- ベストアンサー
百舌鳥って
素朴な疑問です。 百舌鳥って 百で「も」 舌鳥で「ず」 百舌で「も」 鳥で「ず」 どちらが正しいのですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
既に多くの回答が付いていますが、核心を突いた言葉がまだ出ていませんね。 それは「熟字訓」といって、熟語全体で「もず」と読むのです。 類例は皆さんが挙げられているとおりです。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/105087/m0u/%E7%86%9F%E5%AD%97%E8%A8%93/?SH=1
その他の回答 (6)
- toast5
- ベストアンサー率37% (239/638)
熟語を訓読みする場合がある。これを熟字訓という。 例えば、梅雨(つゆ)、五月雨(さみだれ)、大人(おとな)、昨日(きのう)等。 http://ja.wikipedia.org/wiki/訓読み 熟字訓は、漢字の単字単位ではなく熟字単位で訓読み(訓)を当てたもの。 http://ja.wikipedia.org/wiki/熟字訓
- nanairoseven
- ベストアンサー率37% (3/8)
専門家ではありませんが… 「百舌鳥」全体で「もず」と読むのだろうと思います。 たとえば「薔薇」は「薔」が「バ」で「薇」「ラ」ではありません。 「薔薇」全体で「バラ」です。 日本で「バラ」と呼んでいた花に 中国名の「薔薇」という漢字を当てたのだと思います。 したがって,読み方を区切ることはできないのでしょう。 ほかにも,たとえば「五十嵐」さんという人名がありますが, これも「五」が「い」で,「十」が「が」,「嵐」が「らし」ではなさそうですねよね。 まあこれは音便(発音の変化)の関係なのでしょうが…。 いずれにせよ,漢字一文字一文字に読みがぴったり一致しないという ものは数多くありそうです。 素人の想像でした。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
「百舌鳥」の3文字で「もず」です。 分割しちゃった場合、バラバラになった部分は「も」とも「ず」とも読みません。 ご参考。 http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA269.HTML 「香具師」の3文字で「やし」ですが、3文字揃って初めて「やし」になるのです。 「香具」だけでは「こうぐ」になってしまいます。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/72501/m0u/
- korokoro17
- ベストアンサー率55% (414/743)
当て字ですから、どの漢字がどの音ということではありません。 全体で「もず」です。 元々は「百舌」で、「鳥」は単なる付け足しです。 信天翁、啄木鳥、不如帰、雲雀なども同じく当て字です。
- lisyaoran
- ベストアンサー率50% (202/398)
「百舌」や「百舌鳥」で「もず」と読むのであり、分割することは出来ません。
- kuma56
- ベストアンサー率31% (1423/4528)