- ベストアンサー
大学期末試験で数学の部分点がない問題について
- 大学の期末試験で数学の部分点がないという問題について、質問者は自分のミスで部分点をもらえなかったことを明かしています。
- また、テストの難易度はバラバラであり、教科書や授業で習ったこととは違う問題が出されたため、苦戦したと述べています。
- このような状況について、他の人の意見や同じような経験をした人の体験談を求めています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
うん,うん。ひどいやつだねえ。まるで人の皮かぶった鬼だ。必修だからクラス指定で,きみの第5クラスは毎年かならず死屍累々になるんだよ。かわいそうに。人の恨みが積もると怖いからなあ。そいつ,きっとろくな死に方しないぜ。畳の上で薬石効なくなんていくもんか。ホームレス小屋で食中毒の悶絶死がいいところだな。
その他の回答 (4)
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
教官の意図を汲めば, 自分の教えた手法や概念で,すべての問題は解くことができるので 教科書と同じ問題はださないが,授業を聞いていれば考え方を組み合わせれば簡単に解ける問題ばかり。 さらに,このような問題は正確性と処理能力の早さを必要とするので,totalとして合っていなければ点数は与えない。 テストの点数は単位の評価においてはあくまでも目安で,最高得点者から順位をつけて,事務局から何パーセントまで落第してもだいじょうぶか人数を確認した後で,足きり点を決定し,残った上位を上から成績を相対的に付けていく。 この過程において,当然のことながらあなたの感情や都合を取り入れるステップがないので,これ以上どうしようもないのが事実だと思います。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9602)
0612abc さん、こんにちは。 追試頑張ってください。おそらく、数学は1年間地獄ですね。 私も必修科目を1年で捕るとこ2年で捕りました。それも追試でね。大変でした。
- f272
- ベストアンサー率46% (8477/18147)
部分点がないというのはどうかと思うが,最初からそういうルールであったのなら仕方がないですね。あとからルールを変えるほうが間違っています。 必修科目かどうかは採点基準とは関係ないというのが常識でしょう。 「教科書や授業で載っていない、また、見たことない問題ばかり出た」というのもあたり前のことであって,それが解けるように勉強をしておけということです。
- kuzuhan
- ベストアンサー率57% (1585/2775)
最初から「部分点はない」と宣言されている試験で、ちょっとしたミスだから部分点をくれなんてムシが良すぎるとは思わないんでしょうか。全員が同じ条件で試験を受けているわけで、それを誰か一人のために決まりを捻じ曲げることがどれほど周囲に影響を与えるのかまで考えてください。別に試験は誰かが100点を取れるように調整して作っているわけではありません。 お行儀よく講義でやった内容だけで試験しますと言われてないなら、講義に使われた教本を一通りまとめ上げるなどの対策が必要だっただけ。それをしてないから見たことのない問題ばかりなんて言い訳になるんです。 高校生時代の定期試験と同じで考えていたなら、これを機に考えを改めて学んだほうが良いでしょう。
お礼
実は、試験が終わってから残っている人だけに、今回のテストは部分点はない、と伝えられたのですよ笑流石に酷いですよね。回答ありがとうございました。