• ベストアンサー

兄弟を養う義務はあるのでしょうか?

私は安月給ながらまじめに働いており、老後のためにコツコツ貯蓄をしております。 一方、兄は実家暮らしのニートで、親の収入で暮らしております。 親が亡くなれば兄は生活保護を受けることになるかと思いますが 私に兄を援助する義務があるのでしょうか。 現在つつましく暮らしているのに貯蓄を将来兄に奪われるかと思うと理不尽に感じるのですが。 ちなみに兄は障がい者でもなければ病人でもありません。 兄はもう10年近く働いておらず、働く気もなさそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.3

一応、3親等って規定だから、扶養義務はあるんじゃないのかな。 でも兄弟姉妹はそんなに厳しくは、審査対象にならないって聞いたことがあります。 交流を断って、照会がきたら「援助できません」で済むと思うけど。 ただ、No2さんが言われるように面白い法律もあります。 例えば社会保険の健康保険。 同居なら問題ないのだけど、別居の兄弟姉妹に仕送りしてるとします。 でも、弟妹は健康保険の扶養に入れられるのだけど、兄や姉は入れられないのね。 同額仕送りしててもですよ。 びっくりです。

riryou4440
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 規定では扶養義務があるのですね。 健康保険では兄姉は扶養対象とみなしていないということですかね。 勉強になりました。

その他の回答 (6)

noname#176043
noname#176043
回答No.7

兄弟ならキツい義務はないハズ。 本当に、助けないとご飯も食べれないとなってるなら 少しは助けた方がいいとは思いますが… 生活保護を受けて ギリギリやっていけるなら 手を貸さなくていいと思います。 下手にお金をあげたりすると 頼めば貰えると甘えが出てしまう場合もあります。 お金を貸してと言われても くれと言われても渡してはいけません。 働けと背中押すだけでいいと思います。

riryou4440
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もとより兄に金銭的援助をするつもりはありません。 真面目に生きている人間が馬鹿をみる社会でないことを祈っています。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.6

法的には扶養の義務があります。 ただ、兄弟の場合は、自分に余裕があれば という程度の義務です。 しかし、現実には扶養しなくても、問題とは ならないようです。 年収5000万もある芸能人の親でさえ 生活保護をもらっているのですから。

riryou4440
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実はその芸能人のゴシップを読んで気になって質問しました。 私もその芸能人のように叩かれるのではないかと感じました。 「余裕」の解釈が人によって違うので難しいですね。 「貯蓄できる」=「余裕がある」と思われるとつらいです。

  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.5

義務があるかという質問には、「義務はある」と答えざるを得ません。 でも罰則がないので、養わなくても大丈夫です。 役所から援助しろと手紙が来たりしますが、 自分の生活だけでいっぱいいっぱいだと返せば、 それ以上は要求できません。 配偶者や未成年の子や同居の親以外の親族への扶養義務については、 自分の生活を削ってまで養う義務はないとするのが一般的な解釈です。

riryou4440
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一般的な解釈に則って生きていきたいと思います。

回答No.4

私の姉は、生活保護で暮らしています、本人は、精神病だと言っていますし、病院でもそのように診断されていますが、私には働きたく無い為の演技にしか見えません、毎年、区役所から封書が届きます、内容は・・(民法第877条直系血族及び兄弟姉妹は互いに扶養する義務がある。)連絡下さいです。無視しています。問題ありません、ちなみに、私の給料は生活保護費以下です、お兄さんの事はほっといた方が良いと思います。真面目に働いてる人が損をする必要はありません!

riryou4440
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 民法は理想の家族像を基準にしているようなので困惑しますね。 「兄弟なら養って当然!」とか 「兄弟に援助しないなんて冷血!」とかいう雰囲気に絶望してしまいます。 真面目に働いている人が報われる社会になるといいですね。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

親とか子はあっても、 兄とか姉とかは扶養は不要のようです。 そういう事態のこと自体を法とか行政は考えていないようで、 あっても、弟とか妹になるようです。 とにかくそういう書類は想定外みたいですね。 いちど役所にいってみてください。 おもしろいことがわかります。

riryou4440
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 兄の扶養は不要と聞けただけでも良かったです。 「扶養は不要」って語呂もいいですね。 しかし兄が弟だったらと思うとぞっとします。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (292/2662)
回答No.1

将来が気になるなら 今のうち何とかすれば? 身内が稼いでいると生活保護受けられない可能性も高いし

riryou4440
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私にとって「将来の援助」と「今のうち何とかする」は同義です。 できることなら兄と関わりたくないのが本音なのです。