- 締切済み
子供2人住宅ローン教育費
旦那39歳で、給料が下がってしまい手取り21万円(ボーナスは年間80万円)です。 妻33歳扶養内パート手取り85000円 子供2人小1と年長。 今の支出(月々約25万円) 住宅ローン3万円 ボーナス払い積立12000円 水道道光熱費(年間平均) 電気8000 ガス9000 水道5000 旦那小遣い23000 ガソリン代10000 携帯15000 食費40000 雑費10000 保育料と学校約5万円保険3万円 子供預金月8000円 車が必要な地域なので2台所持。 住宅ローンは頭金を入れて1400万円フラット35sで組みました。 貯蓄は150万円 子供用160万円 子供学資満期で300万 固定資産税と団信保険料、車の維持費かかります。 今後正社員で共働き予定で、私が資格あるため仕事にはつけますが多分今からどうがんばっても月々の手取りはボーナスを入れないで35万くらい、世帯年収としては600~700、800でしょう。 子供は高校までは公立としても、中学くらいから塾やら部活動やらかかるし、教育費をこれからどのくらい貯めていけばいいでしょうか。 公立中学~高校、大学生を育ていらっしゃる方も参考にさせていただきたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takashi19690710
- ベストアンサー率16% (72/447)
世帯年収が非常に低いので大変だとお見受けします。 生活費もよくぞそこまで節約できましたと思うほど頑張っていられますね。 収入を増やすのは年齢からすると不可能なので、収入の範囲でできる教育をするのが賢明かと思います。 かわいそうかも知れませんが進学もお子さんに行きたいのであればアルバイトをすることを条件にするのが良いでしょう。 諦めも肝心です。
- scaryfast
- ベストアンサー率58% (10/17)
40代男性です。 「家族構成」と「支出」が我が家と似通っているのでいくつかコメントさせていただきます。 クルマ2台: ガソリン代が2台であわせて\10,000ですか? お車が必要な場所ということですが、距離は大して乗られていないように思えます。 もしご主人様が通勤だけにしか使っておられないのならクルマ1台を処分してはどうでしょうか? 勤務先が10キロ以内ならチャリで通うとか、それ以上だったら原付バイクにするとか。 天気が悪い日は奥様が送り迎えする、とか。 食費: これは逆に教えていただきたいのですが、よく\40,000で済ませられますね! なにかコツなどがあれば教えていただきたいです。 我が家は業販スーパーでしか買い物はしませんし、外食は週1回くらいですが、マックでクーポンを使うので4人で\1,500程度です。 それでもどうしても月\60,000になってしまいます。 ご主人様のお小遣い: 男の立場からコメントさせていただきます。 自分はお小遣い制ではないですが、月1万5千円ほどしか使っていません。 平日はお昼で500円以下、ジュース、オヤツで200円、あとは月に1回美容院(\1,500~\4,000)に行く程度です。 飲み会は1回\7,000ほどですが、2~3ヶ月に1回程度です。弁当の時代もあったのですが、外回りの仕事が多いのと嫁が朝弱いのでやめてもらいました。 書籍はほとんど買わずに週末にこどもたちを連れて図書館には頻繁に通っています。 自分の年収は1,500万円ですし、仕事仲間には年収1億円以上の人も多いのですが、いわゆる「お堅い仕事」なので皆さんとても質素です。 ご主人のお仕事: お給料はたしかに高くないですね。 でも公務員であることのメリットはたくさんあると思います。 60歳まで立場が保証されている、福利厚生がしっかりしている、残業が少ない、しっかりと休日が取れる。。。などです。 それを逆手にとってご主人様には炊事洗濯、子育てに積極的に参加してもらい、奥様は就職するもよし、専門性を生かして何か専門的な分野で独立してがっぽり儲けることもできると思います。 いずれにしてもご主人様のお小遣いをへらしたり、車を1台売却しても大して貯金は増えないと思います。 奥様の資格とかその分野における専門知識を活かしてなんとか世帯年収を増やすことはできないものでしょうか。 知り合いに10年前にIT企業をクビになった女性がいます。 彼女の当時の年収は400万円。 その後彼女はお子さんをもうけたのですが、そのあいだ専門学校に通い、語学を磨く一方、アメリカの会計士の資格を取得しました。 いま彼女は40歳台、大手外資系企業の部長で年収3000万円です。 社内結婚だった彼女のご主人はまだ同じIT企業に勤務しており、職責から推定すると年収は1000万円以下でしょう。 何かの参考になりますでしょうか。
- baikautsugi24
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは。 私は地方在住で車2台所持、自宅外大学生の子どもがいる専業主婦です。 収入も月々の支出も大体似たような感じです。 我が家の場合、一番大きかったのは学資保険です。 当時は何も考えなしだったのですが、一人2つ入っていて、私立大学の学費はそちらで賄えるぐらいでした。 ただ予想外に自宅外となり慌てましたが、大学入学後に月々貯金していく分も足してで、なんとか卒業するまでのやりくりの目処がつきました。 学資保険満期が300万になるんですよね? でしたら後子供用貯金を500万ぐらいになるよう頑張ればいいのではないでしょうか? あと340万を10年かけて貯めるのであれば1年34万、月にすれば3万弱です。 高校まで公立であれば今ほど子供費(保育料)はかからないし、塾も大手など選ばず(大手は夏期講習とかで結構な費用がかかります)苦手教科のみにすれば1万5千円とか安く済む所もあります。 高校までの子供費は月々で賄えると思います。 とにかくお金がかかるのは大学です。 大学によりますが、私立で自宅外だと初年度350万ぐらいかかります。 2年目以降250万ぐらいでしょうか。 我が家は大学に行ったのが一人だけだったので奨学金は使いませんでしたが、二人だったら奨学金を使えばなんとかなると思います。 私の経験からですが、高校卒業時一人400万あれば国公立なら楽勝、自宅通いの私立ならなんとか、自宅外なら奨学金と月々の貯金をもう少し頑張ってみる…です。 こちらの家計内訳なら無茶な支出もないようですし、収入が増えた分は無理なく貯金にまわせるのではないでしょうか? あくまでも一主婦としての意見ですので責任は持てませんが、大学生の親になって3年目「なんとかなるもんだなぁ」というのが正直な感想です。
- Prairial
- ベストアンサー率30% (188/617)
こんにちは、私は結婚15年の専業主婦で、30代後半、主人は40歳、子供は中2の娘一人です。 失礼ながらご主人の39歳という年齢で手取り21万という金額は、とても2人のお子さんを育てて ローンを支払える金額では無いですね・・・。 奥様が資格をお持ちで正規の仕事に就けるなら、一刻も早く就職なさるべきだと思います。 年収が800万円程度なら、お子さん2人をなんとか大学まで卒業させることは十分可能ですね。 ただ住宅ローンが35年というのは長いですね・・・ウチは6年前に住宅を建設しましたが、 ローンは10年で組みました。とにかく長引かせるより最初は多少節約しても後は楽だとの 主人の意見です。既に半額以上返済しましたので、あと4年ちょっとで完済です。 子供の教育費は生まれてから大学卒まで、公立でも1500万円程度と言われています。 お二人ですから3000万円ですよね。それを工面するにはやはり奥様の正規就職が必須でしょうね。 僭越ながら我が家の娘は私立の女子校なので、今中2なのですが、語学やスポーツの教室の月謝や 学校の授業料などを合わせて、年間200万円以上の費用がかかっています。それと住宅ローンは 年間300万円なので、この二つの科目だけで500万円以上の出費があります。 これでまともな生活をするには最低でも1500万円以上の年収が必要になりますね。 中学高校を公立で、大学も国公立なら、うんと費用は少なくて済みますし、質問者さんの場合、 住宅ローンも年間50万円程度でしょうから、800万円でもなんとか生活できると考えられます。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
こどもが保育所時代がいろんな意味でもっとも苦しい時代です。 月5から10万円という数値を置く必要があります。 こどもを2人だけにされるなら苦しい時代はほぼ終了です。 もちろん浪人大学時代のほうがもっと大変です。これは私学自宅通学を想定したものですが 都会にマンション住まいとなると帰省の交通費もいりますし、とてもこれではすまないと思います。 でも、もうほとんど大人なので、足らない分はアルバイト等でやってもらえばいいと思います。 現在のままで収入も増えないけど、インフレもなく、貯金の利率も付かないとするとどうなるかを 例のエイヤで1月1日基準で貯蓄残高という形で作表してみました。 現状維持でも余裕はありませんが、赤字にはなっていません。 これを切り崩したり、余裕のあるときに元に戻したり、上乗せすればよいと思います。 さらに資格を利用され正職に就く御予定ということであれば、まったく問題ないと思われます。 現状は低空飛行ではありますので、なにかあったときのことを考えると掛け捨ての生命保険等にそのうち 入られたらよいと思います。 なお、これは自分の方法で検証しただけですので、修正してみてください。とにかく簡単な検証から手をつけて、その他データを加味して修正されていかれたらよいと思います。 また専門家の御意見を聞いてみてください。
お礼
細かくグラフまでありがとうございます。 確かに保育園時代はフルタイムで働けばその分税金、保育料で引かれ、小さいと病気ばかりですし大変なことが多かったです。結果扶養内パートにしました。 フルタイム共働きでなければ我が家はやっていけないのは結婚当初からわかっていたことですが、一度退職してしまったため私の給料もそれなりからのスタートです。 主人の給料が下がっている現実への不安は大きいですが、転職はなかなか難しいですし、まずはとにかく私が働いて早いうちに教育費を貯めていくことが大切ですね。 ありがとうございました。
補足
ちなみに今後子供は希望しておりません。 生命保険は主人の分収入保障保険と夫婦型の医療保険をかけております。 私は生命保険は入っていません。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
#1です。中国3000年の歴史はありませんが、 30年以上の我が家のリアルデータです。 家計簿のつけ方は他のここでの回答で何度かしていますので参考にしてください。 とにかくアバウトです。家や車を買ったりしたときは 使徒不明金は数年にわたって乱高下しますが、長い目でみると しっかり合ってきます。 ただうちのデータですので、参考にならないかもしれません。
お礼
そうでしたか。ありがとうございます。 30年ということはお子様はもう独立されてますね。お子様の人数は2人でしょうか。 失礼ですが、年収は30年の間に変わりましたよね。 うちはこれから頭打ちなので不安です。 我が家と同じような年収帯の方々のご意見や実際の生活感もまだまだ引き続きお聞きしてみたいです。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
予算実績からピックアップすると、細かい算出はしていませんが、食費、学費、こずかい、その他生活費込で、月小2万、中4万、高8万、大20万として、生活基礎費用は12万、大人一人4万としていました。この中でこずかいとか細かいものから車とか大物も一切合財コミコミです。 実績を横で見ながら修正しながら予算を組んだ数値です、検証は予算どおりに推移しましたので、だいたい実態に合ってると思いますし、某銀行のライフプランとも概ね一致していましたのでこんなものかなと。なおこの予算は月単位ですので、1年は12倍に、3年は26倍に、4年は48倍にします。
お礼
ありがとうございます。 数字は一般的にかかる家計計算した場合ということですよね。 これを元に我が家の家計が私が働いても何とかやっていけるものなんでしょうか? 同じような年収帯での計算例などを色々見るのですが、保険会社などは不安を煽るようにちょっと多めに見積もっていたりして、ピンとこなくて。 実際に同じような家計を回していての実体例などあれば助かるのですが。 すみません。
補足
ありがとうございます これは一般的にかかる家計を計算した場合ということですよね? 我が家の家計が今後増えても世帯年収600、700なんでやっていけるものなんでしょうか? 色々同じような年収帯の家計例を見ても保険会社など特に不安を煽るように多く見積もってあったりで、実際に同じような状況の方はどうなさっているのか伺いたいと思いました。 すみません。
お礼
主人の給料が低いのはわかっております。 地方公務員ですのでまだ下がるんじゃないかと思います。仕方ありません。 私が正社員で働くことは承知済みで、私がお聞きしたかったのは、当初より下がってしまった我が家の年収帯で(主に教育費を)私が正社員で働くことで今後どのように計画していけばいいかです。 子供一人1500万円かかるという費用についても聞いたことはありますが、内訳は学費のみでしょうか。保険会社が不安を煽るために塾やら色々上乗せしてあり実態がわからないんです。 大学生の仕送りも私が学生だった時代よりずいぶん下がっているみたいです。 また前述しました通り、子供は公立を予定してます。というのも地方の田舎ですので私立中学はありません。高校も公立の方が進学校で私立は滑り止め、公立に落ちた人やスポーツなどで行く感じです。大学進学を目指すなら高校までは公立の方がいいんでそういう意味でも今後の参考に公立中学~高校に通われているお子様がいらっしゃるかたからお話を伺えたらと思い記述させていただきました。 お嬢さんは私立中学とのことですので、残念ですがちょっと違いすぎというか今後我が家とは関わりのない環境かなと思います。 中学から私立を選ぶ地域とのことで我が家より都会にお住まいなんではないでしょうか。都会では私立の方が良い教育が受けられますよね。 せっかく回答してくださったのに申し訳ありません。 お忙しい中ありがとうございました。