締切済み 金銭借用書の金額の書き方 2012/05/02 12:39 金銭借用書に100万円と書きたいのですが、どのように書けば宜しいでしようか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 kurikuricyan ベストアンサー率14% (440/3139) 2012/05/06 17:13 回答No.3 漢数字で書かないと改ざんされてしまいます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hiroyuki373 ベストアンサー率42% (3/7) 2012/05/02 18:53 回答No.2 【金壱百万円也】 と必ず書いて下さい。 最初に金と書くのは、壱の前に数字等を追記出来ないようにする為で、最後に也と書くのも最後に追記出来ないようにする為です。絶対に隙間を空けないようにして下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ojisan-man ベストアンサー率35% (823/2336) 2012/05/02 12:46 回答No.1 昔は、『一金壱百万也』と書くのが普通でしたが、貸主・借主双方が納得するなら『金100万円』でも『\1,000,000』でも、何でもOKです。 ただし、後から金額の改ざんをされないようにしておきましょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー暮らしのマネーその他(暮らしのマネー) 関連するQ&A 金銭に困窮しててヤミ金でも借用したいです。 金銭に困窮しててヤミ金でも借用したいです。 昨年、病気を患い、会社を休みがちで生活費に困窮して大手消費者金融(合法)から金銭を借用しました、返済はとどこおっててブラックになり、これ以上、借用できません。 現在、金銭に困窮しててヤミ金でもお金を借りたいのですが、どこか借りれるところはありますか? 即日、今夜にでも借りたいです。 返済は3/25に給与が入ってくるので返済いたします。 借用金の希望は10万円です。 よろしくお願いいたします。 金銭借用書 金銭借用書の作成についてですが、借主・連帯保証人について通常は住所・氏名と押印をすると思いますが、印鑑証明書を添付すれば印鑑証明書にその印鑑の所有者の住所が記載されているため、金銭借用書には氏名・押印だけで住所の記載は必要ないと借主より言われました。これでいいのでしょうか。のちのちトラブルにならないでしょうか。よろしくお願いいたします。 金額を受け取っていないのに借用書を書いてしまいました。 どうか相談に乗っていただけないでしょうか。 今から5年ほど前にある会社から借金を負いました。 借主は私で連帯保証人が母親になります。 俗に言うグレーゾーン金利で200万円程度の金額になります。 毎月きちんと返済しており、グレーゾーン金利撤廃の法律改定もありそちらはそこまで問題ではないのですが、 先日母親から金銭借用書を渡されました。 借主には母親の名前が書いており、金利、借入金などすべてデタラメです。(300万円の借用、1%の金利) もちろん金額自体受け取ってはいないのですが、 証書を書いた日付が前述の5年前の日付を書かされていました。 原本の書類を鑑定すれば書いた年月日は分かるかもしれませんが・・ 理由を聞くと税務署の調査の対策等でこれを書いてくれと言われたそうです。 借りてもいないのに金銭借用書を軽々と書いてしまうのに責任があるのは否めないのですが、これを実際に払うかどうかの際、 「借用書が架空の物だったとしても、実際に金額を受け取ったかどうか判断できなければ本当は借りている、とされて払うことになってしまうのではないか」と心配しています。 金額を受け取ったかどうかを判定するには口座の履歴等で判定するのでしょうか?それだけでは判定できない気もしますが・・・ 長文になってしまいましたが どうかよろしくお願いします。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 金銭賃借借用書 隣人に金銭を貸してあります。 なかなか返済してくれないので、借用書・催告書を渡してあります。 連帯保証人は、ありません。 その人が、亡くなった場合は、金銭の返済は親類等から返済してもらうことは、可能でしょうか? 金銭の借用書 ちょっと質問なのですが、借用書や金銭消費貸借契約書には収入印紙が必要になりますでしょうか? 収入印紙が無くても保証人、借りた人、金額。保証人と借りた人の住所が書いてあれば例え払えなくなった場合、弁護士を通せばなんとか返してもらえる証拠となりますでしょうか? 解る方教えて下さい。 借用書のない金銭の貸し借り 知人と借用書のない金銭の貸し借りをしてしまっているのですが、 返済の請求ってできますか? 振込した控えは手元にあるのですが・・・ 借用書の金額の読み方 借用書に書いてある金額の読み方なのですが、壱千参伯五拾萬円と壱七伯萬円の読み方は、1350万円、700万円と読むのでしょうか? 金銭のトラブルを借用書としていいのか? お世話になります。 質問させてください。 お金の貸し借りではない金銭のトラブルがありまして、これを借用書(金銭消費貸借契約書)として一本化したいと思います。これは可能なのでしょうか?つまり、後に争いになった場合に、お金を貸したわけではないのにスジが通るのでしょうか? その金銭トラブルのみを上手に文言にできないため困っております。 お願いいたします。 借用書(金銭消費賃借契約書)について 隣の人に携帯電話を貸してあるのですが、携帯電話代金が滞っています。 そもそも、携帯電話を貸した事、事態からして間違っていたのですが・・・・ 「料金はきちんと払うから」との事だったので携帯電話を貸してしまいました。 一回目の支払いには、きちんと持ってきてくれたのですが、2回目・3回目と滞っています。 催促しても「○○日に払うから」と言うばかりで払ってくれません。 私の名義になっているので、名義変更をしたのですが、その人が携帯電話会社の審査に通らなかったので、名義変更ができませんでした。 2か月分で約16万円私が立て替えて携帯電話会社に支払いをしています。 話合いで、今月中に支払うようにお願いしてあるのですが、信用出来ないので(金銭消費賃借契約書)を交わそうと思っています。 その場合、私が立て替えてある約16万円の借用書(金銭消費賃借契約書)は、ここで検索した、借用書(金銭消費賃借契約書)の書き方でいいと思うのですが、利用停止中の携帯電話代金(今月引き落とし分)約7万円とは、別の借用書(金銭消費賃借契約書)でいいのでしょうか? 解約手数料も約1万円かかります。 まとめて1枚の借用書(金銭消費賃借契約書)でいいのでしょうか? こちらで検索をしましたが、似たようなケースを探すことが出来なかったので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。 金銭借用証書を第三者への譲渡 私は小さな会社を経営している者ですが、ある会社に金銭借用証書を書かされ9000万近い金額を借りています。 元は商品の制作費として毎月入金して頂いたのですが、納品の延長と売り上げが予想を下回り、制作費の全てを金銭借用証書という形で返せという話になってしまい、制作畑だった私はこういった金銭証書の知識に乏しく言われるがままに書類にサインして捺印してしまいました。 先方も金銭をある会社から借りていて、このままでは返せるはずも無いだろうということで第三者に金銭借用証書を譲渡することも出来るんだと言っています。ヤクザを使うぞと言った内容とも取れる話もちらつかせています。 現在、自分の会社を回していくのに精一杯でこういった場合に、どうして良いのかわからず途方に暮れています。 何卒、ご回答よろしくお願いいたします。 借用書(書き方、金銭受け渡し)について 今回とあることから慰謝料を払うことになり、その際に借用書を書くことになりました。 そこでお知恵をお貸し頂きたいことなのですが (1)例えば30万の慰謝料を支払う際、借用書に30万円と書くと思うのですが、すでに10万払っている場合も30万と書くのか、それとも残りの20万のみを書くのか (2)30万の借用書を書き、その後分割で返済する場合(30万の借用書を作り初月10万払った際)にまた新しく20万の借用書を書く(前の借用書は破棄して)のか (3)相手からは金額、返済期日、住所、名前、印鑑、電話番号を求められましたが、他に書く事はあるのか (4)払い終わったあと借用書は返してもらうのか、相手が持ったままなのか 借用書、慰謝料についてまったく知識がなく、わからないです よろしければ知恵をお貸し下さい 金銭借用証書の効力 ある会社に200万貸しています。期限になっても返していただけません。手元にあるのは金銭借用証書だけです。どうしたら返してもらえるんでしょうか。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 金銭問題 以前につき合っていた彼女に、お金を120万円ほど使いました。彼女にも金銭借用書を書いて頂ましたが、僕が途中でもういらないと、金銭借用書を彼女に渡したのですが、今になって納得できず。金銭借用書の返済を求めているのですが、返していただけませんが、返していただけないのでしょうか? 金銭の借用書について この度知人にお金を貸すことになりました。私に対する差入れ方式の借用書をもらうのですが、印紙の貼付方法について教えて下さい。 (1)貸付金額は50万円ですが印紙は400円でよいのか、もしくは印紙は不要か。 (2)貼付する場合、割り印は借主が押せばいいのか、両者押す必要があるのか。 以上2点、よろしくお願いします。 親族での金銭借用 両親の自営の資金として2~3千万を貸し(利子は年1.3%)、担保として両親に所有権のある土地と建物に抵当を設定しました。 このような身内での金銭借用にはどのような税金が課されるのでしょうか?? 金銭借用書の効果について 金銭借用書付きでお金を貸した場合、本人には請求できるが、その家族又は親戚にも請求出来るのですか? 本人はお金を持ってるが、銀行口座などでお金の出し入れが無い場合の事を考えてのことなんですが。 教えて下さい。 金銭借用証書 知人が土地を購入するに辺り、身内から1000万ほど借りました。 普通なら贈与税と思われそうですが、「返済する」と言う条件で借りたそうです。 もし、税務署から調査が入るとすれば、金銭借用証書を作成した方がいいのですか? 借用書の金額が。。。 こんばんは、知人にお金を46万円貸した時に念の為と思い借用書を書いて貰ったのですが金額の所が「¥46.0000円」となっていました。本当は「¥460.000円」ですよね。。。 点の位置がずれてしまっている場合新しく書き直して貰った方が良いのでしょうか?金額や名前は手書きです。 また、その時印鑑を持っていなかったので印鑑の変わりと思い右手人差し指の拇印を押して貰いました。拇印でも大丈夫なのでしょうか? 利子などは請求しませんが、5回の分割で支払うとの事ですがお金を返して貰った場合返してもらう毎に金額を書いた受取書を渡したら良いのでしょうか? 他にも借用書を交わす時の注意点などありましたらどの様な事でも良いのでアドバイスを頂けたら嬉しいです。 借用書の金額について 2年程前に300万を知人から借りましたが、このときに借用書を作成したのですが実際は300万しか借りていないのに利息込みで500万を借りた事にして、金額の欄に500万と記載しましたこの様な借用書は法的にはどうなのですか教えて下さい 孫・祖父間の金銭借用書 こんばんは。 諸事情がありまして月末に祖父に50万円借りることとなりました。 借りたいという旨を伝えた際、私から「毎月五万円ずつ返済でもいいか」という事を伝えたところ 「大切な孫の頼みだ!返済なんて考えなくていい!」と言われてしまいました。 しかし私としては借りたものはきちんと返済したいのです。 ですので借用書を交わしたいのですが祖父は書いてくれそうにありませんので私の方で「50万円借りました、毎月五万円ずつ返済します」という旨の借用書を持参しようと思います。 ですが祖父は署名などしてくれないと思うのです。 ここで質問です。 祖父の署名・印鑑などなしで借用書は作れますか? もし可能であれば雛形を教えて下さると嬉しいです、宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 暮らしのマネー 節約・家計診断貯蓄・預金クレジットカードポイントカード子育てのマネー・教育ローン住宅ローン各種ローン消費者金融銀行・ネットバンキング電子マネー・仮想通貨・暗号通貨その他(暮らしのマネー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など