• ベストアンサー

学童保育の役員決め(一度決まった役員の辞退)

学童保育の保護者会の役員決めで困っています。 当学童保育では在籍児の数も多く役員は各学年5人選出することになっていますが、立候補がないときは子ども1人につき1度も役員になっていない人でくじ引きをすることになっていて、今回保護者会会長にくじで当たった方もはじめは仕方なく引き受けてくださいましたが、その後妊娠がわかり、今から約半年後の任期の途中で退会が決まりました。(市の規定で産休・育休中は在籍できないため) もう一度次期会長を選出しなおす必要があるのですが、当然立候補は見こめず今年度も急な転校のため後任を決めずにやめられた役員さんがいたため今度の総会(次年度)で、”役員が辞任するときは後任を任命してから辞任する”という条項を規約に入れようという話が出ていましたが、役員会で出ていましたがまだ規約にはありません。 総会後ならば新会長に後任を決めて(引き受けてくれる方を探してもらう)ことが規約で決まっていたはずなので問題はなかったのですが、今回の新会長は自分の都合で辞退する(学校には引き続き在籍)にもかかわらず、「自分はもう関係ないから今決まっている副会長を繰上げで会長にすればいい」とか、「(今年度の)会長にもう1年会長をして欲しい」←お子さんが2人いらっしゃるので「もう一度くじ引き(仕切るのは今年度の会長)」と、私が聞く限りでは勝手なことを言っています。 もちろん、妊娠はおめでたいことだし学童保育を退会するのも仕方ないと思いますが、今年の会長さんは真剣に悩んでいるのに新会長のこの態度はひどいと思い、何かよい方法はないかと思い御相談させていただきました。 ちなみに私は今年度会計1・2(内容の違う仕事で急に転校されたため兼任)を勤め、引継ぎの時間が短時間しか取れないためそのうちひとつを今年も続投(学年ごとに役割が決まっていて、たまたま年子で該当したため・会長は2年生 会計は1年生)することになっていて、会長になることは不可能です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143036
noname#143036
回答No.2

確かにその妊婦さんの言い方はひどいですよね。 ただ、「後任を決めないと辞退できない」というルールにしたとして、根本的な解決になるのかなぁと思いました。 1.急な転校の場合、後任を誰かにお願いしても断られ続けた場合、時間切れで結局後任が決まらないままに時間だけが過ぎてしまい、役員の活動に支障が出たりしないのでしょうか。 役員は学童に所属する保護者全員の組織なのだから、欠員が出た場合は役員以外の人で公平に抽選にすればいいのでは? 2.妊娠初期や転校を控えた人にとって後任を探すことは現実的にかなり無理なのではないでしょうか。特に転校の場合、自分も働いている上に引越しの準備・転居や転校に伴う諸手続きなど非常に忙しくなるわけで、その時間に後任まで探すというのはどうなんでしょう。 3.辞める人がその組織の後任を探すということは、もしかしたら無責任に「名前だけでいいから。実際の仕事は他の人がやるので会長なんてお飾りよ」なんていう「とにかく何が何でも誰でもいいから後任を探さなきゃ」という事態を引き起こす可能性はないでしょうか。 私は、全員がその組織のために役員を引き受ける義務があるということを知らしめるためにも抽選のほうがいいように思うのですが。。 学童って3年生までですよね。 言い方は悪いですが、3年間ばっくれることがでるものならそうしたいと思う人も多いのでは?そういう無責任な人を引きずりだすためにも私が会長だったら抽選を提案します。 なんにせよ、今の会長が苦しまず、この問題は全員の問題だということをみんなが意識してくれるといいですね。

834
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、時間も後任になりたがる人も無いのが現実ですよね。 3番に関しては皆仕事をしていることが前提なので本当に誰でも片手間でできる程度の仕事しかない(らしい)ので、役をしないよりは大変でしょうが、きらびやかな(??)舞台で挨拶する飾りの面も大きいと思います。 人数も昨年40名今年30名在籍している中で各年5名ずつなので3年間あたらない人のほうが多いくらいです。 保護者会の活動の縮小及び役員数の削減も今年の総会の議案に盛り込まれているので仕事もさらに楽になるし、抽選に当たる確立も減ると思います。それでも「会長」という名前がみんなを足踏みさせるんでしょうね。 再度の抽選も明日、引継ぎのときに提案してみたいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#143036
noname#143036
回答No.3

No.2です。 書き間違えました。 「3年間ばっくれることがでるものならそうしたい」→「3年間ばっくれることができるものならそうしたい」の間違いです。すみません。

834
質問者

お礼

先程役員会に行ってきました。 とりあえず新会長が産休に入るまでは会長として勤めること、産休前の行事(新2年生の親が企画運営)の打ち合わせのときにくじの対象になる保護者が集まる機会があるのでその時に再抽選をすることが決定しました。 新会長も納得してくれたのでまずは一安心です。 おふたかたに良回答をつけたかったのですが、yoko-yさんの意見に近いほうが役員会で採用されたのでyoko-yさんのほうを選ばせていただきました。 どうもありがとうございます。

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.1

こんばんは。 的外れな回答でしたら申し訳ありません。 臨時総会を開き、 ”役員が辞任するときは後任を任命してから辞任する”という 条項を規約に入れる決議を取るのはどうでしょう?。 今年の会長さんが大変になるので、無理かもしれませんが・・。 臨時総会で規約に入れる事ができたら、新会長さんに 後任を指名してもらってから退任してもらえるのでは・・。 臨時総会とかが無理なら・・・。副会長さんが会長に昇格と いうのは仕方ないような気もするのですが・・・。 副会長さんなどの役員の次点の方も、順次繰り上げに するとか・・・。 (次点の方がいらっしゃらないなら、次回のくじから 次点の方も3名ほど任命しておいた方が良いのでは ないでしょうか・・・。妊娠のほか、引越しなど 役員の方が異動する可能性もあるのですから・・・)。

834
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます。 補足に書きましたように臨時総会は難しいようですが、次回からは規約も変わる(予定)で、次点の方・・・と、いうのも参考にさせていただきたいと思います。 4月2日に新旧役員の引継ぎの時間(取れても2時間程度でしょうが)があるのでその時にもう一度cyabinさんのおっしゃったことも含めて新旧役員全員で話し合ってみたいと思います。

834
質問者

補足

副会長は各学年各1名、行事の実行委員が書く学年2名(それぞれ1つの行事担当)、問題の2年生は会長と会計その3(会計組織が複雑なので3人ということになっているみたいです)と、人数が固定されていて、副会長を会長にしたところでもう一度選出をやり直さないといけないことは変わらないようです。 また春休みに入ってしまい、祖父母宅に泊りがけでいっている子も多く(そうなると残業とかで連絡がつかない人も沢山いて)臨時総会も難しくなっています。 定期総会が4月の半ばにあるのでその時に・・・と思っていましたが、退会するまで勤める気もさらさらないようです。 2年生の保護者のみを集めて理由を話してもう一度と現会長がお願いしてもそれはいやとか言っていて話しになりません。

関連するQ&A