- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
0>y=与式 というのは間違ってはいませんが、0>を省略、というのはちょっと違う気がします。 二次不等式を解くとき、y=与式 で y、m 平面の二次関数の放物線を考えた場合、 その放物線の 0>y となる m の領域が解になる、 ということですね。 ご参考に。
その他の回答 (2)
- f272
- ベストアンサー率46% (8626/18446)
回答No.2
別に間違いではないのだけれど,気になるところ。 「0>の部分を省略しただけだから...」 いかにも次に書かれていることの理由を述べているように見えるが,実は理由になっていない。 0>の部分を省略したら式の意味が変わってしまう。 「両辺に-1を掛けるとき[1]の不等号の向きを...」 何の両辺に-1を掛けるのかが明確ではない。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 色々間違いがあったんで、質問しなおしました。 http://okwave.jp/qa/q7406620.html
noname#152422
回答No.1
間違っている箇所はありません。 強いて言えば、(1)の不等式を解いていないところが唯一の(笑)問題であって、この答案は無意味。 「後略」の意味がわからない。 解き方についての質問ではないので蛇足になりますが、(1)の左辺を因数分解して解いてください。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 画像の内容は、答案の中で自分なりの気を付けるところだけをもってきて、内容を少し変えただけです。
お礼
回答ありがとうございます。 以後きちっとした順番で解いていきます。 色々間違いがあったんで、質問しなおしました。 http://okwave.jp/qa/q7406620.html