- ベストアンサー
このような本は、区分的になんでしょうか?
インフォームド・コンセントは患者を救わない 名取春彦 洋泉社 このような本は、区分的になんでしょうか?小説でもないですし… いまある事情があってこの本を読んでいるんですが、どうも読みにくいです。 小説とかは結構スムーズに読めるんですが、一向に頭の中に入ってきませんし、読んでも残りません。 どのような読み方をすると頭の中に残るんでしょうか? 区分、読み方を教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>どのような読み方をすると頭の中に残るんでしょうか? 何度も読む。 忘れた頃にまた読み返す。 そういうことしかないと思います。 大学のゼミで課題になった本についてはおあまりに面白くなかったので頭に入らず何度も読み返して理解するしかありませんでした。 課題図書とかなら別ですが、著者と読者にはどうしても相性がありますからどうしても頭に入ってこない本については文章が下手くそなのOR相性が悪い、と考えてしまっても良いと思いますよ。 似たテーマの別の著者の本を読んだりすると、先に読んだ本がどうして読みづらかったのかわかるかもしれません。 また、ルポルタージュですから、テーマへの興味の有無も理解のしやすさという面で大きいと思います。
その他の回答 (2)
アマゾンのレビューにこの本がなぜ、どんな時に、何に問題意識をもって書かれ出版されたのか 簡単に書いてくれている人がいます。 http://www.amazon.co.jp/review/R28LGC05A9KPHV 参考にしてみてください。
お礼
ありがとうございます。 ありがとうございます。 すみませんが、どのような読み方をすると頭の中に残るんでしょうか? の質問にも回答を頂けないでしょうか? ご面倒をおかけします。
- hunaskin
- ベストアンサー率30% (1854/6060)
ルポルタージュ、でいいんじゃないでしょうか。 下記リンク先の説明の#2 事件や社会問題などを題材に、綿密な取材を通して事実を客観的に叙述する文学の一ジャンル。報告文学や記録文学とも呼ばれる。ルポルタージュを執筆する者は、ルポライターと呼ばれ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5
お礼
ありがとうございます。 すみませんが、どのような読み方をすると頭の中に残るんでしょうか? の質問にも回答を頂けないでしょうか? ご面倒をおかけします。
お礼
何度も読む、読み返す。 分りました。ありがとうございます。