- ベストアンサー
なんでもかんでも英語で言うな!
- ビジネスでの苦手な英語の使用経験を共有してください。
- 和製英語や不自然な英語表現についての疑問を持ったことはありますか?
- ビジネスにおいて、適切な日本語表現が使われることの重要性について考えたことはありますか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中途半端な英語力で、頭の軽い業界人にそういう類いがよくいます。
その他の回答 (14)
- y-bankrupt
- ベストアンサー率54% (106/195)
外資系の会社に勤務しております。当然周りは2カ国語、3カ国語話せる人がおります。しかもほぼ全員海外勤務経験有りだったり、海外留学している方々ですが、日本語で会話しているときは、完全に日本語で会話します。日本語の中に英語を混ぜると、本来の意味が薄れるのと、日本語を正確に理解していないと受け取られるからのようです。 上司で、英語混じりが好きな方がおりましたが、その方留学経験はあるものの、結局日本語も英語も何を意味しているのか分らず、要は口八丁と取られたんでしょうね、数年で解雇されましたよ。日本人の同僚にも、外国人の同僚にも、日本法人の顧客にも、外国法人の顧客にも最後は相手にされてませんでした。 例でいうと、アプローバル、ゴーイングコンサーン、シナジー、シームレス、コングロマリット等々、単語自体の意味は分るのですが・・・・何とも聞き取りにくい感じでした。
お礼
ご回答ありがとうございます。確かに日本語として徐々に定着していった言葉もありますが、ほとんどがわかりにくいものばかりですよね。要は言葉を使う側が 「それぐらい意味わかるだろう」という態度ではなく、「これはわかりやすい表現かな?」という配慮、心くばりがあるかどうかだと思うのです。
- hunaskin
- ベストアンサー率30% (1854/6060)
>「なんでもかんでも英語で言うな」という経験は何かありますか? 私が仕事していた業界でごく当たり前に使われる「モアレ」とか「カンプ」は何語かすらわかりませんでしたし、はじめはそんな風に感じました。 そう言えば学生のころにはじめて「レジュメ」と聞いたときにもそんな風に思いましたね。 それはそうと call back って英語ありますよ。 http://ejje.weblio.jp/content/call+back >それとも流行ってるんですかね、、また和製英語で 流行り、というものではないでしょうね30年くらい前から使われている言葉ですから。 私がよく聞いたのは「電話を折り返す」という意味ですが、ま、和製英語というわけではありませんね。 アブルーブルとは何のことかわかりませんが、業界特有の言葉というのはどこの世界にもあるものです。 で、そんなものわからないのははじめだけですぐ憶えられるものです。
お礼
ご回答ありがとうございます。確かに「コールバック」という英語はありますね。 失礼しました。ただ「返事」という意味(名詞的な使われ方)は無いようです。
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
それは英語じゃなくて日本語だからでしょう。 しかも、その人だけにしか通じない日本語です。 「返事」は英語では「Answer」や「Reply」だし、「許可・認可」は「authorise」「permission」「warranty」でしょう。
お礼
どうもご回答ありがとうございます。
- papabeatles
- ベストアンサー率15% (316/2083)
コンニチハ私は教師をしておりますが教育界でもやたらに英語を使いたがる場面があります。しかも、辞書で調べてもよく意味が分からない言葉だから始末に負えません。 校長や教育委員会は文部省の役人が英語を使うとそれがすぐに流行語になるから困った物です。
お礼
どうもご回答ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 そのとおりだと思います。