- 締切済み
育児中で勤務制限 仕事をもらえない
お世話になっています。かなり参っています… 30歳代、二児の母です。勤務制限をかけ、毎日7時間働いています。 2人目を出産し職場に復帰すると上司が変わっていて、勤務制限をかけていることを理由に仕事がほとんど回ってこなくなりました。 上司は、私が子育てに専念できるよう、突発で欠勤したり早退しても大丈夫なようにとはからってくれているらしいのですが、私にまかされるのは毎日雑用か、上司があらかじめチェックして何もやる必要がない案件ばかり。あまりにもやりがいがなく、電話番をしつつ一日中座って新聞を読んでいる毎日です。かなり専門的な仕事ですべて上司の命令で動く職場です。勝手に仕事をつくったりすすめることもできません。 以前、上の子を抱え、下の子を妊娠していたときも同じ職場でしたが、当時の上司はさまざまな仕事をさせてくれ、専門的な知識を身につけるようにとずいぶん背中を押してくれました。 仕事をさせてほしくて、猛勉強して国家資格をとったのですが、結局その分野の仕事もまったくさせてもらえません。それどころか、その資格をとったことを報告したときの上司の反応は「それ、いくらもらえるの?」でした(わが社では資格取得で若干の金銭が支給されるのです)。仕事をもらえないまでも、こういうことを言われるとは夢にも思いませんでした。黙っていればよかったと今は思っています。 たしかに、子供が病気なのに休めなかったり、帰宅が遅くなったりすることはありませんが、チームで動く業務でも私だけ必要な情報が教えられなかったりして疎外感を感じます。「それは知りませんでした」といった時、チームの女子社員から「あなたはこの仕事してないから言わなかった」といわれました。やっているのですが、いつの間にかルールが変わっていて、仕事がカウントされていなかったのです。何も知らされていませんでした。まわりからも馬鹿にされていたのです。 先日、上司とさしで話す機会があったので「こういう働き方はちょっと…」と言ってみましたが「勤務制限をかけているのだから割り切るしかない」と一蹴でした。おまえは雑用をしていればいい と無言のうちにいわれたように思いました。 私の能力に問題があるのかと思い、以前の上司にも相談しましたが、実力はかってくれているとのことでした。これからどれだけの期間、こういう生活を続けなければならないのか、苦しくてなりません。これはパワハラにあたらないのでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nikoooo
- ベストアンサー率37% (184/490)
私自身は結婚してませんし、子供もいませんが、 同じ部署の同僚にmedama317 と 同じく30歳代、二児の母・育児中で勤務制限という方がいます。 正直、育児母さんの実力云々より、 仕事を任せすぎて残業され、保育園(預かってくれる時間が決まっている)から、 お子さんが進級する際に「他の保育園に変えては」と言われてしまったり、 病気の子供を迎えいくのが遅くなりでもして子供の体調が悪化したら。 会社の責任とまではいかなくても、 会社の評判は落ちますし、今後、結婚・出産後も働く同僚に 「残業して送り迎えもままならいまま働くの?」 と不安をあたえかねません。 手厳しい言い方ですが、いつ早退するか分からない人に 重要案件を任せ、納期が遅れ、クライアントにそっぽ向かれたら元も子もありません。 いつ早退するか分からない人(介護している人含め)には、 ‘メンバーでカバー出来る仕事’を回してお子さんの育児に支障ないようにしています。 文章だけですが、medama317 さんは子供の事よりも自分に重きをおいていませんか? 猛勉強して国家資格とったとしても今は育児が最優先でしょう。 他部署の人で、育児が落ち着き、早退することもなくなったので、 重要な仕事を任せられるようになり、メキメキ働いている同僚がおります。 medama317 さんはまだ、メキメキ働く時期ではなく、 育児が落ち着いたら、取得した資格を活かせばよいのでは? 「まわりからも馬鹿にされている」とありますが、 自分目線でみてませんか?あなたの思い違いでは? 周りはしっかり、育児出来る環境を整えているのに、 当の本人がパワハラと考えてたと知ったら大変ショックかと・・・。 子供も居て、なお且つ仕事もほしい。 周りにもそれに合わせて協力してほしいというのは我儘すぎると思います。
お礼
と書いている間に状況が変わりそうな気配になってきましたので締め切らせていただきます。お時間とらせて恐縮でした。
補足
同じ職場で上の子を育てながら2年働きましたが、あなをあけたことはありません。前の上司に確認しても、いまのような仕事内容なあきらかにおかしいとのことでした。 もちろん育児が最優先ですよ。子育てはおろか結婚もされたことがない方では理解しがたいと思いますが、仕事が充実してこそ私生活にもハリが出るというものです。単純に際限なく負担を軽くするのが育児支援ではありません。実際に子育て中でもキャリアを伸ばせてこそでしょう。以前の上司ではそれが可能でした。 それにしても、仕事をまかせすぎて保育園からクレームがくるような生活をさせるあなたの会社も会社ですね