• ベストアンサー

簡保VSその他の保険!

さまざまな保険のサービスを比較し、どういう違いがあるかを調べているのですが、郵便局の簡保とその他保険会社の商品の違いってなんなのでしょか? 郵便局は国がやってるだけあって、保険料が安いとか何か魅力的な点があるのでしょうか? それとも他の保険商品と何も変わらなくただ国がやってるのでつぶれる心配がなく、民営化が決定した今、魅力がなくなってしまうのでしょういか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

#2です。 まだ締め切っておられないようなので少しだけ・・・。 >マニアックな質問ですがいろいろと調べております。 何を求めて調べておられるのかがよく解らないので的を得た回答が出来るかは不安ではありますが、その辺は悪しからずでお願いします。 >しいて何か一点でも魅力があれば教えてくださいませんでしょうか? 郵便局が民営になる事において 60%強の人が賛成としました。本当は 郵便局の職員=国家公務員でありますので、国家公務員としての誇りと公僕としてお客様=国民の利益のみを求めて営業していればおそらく反対の結果が生まれたであろうと考えております。逆説的に言うならば、国営事業として国民の皆様の利益のみを考えて販売された保険は良い商品と言えるかも解りません(=利益追求をしている為これはありえないでしょう)。 >350万人も新規で入るとなるとそれなりの魅力はありそうですが、 簡保職員は6万人と言われております。事務系の職員もおりますが特定局の窓口も有りますので 簡保販売に携わる職員を6万人とすると一人当たり年間60件・月間5件に満たないわけですね、毎日営業している中でこの数字は果たして大きな数字でしょうか?満期の継続加入・解約からの乗り換え契約も含まれているわけですから(満期継続が60%と聞いております)完全新規加入者はもっと少ないでしょう。  生田総裁自身が国会答弁で、簡保と郵貯はこのままではジリ貧で倒産状態になるとおっしゃてました。  以上、回答になっているかは解りませんが調べ物の参考にして下さい。 PS.以前に別の質問にも書き込みましたが、このご質問に対して簡保職員がどうしてアピールしてこないのでしょう?職員自身が商品に自信が無いのでは?と疑ってしまうのは私だけでしょうか。

その他の回答 (6)

  • natudayo
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.6

8月に簡保に加入しました。商品の魅力は ありません。 商品に対しては 他の方々のとおりです。それでも加入件数の多いのは #4の回答通りでしょう。 それで どうして 加入したのか?理由は「簡保の宿」を利用する為。加入者と非加入者では料金が違うのです(2000円)。簡保の宿 以前一度宿泊しました。設備 料理とも非常によかったので 退職したら 夫婦で旅行し宿泊しようと考えていたので 加入しました。(民営化したら どう変わるのでしょうね) 簡保加入者について思うこと 加入者は商品をよく検討している人も多いでしょうが していない人も多くいます。 私は過疎に近い所にすんでいます。過疎の地域の特徴として 高齢化、交通の利便性の悪さ、郵便局JA以外の金融機関が近くにない。持ち家の人が多くローンが少ない。慎重で新しいものに飛びつかない。 高齢ゆえ 目が悪く 書類を読むのに疲れる。車を運転できない人も多い。PC出来る人も少ない。耳も遠い 郵便局 JAの人は足しげく 訪問して 笑顔で話しを聞いてくれます。その親切なお兄さんやおじさんが「ノルマあるね。ひとつ 頼むわ」と言えば金額もそんなに多くないし 「じゃあ 顔たてようか。」 って感じで 加入する人も多くいます。利率の良い時は元金戻ればいいわ。悪い今は 元金割っても この時代仕方ない。そんなに細かく利率の計算しません。保障も加入していれば “魔よけ”感覚。商品内容少々劣っても何かあった時はすぐにきてくれて 手続してくれる。一日何本しかないバスや電車に乗って生保に行くのは大変。またそんな不便な所へは 生保の人もたまにしかきてくれない。通販は書類読むのが大変 Telしても 遠くなった耳には聞こえない。 やっぱり 郵便局のお兄ちゃんが一番。 でもこれって 民間生保には無理、税金払わない簡保だから出来ることですね。郵政民営化なれば 御用聞きのような 訪問はできるのでしょうか? それと 簡保には旅行付きというのがあったような。其の分 高いのですが 旅行に行くのも隣近所に気を使う田舎では 「簡保の旅行」と言って グループ旅行する小母さん達 結構いましたね。 上記のような事で加入している方も多いのでは、日本には過疎の地域が多くありますから。

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.5

他の先輩諸氏がおっしゃっているように、郵便局で加入すると、デメリットがメリットを上回ってるのは歴然としてます。 ・商品もそうなのですが、職員自身も、バブル期の”何でもあり”時代の意識を引きずっている。 以前は、無面談契約、代筆、虚偽の条件提示、その他法令違反事例が山盛りでした。 (ここのサイトでも、それでお困りで相談されてきた方が何人もいます。) ・トラブったときに、相手が国なので、責任を追及しにくい ・保険条件でも、民間商品の方が優位 あなた様がご納得の上で簡保になさるのならいいですが、他の会社の保険商品も研究したら、答えは違ってくるでしょう。

回答No.4

簡易保険と民間保険会社との比較で、商品力、価格競争、サービス面、etc.で民間に勝る点は一つもありません。 それでも加入件数の多い理由は、日本全国どんな田舎でも郵便局があり、郵便局長となると地方の名士です8ので、生命保険に加入したくても営業所の無い地域の人や、名声を利用した勧誘、お年寄りのように郵便局なら「親方日の丸」と思っている人々が少なくない空です。

  • xxxxxkura
  • ベストアンサー率47% (30/63)
回答No.3

簡易保険のメリット・・・・ 保険金の請求手続きが簡単で、早い・・・と言われています。病院内に郵便局の施設があるような所では、すぐに保険金が支給されました。(傷病により異なる) 私の場合は、過去の病歴を知らべる途中に、過去の病院のカルテ等の提出が病院の都合により遅れ、請求から半年かかりました。 簡保、国内生保と外資系の掛け捨てタイプにも加入していましたが、国内生保(住友)は30日単位で一旦仕切って保険金を支給してくれたので、大変たすかりました。確か手術給付金と成人病特約と入院日額で1ヶ月目に646万円支給され大変助かりました。他社生保は、退院してからの請求しかできなかったので、今はお世話になった生保会社1本に絞っています。28歳で月々の掛け金が1万3千円でした。

回答No.2

はじめまして、独立系のFPを営んでおります。 >簡保VSその他の保険! その他の保険が圧勝とは言いませんが、簡保の完敗とははっきり言えます。 理由は沢山有りすぎて言い切れません。 一つ上げるとすれば 現在の簡保の保障内容は平成3年に作られたものであり保険料や手続に関しては修正されておりますが、保険としての基本は約15年前のものです。 また、簡易保険の簡易とは加入時には簡易ですが 受取時には大変難解で、なかなか受け取れずに苦しんでおられる方が多く居ます。 もう一点、このサイトを見ていると 簡保の手続に関する質問には簡保職員と思われる方から回答が寄せられますが、簡保加入に関する質問には お勧めする回答を出す職員らしき人は皆無です。民営化が決定的となった今では職員が自信を持って勧める事が出来ない商品・企業を選ぶのはどうかと・・・。 参考にして下さい。

m-ix
質問者

お礼

専門家さんの意見大変参考になります!つまり簡保はよくないということですね。 しいて何か一点でも魅力があれば教えてくださいませんでしょうか? H16年度の間簡保の新規契約数350万件で一昨年の380万件を下回っております。けど、350万人も新規で入るとなるとそれなりの魅力はありそうですが、 350万人は何となく安心そうだということで入ったのでしょうか? そもそも350万人の新規契約は他の保険会社にとれば 大きいですか?? マニアックな質問ですがいろいろと調べております。 よろしくおねがいします!

回答No.1

簡保の安心感は神話であって崩れつつあるのは確かです。 死亡保障も1000万が上限で(4年すれば+300万も)バリエーションも豊富とは言えません(だから簡易なのですが) >郵便局は国がやってるだけあって、保険料が安いとか何か魅力的な点があるのでしょうか? 保険の性質上「安い」保険は保障もそれなりです(60歳くらいまでしか保障がないとか) 養老保険も医療特約を付けると元本割れしますし(積み立ての養老+掛け捨ての医療) >それとも他の保険商品と何も変わらなくただ国がやってるのでつぶれる心配がなく、民営化が決定した今、魅力がなくなってしまうのでしょういか? 他の保険商品の方が魅力のあるものが沢山あります。 (ご自身のニーズに合っているかと言う事ですが) 簡易保険や共済は金融庁の管轄ではないので問題が起きたときにどうなるのかが心配です。 医療保険は更新型か終身か(保険料が上がらない)、保証は一生続くのか、掛け捨てかそうでないか(解約をしないのに解約金を積んでもしかたないので)、などが一番の注意点ではないのでしょうか。

m-ix
質問者

お礼

大変参考になります!つまり簡保はよくないということですね。 何か一点でも魅力があれば教えてくださいませんでしょうか? H16年度の間簡保の新規契約数350万件で一昨年の380万件を下回っております。けど、350万人も新規で入るとなるとそれなりの魅力はありそうですが、 350万人は何となく安心そうだということで入ったのでしょうか? よろしくおねがいします!