• ベストアンサー

借用書の書き方を教えていただけませんか。

知人にお金を貸しているので借用書が欲しいと思ってます。 借用書の書き方を教えていただけませんか? 印鑑がない場合の書き方がいいのですが。 できるだけ簡単で、 しかし万一の場合の切り札になれるようなものにしたいのですが・・。 全く知識がないので教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.4

簡単なものを。 -------------------------------------------- 借用書 ****様 金****円を確かに借用いたしました。 (返済方法を書く) 平成**年**月**日より毎月**円を返済します。 平成**年**月**日に一括返済します。など 利息は年*%とします。 利息を取らなければ書かない。 平成**年**月**日 住所 *********** 氏名 ***** 署名 ------------------------------------------ 公正証書などにしない場合は、これで十分切り札になります。 収入印紙が金額により必要になります。 印紙を貼って消印をしますが、これは何の印鑑でもかまいません。再使用を防ぐためですから。 印紙がなくても、印紙税法違反になるだけで借用書としての効力は有ります。 印税の額は参考URLの文書の種類3番の3.消費貸借に関する契約書をご覧ください。

参考URL:
http://www.tsinet.or.jp/utsunomiya-cci/syo25.html

その他の回答 (3)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

要するに、なにかあったときに、相手が借りていないということを封ずればいいですので、印鑑の有無には関係ありませんが、証拠能力が低くなります。拇印(指紋)でももらえれば、印鑑以上の価値はあります。最低記載内容は、借りたという文言、日付、金額、利息を決めていればその表示、相手の名前ぐらいです。下のURLに文例があります。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/form/shakuyo.html
回答No.2

借用書は簡単な文言で作成しても、債権が特定できる記載がしてあれば広告の裏に書こうが、名刺の裏に書こうが効力はあります。本人が署名さえすれば、特段、印鑑を押す必要もありません。 但し、「簡単で」ということと「万が一の切り札」というのは、ほぼ二律背反の関係にあります。 簡単ということは、万一の時に債権を回収するのが手間取るか難しくなることであり、万一のときの切り札にするということは、相応の手間をかけた方法によって作成しなければならないということです。 切り札にする時というのは、相手が支払わないということを前提にしていますから、裁判になる可能性が大です。 その場合、あなたの方で借用書の正当性を立証しなければなりません。 本人がその借用書を書いたことを立証するには、実印の押印と印鑑証明書の添付があれば容易に立証できますが、これがなければ、署名の筆跡鑑定や他の方法で立証しなくてはなりませんので、手間がかかります。 又、公正証書にして執行認諾の文言を記載しておけば、債務不履行のときに直ちに強制執行ができますが、そうでなければ裁判手続きにより行うことになります。 おそらく相手方とは親しい間柄であり、相手を信用して貸すのでしょうから、そうそう大げさなこともできないでしょうが、金額や相手方の信用度次第では、公正証書にしておくのも良いでしょう。 http://www.fsinet.or.jp/~ysps/crd/r_07.htm

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/form/shakuyo.html
  • zinguu
  • ベストアンサー率43% (31/72)
回答No.1

つまり「金銭借用書」ですよね。 日本法令から、それ用の、雛形(つまり今風にいうとフォーマット。ベースができてて書き込み式のもの)が発売されてますよ。 しかもそんなに大した値段じゃないです。履歴書程度の価格。 全国の大手文房具店などで、販売してます。私の勤務先の文具店では、一日に2・3冊は売れます。 日本法令のHPを下に載せておきましたので、どうぞ。

参考URL:
http://www.horei.co.jp/

関連するQ&A