- ベストアンサー
保険について
郵便局のかんぽを利用して資産管理と提案されました。 内容は私の孫4人(10歳から14歳)を被保険者にして一人500万ずつ積むことで貯金とは別に保険で2000万あずかれると言われました。別に得する商品でもないし途中解約したら損するしどこにメリットがあるのでしょうか?私にはよくわからなかったのでかんぽに詳しい方教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(Q)別に得する商品でもないし途中解約したら損するし どこにメリットがあるのでしょうか? (A)という疑問をお持ちならば、質問者様にメリットはありません。 質問者様の年齢がわからないのですが、 その2000万円をどのように使う予定ですか? まずは、それを決めなければなりません。 2000万円を墓場まで持っていく=遺産にする のでしょうか? それとも、毎年、少しずつ使う予定でしょうか? または、ちょっとでも増やそうとお考えなのでしょうか? 資産管理とは、目的があってはじめて成立するものです。 なんとなく……というのは、資産管理とは言いません。 目的が見つからないのならば、まずは、 その目的をはっきりさせることから、資産管理ははじまります。 目的がはっきりとすれば、どのように管理するのが 最も効率が良いのか、という話ができます。 例えば、来年使う予定のお金と 20年後に使う予定のお金では、 当然、管理に使用する金融商品が違って当たり前なのです。 来年に使用予定があるならば、金利を度外視して、 普通預金などの流動性を優先すべきですし、 20年後ならば、流動性よりも金利が問題でしょう。
その他の回答 (1)
- tosshiiii
- ベストアンサー率46% (12/26)
質問者のおっしゃるとおり、メリットは無いでしょう。 1.簡保の貯蓄性保険は学資も含めて支払ったお金よりももらうお金が少ないマイナスが多いです。 2.100%安全とは言いづらくなった。 かんぽが安全かというとギリシャ危機みたいになった時に真っ先にやばくなる会社なので (何しろ大半は日本国債)今は100%安全とは言いかねます。 GDPの200%を越える借金を抱えている、日本国の売り出し国債が売れ残るのを心配するあまり、かんぽ生命に入る・・・日本国の国債消費のために、されるなら別ですが・・・ でも、それなら、直接買ったほうが良いような気がします。 3.相続税もどうなるか分からない。 死亡保険金の法定相続人かける500万円が非課税になる、(あくまで現状の相続税の話し、見直しの議論も出ています。) を考えていらっしゃるなら、改正になる可能性が高いです。 以上、メリットはありません。 どうしても保険にするなら、他の生保の一時払い保険のほうが利率も良いです。
お礼
参考になりました。ありがとうございました
お礼
ありがとうございました。参考になりました