市にあり、本家です。 すぐ上の姉の三男が私の両親の養子になっています。 戸籍上は私と30歳はなれた弟、ということになります。 ただ、本人に話して、ある程度理解できるようになってからのほうがいいと思います。 私のおいは中学のときに話をして、養子になりました。 でも、成人するまでは彼の実の両親(私の姉夫婦)と暮らし、名前以外はなんら変わったことはありませんでした。 私の亡き父が「苗字(家)をついでくれる子に土地と屋敷を残す。家・墓も守ってほしい」と遺言したため、彼は莫大な(?)遺産を相続します。 本人が納得すればいいと思います。 ただ、我が家の場合は彼が現在、東京で暮らしており、将来、ふるさとにもどって墓守とかしてくれないのではないか、と、姉たちと心配しています。 そうなれば、父の遺言をまもらない、ということになるので、「話がちがう。」と、もめています。 そういった、ゴタゴタはおきてくると思います。 ほかの回答者さんの記述によると、「実親と養親と両方の遺産相続ができる」そうですね。」 占いはあまり気にすることはないと思います。
- fujitapari
- ベストアンサー率20% (240/1199)
祖父母に養子に出された親父です。 子どもは淋しいと思います。 祖父母に養子に行っても、おじいさんはおじいさん、お母さんはお母さんです。 実母に子供ができて、弟が長男になるのも、少し辛いものが有ります。 せめて、息子さんが結婚するときに養子に出して、花嫁を迎える方が良いと思います。 呼び方はそのまま、おじいさん、おばあさん。 実母はお母さんでもよいと思います。 名前と血のつながりは残ります。 運勢という迷信は信じません。 そんなもの、責任をもって断言できる人などいないでしょう。
- 1
- 2
お礼
ご意見どうもありがとうございました。 詳しい状況をお話していないので仕方がないのですが、馬鹿よばわりをされるなど、かなり厳しい意見がある中で、冷静なアドバイスを頂きありがたく思います。 参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。