- 締切済み
子供の部活動での疑問。
昨年中学に子供が進学して、部活動に入りました。 11人と上の学年と比べると人数が多いのと練習試合などもあるので、学年ごとに配車係が必要になり、くじ引きで私が係になりました。 そこからいくつかの疑問が出て来ましたので、色んな意見があると思い、参考にさせて頂きたく投稿させてもらいました。 まず、車出しして頂いた保護者には少ないですがガソリン代・高速代などがでます。 それは会長から親に手渡しするようになってるんですが、何ヶ月も会う機会がないからと渡してなかったそうです。 私としては、車出し当日に渡すのがベストかと思ってます。 高額ではないですが、会えないからといって何ヶ月も渡さないのはおかしいような・・・。 また、今年になって顧問だった先生が移動になりました。 会長から文章でプレゼントを部費から出してお渡しすると連絡が来ただけで、いくらかかったとか、何を渡したとかは連絡はありませんでした。 離任式当日に子供達皆で渡したそうです。 帰ってきた息子に聞いたら金額は分からないけど、こんな感じの物と聞いたので まぁ、いいかと思ってました。 でも、なぜか今になってとても心に引っかかるのです。 年度末の会計報告で分かるにしろ、詳細はメールでも報告できたのでは? と思います。 別の保護者にそれを話すと、細かすぎると言われました。 私が細かすぎるのでしょうか? 色んな意見が聞けたら嬉しいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 1808KT
- ベストアンサー率58% (173/296)
回答No.8
お礼
ボランティアでの運営なので、たまに集まって話し合いをしたりとかないんですよね。 市外へはマイクロバスでの遠征のいいですね! 遠いと危ないですから、遠いと私もあまり出したくはありません。 お金の事以外でも、色々と引っかかるところはありますから 話し合いの機会を設けてもらうように、話してみようと思います。 ご回答ありがとうございました!!