• ベストアンサー

うつ状態、勤務制限をうけるべきでしょうか?

 以前、以下の質問をした者です。現在、うつ状態で頭の回転が鈍く、しかも仕事が多忙で、短期間で決断を迫られるものや、期日に余裕がない仕事が多い上、窓口業務で正規の勤務時間中はほとんど通常業務ができない時期です。頭の回転が鈍いためか、もともとの業務量のせいか、一人で残業していると、泣き始め、なんとか家に帰りついたあとは、食事を取る気力もなく、家に帰ったら眠るだけで、しかも早朝4時ぐらいには起きてしまう状態が続いています。先日この状態があまりにつらく、気持ちがついていかないため、退職願を書いて上司に提出してしまいました。とりあえず、話を聴いてくれて、退職願は破棄する、仕事は分担してすると言ってくれて、かなり手伝ってもらいました。 その後、カウンセリングに行ったのですが、「そんな状態ならあなたが潰れてしまうから、受診して先生に診断書を書いてもらって休職したほうがいい」と言われ、受診しました。正直多忙なこの時期に完全に休むことは、抵抗があり、先生に「ドクターストップで、3週間の完全休養で診断書書くね」といわれましたが、出すか出さないかは自分で決めたいと伝えたら、残業なしの勤務制限の診断書を書いてくれました。  今の時期、残業をしなかったら、確実に誰かに仕事が過重負担になるので、勤務制限を受けることにも抵抗があります。この診断書を放置して、できるところまでやるか、先生やカウンセラーの方の指示に従って、勤務制限をうけるべきか悩んでいます。  上司や周りの方も大変良い方たちばかりで、これ以上迷惑をかけたくないという気持ちもあります。残業をしないことにより、罪悪感でもっとつらくなるかもしれないなとの思いと、正直、4月の多忙な時期倒れず業務を続けられる自信ない思いとで葛藤しています。 できるところまでやってみるか、先生がたの指示に従った方がいいか、アドバイスをお願いします。   http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3210797.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3773820.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3844294.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puu1-2-3
  • ベストアンサー率42% (136/323)
回答No.3

今休職しているものです。 私も休職前には散々悩みましたが、どんどん病状が悪化していき、 最後は睡眠薬で眠り、精神賦活剤で起き、日中は酷い眠気でカフェインを浴びるように服用し、1日8時間勤務が出来ない状況まで追い込まれました。もちろんそんな状態では、まともに仕事が出来るはずもなく、周囲にも気を使わせ、重要な仕事も回ってきません。 お医者さんが3週間は休んだほうがいい、と仰られたのでしたら、病状はそれなりに重いということだと思います。カウンセリングの先生も同意見とのことでしたので、素直に休んではいかがですか?思い切って休んでしまったほうが回復は断然早いです。 サラリーマンというのは、誰かが休んだところで、仕事が留まる、滞るといったことはありません。人が少なくなり、どうしようもなくなれば補充されますから大丈夫。それが出来ないのは上司の責任で、あなたのせいではありません。休んでみてから、こっそり職場を観察してみてください。何事もなかったように仕事はこなされているはずです。 よく労働者を小さな歯車に例えますが、会社としては交換可能な歯車でも、あなたはたった一人しかいません。壊れてしまっては大変ですよ。

kumakuma09
質問者

お礼

産業医の面接後、完全に休職すると人事課の管理に入ってしまうため、当面事務室内の上司に診断書を見せて無理をさせないという形で対応してもらいました。でもやはり皆が大変な中昼休みをとる、残業しないというのは罪悪感できついてすね。昼休みは労働基準法で定められた労働者の権利だとは思うのですが。早速昨日から昼休みとらずに5分でご飯食べて1時間以上残業して疲れきりました。自主的な管理も難しいですね。ありがとうございました。

kumakuma09
質問者

補足

回答ありがとうございます。正直自分が重い状態かどうか判断できません。だるく、頭の回転もとろいですが、死ぬほど苦しい訳ではありませんし。(以前、痛さの基準がわからず、盲腸を腹膜炎にまでしてしまい1ヵ月半入院したことがあります)人の辛さや痛さって他人にはわからないので、自分がどこまで我慢すべきかっていうのは難しいですね。 確かに私にしかできない仕事というのはないのでしょう。私がいなくなってもそれなりにまわっていくと思います。今日診断書を上司に見せて相談しました。産業医の指導区分を受ける形ではなく残業をなるだけさせないという形と、昼休みをちゃんと取らせてもらうということで、話がつきました。その分他の方々に負担がかかるとは思いますが、今は甘えたいと思います。

その他の回答 (2)

  • ckpkt
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

はじめまして。私も現在同じような悩みを経験しております。転職して日の浅い私は、うつ状態で仕事を教えてもらったり、業務連絡などを受けたりするものですから頭の回転が鈍く、ほとんど頭に入ってこないため、それが人から批判を受ける原因となってしまいました。 ただ、質問者さんと決定的に違うのは上司や周りの方がよい人ばかりではないということです。うつはやはり病気なのですから周りの人が理解してくれるならば甘えてみてもいいのではないでしょうか。よい人ばかりだから逆に迷惑をかけられないと思う気持ちも理解できますが、仕事は4月だけではなく5月も6月も・・・・と続く訳ですからまずは心身ともに回復させることが先決ではないでしょうか。 回答になったかどうか心配ですが、ともにがんばりましょう。

kumakuma09
質問者

お礼

産業医の面接後、完全に休職すると人事課の管理に入ってしまうため、当面事務室内の上司に診断書を見せて無理をさせないという形で対応してもらいました。でもやはり皆が大変な中昼休みをとる、残業しないというのは罪悪感できついてすね。昼休みは労働基準法で定められた労働者の権利だとは思うのですが。早速昨日から昼休みとらずに5分でご飯食べて1時間以上残業して疲れきりました。自主的な管理も難しいですね。ありがとうございました。

kumakuma09
質問者

補足

回答ありがとうございます、本当に自分は恵まれているのだと思います。ひとりジタバタして薬をやめたり逆に飲みすぎたりして、回復を遅らせることになりかねないことをしていることを注意されたことはあるのですが、他で責められたりすることはなく、理解のある方たちばかりなので、逆に出来るところまで頑張らないと申し訳ない気がするのです。昨日風邪の療養も兼ねてかなり休むことができたので、今日どの程度仕事ができるかで判断し、上司に相談したいと思います。ckpktさん、転職されて大変かと思います。ご自分が大変な折、はげましていただきありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。 お察しします。 箇条書きでメリット・デメリットなどを記します。 >出来るところまでやってみる ・休職の罪悪感がない ・職場の人に迷惑をかけない ・万が一倒れた場合、休職以上に迷惑をかける恐れがある ・病状が悪化し、今以上の療養期間を要する場合がある >先生方の指示に従った場合 ・休職の罪悪感がある ・職場の人に多少なりとも迷惑をかける ・療養による確実な回復が見込まれる ・出勤した場合よりも若干回復期間が短くて済む可能性がある このようなところでしょうか。 わたくし個人的な意見としては今までの投稿から考えて 積極的な療養・加療が一番望ましい、と考えます。 他人に迷惑をかけようが何をしようが、 自分の体が満足に動けない状態を改善すべきでしょう。 体あっての、仕事・生活です。 最終的なご判断はkumakuma09さんご自身で決められるのが一番です。 どうぞお大事にしてください。

kumakuma09
質問者

お礼

産業医の面接後、完全に休職すると人事課の管理に入ってしまうため、当面事務室内の上司に診断書を見せて無理をさせないという形で対応してもらいました。でもやはり皆が大変な中昼休みをとる、残業しないというのは罪悪感できついてすね。昼休みは労働基準法で定められた労働者の権利だとは思うのですが。早速昨日から昼休みとらずに5分でご飯食べて1時間以上残業して疲れきりました。自主的な管理も難しいですね。ありがとうございました。

kumakuma09
質問者

補足

回答ありがとうございました。まさにそのとおりなのでしょうね。今無理すると回復が遅れる可能性があり、完全に倒れるともっと迷惑をかける。他の人たちに迷惑をかけてでも残業ゼロの職務制限を受けるように診断書をもって上司に相談してみます。