※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:古文・漢文について(中学生レベル?))
古文・漢文についての国語力検定の準備とオススメの学習方法
このQ&Aのポイント
国語力検定では、古文・漢文についての知識が必要です。
過去問を解いてみたところ、古文・漢文の問題が苦手でした。
古文・漢文の勉強にはオススメのサイトや問題集があります。
国語力検定というものを来月受けるのですが
過去問題集を購入し解いてみたところ
300点満点中256点でした。
1部の知識分野と2部の理解分野があるのですが、どちらもほぼ同じ点数でした。
2部は聞き取り問題(6分ほどの文章が読まれて、それに対する質問に答える)と
長文読解2問で、少し間違いはあったのですが、ここでは置いといて
この検定は級を選んで受験するのではなく
全員統一問題を解いて、点数により級が決定します。
5級から特級まであり、
一応特級が大学~社会人レベルだそうです。
(私は一応大学生なので、特級とれたほうがいいのかもしれませんが、これまでの全体成績を見ると、大学生~社会人の受験結果で特級該当者は毎回1%程度です。2級、または3級以下が一番多いです)
点数的には私は1級なのですが(高校2~3年生レベル)
点数とそれぞれの問題の正答率で級が確定し
・読む力
・書く力
・聞く力
・話す力
・総合的国語力(違う地域・違う時代の言葉の理解や一般的教養も含めた国語の力)
1級は240点以上で、上記5つの能力のそれぞれの到達度が80%以上が認定基準です。
点数または能力のどちらかが基準に満たない場合は一つ下の級になるとの事で
私は2級になる可能性が高いです。
まだ、過去問は1回しか解いていないのですが、
出てきた問題の中で
古文・漢文にあたるところは半分もできませんでした。
(どの問題がどの能力に当てはまるか迄は記載が無いので、それぞれの分野の正答率を出す事はできませんが古文・漢文が全くできないと、総合的国語力の他の問題がいくらできていても80%は超えられないかと思うので)
で、出てきた問題は以下のものです。
傍線部の漢字を4択から選ぶ
あづまぢの道のはてよりも…(更級日記)
 ̄
春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、少しあかりて(枕草子)
 ̄ ̄ ̄ ̄
※世の中にたえてさくらのなかりせば(在原業平)
 ̄
なにもなにも、ちひさきものはみなうつくし(枕草子)
 ̄ ̄ ̄
(かぐや姫は)「翁いとほしく、かなし」と(竹取物語)
 ̄ ̄ ̄
傍線部の意味を4択から選ぶ
※春はあけぼの。やうやう白くなりゆく
 ̄ ̄ ̄
※つれづれなるままに、日ぐらしすずりに向ひて
 ̄ ̄ ̄ ̄
※よどみに浮かぶうたかたは(方丈記)
 ̄ ̄ ̄ ̄
※いとやむごとなききはにはあらぬが、すぐれてときめき給うありけり。(源氏物語)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昔、男、うひかぶりして、平常の京春日の里に(伊勢物語)
 ̄ ̄ ̄ ̄
傍線部の漢字を4択から選ぶ。
※人を憎むにあらざるなり。
 ̄ ̄ ̄ ̄
吾は行かざるべからず。
 ̄ ̄ ̄ ̄
読むことあたわず。
 ̄ ̄ ̄ ̄
いわんや人においてをや。
 ̄ ̄ ̄ ̄
ともに天を戴かず
 ̄ ̄
※が付いた問題が正解した問題で、ときめき給ふに限っては完全に当てずっぽうです。
意味を選ぶところは大体分かりましたが、それ以外はこれかな?程度で確信があって答えたわけではありません。
15問中6問正解で、正答率40%です。
古文は少し中学校で学びましたが
漢文は1mmも先生からは習っていないです。
母に少しレ点と、一、二、の読み方を教わった程度なので
数文字で句点がつくのは読めたりしますが
一文が長くて、レ点や一、二が数カ所あるような文章は読めない事が多いです。
で、上記のような問題が答えられるにはどのような知識を入れたらいいでしょうか?
オススメのサイトやこの問題集や参考書とかあったら教えてください。