• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何で、天才は難しい問題にワクワクするか?)

何で、天才は難しい問題にワクワクするか?

このQ&Aのポイント
  • 天才が難しい問題にワクワクする理由とは?
  • 天才の思考は常識にとらわれず、新たなアプローチを見出す
  • 天才は難しい問題を克服する達成感を求める

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203300
noname#203300
回答No.8

 in_go-ing です。  『お礼』拝読いたしました。  家の娘が大学4年で、今ちょうど『就活』終わったところですから、SPIのくだらない問題も覗いてみました。実に下らない。あんな問題を慌てて解かせて何が分かるのか。私は娘に言ったのですが、「こんなもので足切りする会社なんて長くは持たないから、気にするな。」って。やはり雇うのは人間なんです。正真正銘『人物本位』の企業でないと、あとが大変でしょう。娘の場合は、なんとかSPI目茶目茶(本人の弁)でも、採用してくれる奇特な会社があったようで幸いでした。    しかし、そうは言っても、それはこちら側の勝手な理屈?でしょうから、足を切られちゃ元も子もない。足がなければ、ただの“お化け”!  で、あの手の問題は“勘”が大切でしょう。質問者様の受けられている企業がどんな傾向のSPIを課しているのか分かりませんが、『問題集』でその傾向にあった同じような問題をいくつか解いて“勘”を養ってください。実際に計算なんかしていたら時間が足りません。その他の科目も“慣れ”で対応するしかないです。だから「下らない」と言っているのですが、相手がそう出てくるなら、こっちもそれで対応するしかない。狐と狸の化かし合いみたいなものです。頑張ってください。

noname#159164
質問者

お礼

たびたび、ありがとうございます。 超スペシャルな国家資格があれば、引く手あまたでしょうけど。 最近は、軽作業系も含め、どれだけ素早く作業ができるか、沢山の足し算の問題=クレペリン?テスト、がでるなど、じっくり考えるタイプの私は、苦しい傾向です。 でも採用に関して、人間性の事を言って下さって、少し嬉しかったです。

その他の回答 (7)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.7

解ける問題などただの作業です。 難しいから、解けるかどうか解らないから 知的に興奮するのでしょう。

noname#159164
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は、不況の為か大抵のところで足切りの為に、採用時または採用後にもテストをするのが、流行ってるようで、、 解けるかどうか分からないから、問題を解くのが楽しい、信じられない発想だと思います。私にとっては。

回答No.6

ご回答します。 頭の良い方は凡人と違うのです。 ご質問文での内容で言うところの「より難しい条件の問題にして解いた」というのは、 「凡人から見ると、難解な事をしている」ように見えますが、 天才から見ると、単なるパズルなのでしょう。 天才と同じ位の頭脳・・・・ほしいですよね。 よろしくお願いします。

noname#159164
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は、不況の為か大抵のところで足切りの為に、採用時または採用後にもテストをするのが、流行ってるようで、、 私もこういうご時勢なので本当に欲しいですよ。 天才の頭脳。

noname#203300
noname#203300
回答No.5

 私は『天才』ではなく、生来の『怠け者』と言うか『横着者』です。  数学の問題は常に「如何に楽をするか」ばかり考えて問題を解いてました。ですから、楽をして問題を解けると「ザマアミロ」って思えるのです。百まで足して答えを出しても『敗北感』と『疲労感』しか残りません。私の周りの『数学得意』って奴はみんな『横着者』でしたよ。縦のものを横にするのも面倒くさいって者たちです。それだけはみんな還暦過ぎても変ってませんね。

noname#159164
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は、不況の為か大抵のところで足切りの為に、採用時または採用後にもテストをするのが、流行ってるようで、、 強気が大事ですよね、すでにSPIテストを受けずして、敗けてる自分でした。

回答No.4

単純に、楽しいんですよ。 ゲームをクリアするみたいな達成感で。

noname#159164
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は、不況の為か大抵のところで足切りの為に、採用時または採用後にもテストをするのが、流行ってるようで、、 難しい問題が、楽しい、、信じられない。

回答No.3

難しいことも自分の手の届く射程範囲に置けて考えられるように日々努力してきた人と思います。

noname#159164
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は、不況の為か大抵のところで足切りの為に、採用時または採用後にもテストをするのが、流行ってるようで、、 日々の努力がひらめきに、という事ですよね。

  • ok-ito
  • ベストアンサー率40% (32/80)
回答No.2

簡単な問題が出来ても何も達成感は得られませんが、難しい問題が解決した時の達成感は非常に気持ちいからです。 例えば、幼稚園生を相手にサッカーをして勝ったとしても何とも思わないでしょうが、もしメッシに(偶然でも)勝てたらすごく嬉しいだろうと思いませんか? 勉強に限らず難しい問題にチャレンジするのが好きな人は、その快感を知っているから、そういうのが好きになります。 あと、周りに自慢もできるでしょうから、それも気持ちいい原因のひとつかな? 落ちたら死ぬのに、ジェットコースターや高いところが好きなのはスリルを楽しんでいるから、というのと似てる……かもしれません(笑)

noname#159164
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は、不況の為か大抵のところで足切りの為に、採用時または採用後にもテストをするのが、流行ってるようで、、 そうですよね。 達成感が重要ですよね。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

天才ではないですが、問題である以上絶対回答があるわけですから、 楽をしたいというのはあると思いますよ。 確実で、間違いのいないアプローチはするでしょうね。 ただ、加減乗除の手計算(暗算)は、もう中学校までですね。 電卓がないと。(ちなみに漢字もワープロがないと書けません) でも、解決する方法があまりない物理的な難問は好きですね。 人間の関係の問題は面倒くさいので、つい、 「何で簡単な問題をだしてくれないの、いじわるっ、と悲しく」なります。

noname#159164
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は、不況の為か大抵のところで足切りの為に、採用時または採用後にもテストをするのが、流行ってるようで、、 確かに文明の利器は便利ですよね。

関連するQ&A