- 締切済み
幸せ痩せって聞いてマイナスイメージはありますか?
新婚です。女です。 結婚してから5か月で旦那が4キロ減りました。 旦那は169センチで57キロだったのが、53キロになりました。 理想体重は多分60キロですよね。 元が痩せすぎだったので、幸せ太りするとばかり思ってました。。。まさか逆に痩せるなんて・・・ 朝と夜、私と同じ料理を出して、一緒に食べているのですが・・・むしろ私は結婚後0,5キロ太りました。 いつも私より多めに作って1.5倍量出しているので、量が少ないということはないと思うのですが、やはり男性には女性と同じものではだめなのでしょうか。 ・毎夕食外食ばかりだったのを私の手料理に変えました。 ・朝は食パンとマーガリンとコーヒーです。 ・野菜が不足しているとのことだったので(彼の自己申告)、野菜をよく出します。 ・白米は二人で1合です。 ・おかずもご飯も量は私:彼=4:6か3:7位 ・お肉は牛肉が高いので、豚バラと、鳥もも肉が中心です。二人で150~200グラム使います。 ・好きな料理は大根と鳥ももの煮込み、肉じゃがなどです。 ・おかずは大体レシピの3人前作ります。 肉と野菜のメイン+サラダ+味噌汁+白米 のパターンが多いです。 私が独身時代食べていた献立のままで、特にダイエットを意識しているわけではないのですが。 カロリー計算してません。 結婚して痩せるなんて、ちゃんとご飯作ってあげてないみたいで嫌なんですけど・・・ 私が気にしすぎなんでしょうか? 結婚して幸せ痩せってありえるんですか? もし普通のことならいいのですが、、 おかしいようなら、太るためのレシピ(肉中心とか米中心とか)に変えた方がいいのでしょうか? 私が肥りそうなので、避けたいのですが・・・(;;)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.4
補足
回答ありがとうございます。 食べきれない分は残してね、と言っていますが無理してはきそうになって食べられるのも嫌なので、気を使います(;;) 私自身が沢山食べるとその後具合が悪くなるので、いつも8分目までしか食べないことしているので、苦しそうにしていると減らさなきゃって思ってしまうのです。 とりあえず今はお肉のお惣菜を買ってきて一品増やしています。 一時期三品出していたのですが、どうしてもどうしても食べきれないようなのでサラダを廃止して、野菜、肉、味噌汁、米で作って行っております。 心配してくださってありがとうございます。 料理3人前作っても、結局残って、次の日の私の御飯になったりとかするので、 3人前+三人前+1合で三食分足りてしまうことがあるので、もっと食べてほしいです。