• ベストアンサー

PTA副会長について

こんばんは、よろしくお願いします。 昨年の秋にPTAの総会で規約変更があり、会長、副会長を 学年から出すことになりました。 今までは、現役員の方が一本釣りみたいな形で行われてたんですが、 子供の数の減少と一本釣りが難しくなってきた条件が重なり そのような形になりました。うちの学年から副会長を2人出すことに なり先日、2回にわたり話し合いが持たれたんですが、なかなか決まらずくじ引きで決めることになり、自分がそのうちの1本を引いてしまい 大変悩んでいます。今までそのような役職を経験したことがなく どうしたらいいでしょうか? 誰でも出来る事ではないと思うんですが・・・・・ 良い、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meri-san2
  • ベストアンサー率27% (29/104)
回答No.4

大変ですね。 どこの学校も、役員決めでは苦労されているようですね。 そんなに児童数が少ないのですか? 我が子は、小学校を卒業してしまったので、今の学校の様子はわかりませんが、学年の役員を決めるのはともかく、会長、副会長を学年から選出するのは無謀かなと感じました。 でも、総会で決まったのなら、仕方ないですね。 でも、yukiopapaさんのように責任感のある方で良かったと思いますよ。 中には、役員になっても全く知らん顔の方がおられますから・・・ 学校は、毎年PTAの関係する行事がありますね。 ですから、無難にこなすためには、前年度の行事・日程を把握、いえ、熟知していなければなりません。 ですから、会長、副会長の少なくとも一人は、1年役員をこなした方がおられる方がいいですが・・・ 先生は意外と当てにはなりませんよ。 先生まかせでは、うまくいきません。 しっかり押さえるところは、押さえていないと、先生同士の伝達もうまくいっていない時があります。 お願いしていたのに・・・と苦虫を噛むことがないように。 不安な気持ちにさせてごめんなさい。 でもこれは、私が11年間小学校のPTAをして感じたことです。 PTAの三役にこそなりませんでしたが、たくさん学校行事にかかわってきたのでそう思うのです。 先生方も移動などありますので、保護者の方が詳しかったりして・・・。 ですから、どうか、前年度に会長、副会長をされた方に、いろいろしつこく聞いてみてください。 でもやはり、こなすのが精一杯になるかしら。 学校行事の流れを理解し、こーすればいいんだと納得いくことができるのはやはり2年目からなのかも・・・ あとは、ちゃんとマニュアルを作ること。 翌年、別の役員さんが、同じ事で困ったり、失敗をしたりしないように書き留めること。 最近、中学校のバザーの当日のお手伝いで参加したところ、バザーの役員さんがいいかげんで、段取りが上手くできていなかったので、前回と同じ失敗に巻き込まれてしまい、お手伝いで参加したのに、とても嫌な思いをしました。 でも子どもに関われることは、いい事ですよね。 小学校の時だけかも知れない。 うーんと子どもたちと仲良くなって、先生方、おかあさん達とも情報の交換が出来るようになれば、先々きっと良い方向に進むと思いますよ。 (中学生になると、学校行事にかかわることが減り、情報源もなくなり、子どもの様子がわからなくなります。) あとは、役員さんのチームワークが大切ですね。 子どもたちのため、頑張って下さい! おとうさん!

yukiopapa
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 いままで、学校行事は休みが合う日以外ほとんど家内任せ でしたから、いきなり役員(しかも副会長)役職にとまどってます。 本当に自分でいいのかと思うし、悩みます。でも、幸いうちの学年に 現副会長さんが2人いられるのでサポートして頂けるとの事で 少しほっとしてます。 悩んでいても前に進まないので、気負いすぎず、また、いい加減にならないようがんばるしかないですね。 でも、正直バリバリやるお母さん方に圧倒されそうですけどね! 因みにクラスの人数は16人しかいません。少ないですよね。 少し頑張ってみます。有難う御座いました。

その他の回答 (4)

  • Macsas
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

こんにちは。 私は児童数200名弱の小学校のPTA会長をしております。 >なかなか決まらずくじ引きで決めることになり 児童数が少ないところではくじ引きで決まるのもやむを得ないのかも知れません。実際「私がやります」と三役に立候補される方が皆無なのが現状ですし、結局は拝み倒されて引き受けるというのが殆どでしょう。 そういう形で役員にさせられて、自分の後がままで自分で見つけなくてはならないというのは、ちょっとおかしい。そうかといって選考委員なるものを立ち上げても結局「誰もいません」みたいに終わっちゃうのでくじが一番公平かも知れません。当たった以上腹を決めてやってみましょう。実はそれほど大変ではないかと思いますよ。私が感じたところでは、文化祭担当や運動会担当の係の方がよっぽど大変かと…。 経験は財産ですので三役で協力してやれば、けっこう楽しめると思います。頑張って下さい。

yukiopapa
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 >自分の後がままで自分で見つけなくてはならないというのは 確かに誰もやりたがらない人を探すのは大変ですよね! 実際、今回経験して人選は困難を極めましたし 考えようによっては良かったのかもしれませんね。 これから勉強して子供ともども頑張りたいと思います。 この場を借りてアドバイスをして頂いた皆様、 有難う御座いました。

回答No.3

こんばんは お悩みの解決にはなりませんが・・・ 私はもうPTA役員をとっくに卒業したんですが 貴方の気持ちはとてもよく分ります。 何の経験も無くて誰でも出来るって役でもないですね。 何人ぐらいの会員さんが居る学校なのか分りませんが、くじで決めるって乱暴だと思いますよ。 でも、貴方が引いた役は幸いにも2人居らっしゃる副会長さんです。 何か行事が有る度に此処で相談しながらでも 2人で協力して頑張ってみませんか。 貴方にとってもお子さんにとっても きっとプラスになるって思いますよ。

yukiopapa
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。お礼が遅くなってすみません。 子供が学校に行ってる以上、何かしらの役員やら係りなどを しなくてはいけないのは分かっているんですが、 なかなか、学校行事に参加できなくて、家内まかせで・・・・・ でも、子供のためにも皆さんで協力しあって頑張りたいと思います。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

学校によっても運営の仕方が違うと思いますが、 何処の学校でも昨年の行事などに少し手を加えて運営していると思います。 学年単位で役員を出すと言うことは、多分高学年からだと思いますが、 今まで参加してきた行事を思い出して運営にあたれば何も問題ないはずです。 後は、昨年の役員(経験者)や校務主任の先生に聞けば問題も解決できると思います。 ただ、嫌々やっては身の入れ方が・・・・ 決まった以上しっかり勤め上げてください。 やってみるといろんな親御さんとの繋がりも出来て、楽しいかも知れません。 ちなみに私は、保育園で3年・下の子の保育園で1年本部・小学校で地区役と本部を各1年・中学校の地区役を1年やっています。 来月には、小学校の19年度副会長(20年度会長予定)の2年役員を決めなければいけません。(誰がなるのやら・・・)

yukiopapa
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。お礼が遅くなってすみません。 自分がいきなり副会長するなんて思ってもいなかったものですから 心の準備が出来てなくて、人前に出て何かをするなんて・・・ fjdkslaさんが言われるとうり、決まった以上頑張ってやるしかないですね!ありがとうございました。

回答No.1

私もPTA本部で役員を経験したことがあります。 副会長ではなかったのですが、広報部の部長って言うのを2年しました。 私なりに色々と苦労はしましたが 娘の通う学校に関われた事は良かったと思います。 私も男親なので役員に出るまでは 正直言って、学校のことは妻に任せっきりでした。 yukiopapaも子供たちの学校生活に関わってみてください。 苦労や大変な事だけではありません。 案外と楽しいと思います! 子供たちと学校生活を送れるのですから、、、 V(^0^)ファイト

yukiopapa
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。お礼が遅くなってすみません。 正直、学校行事は仕事の(自営)の関係どうしても休むことが出来ず 家内にほとんどま任せっきりできたのがいけなかったのですが、 いきなり、副会長なんてどうしたらいいものかと思ったりもしたんですが、子供のため、自分のために前向きに頑張りたいと思います。 アドバイス有難う御座いました。

関連するQ&A