• 締切済み

理性と感情の同時利用について

【理性と感情の同時使用】 20代の♀です イライラしたら頓服の薬を飲むという対処方法がありますが イライラの感情の時は理性が使えず、薬が飲めなくて困っています 逆に理性が働いているときは、自分の感情が分からないために 面談などで、自分の気持ちや症状を伝えることが出来ません ちなみに躁鬱病と診断されていますが 鬱も躁状態も2週間以上続かないので違う気がします 理性と感情の同時使用はどうすれば出来ますか? 本当に困っています>_< どうすれば良いでしょうか?

みんなの回答

noname#157261
noname#157261
回答No.3

あなたの場合は理性が働いている時は感情がわからない 感情が働いている時は理性がわからない ただわからないだけで自分の考えで行動は出来ますよね 私は理性も感情も同時に働きますが 結局どちらかを選らばなきゃなりません あなたにはその作業がないだけだと思います 理性と感情は必ずしも一緒とは限りませんから そこで葛藤が生まれる けどあなたにそれがないないなら 今とっている行動から先のことを考えればいいと思います イライラしたら落ち着こう落ち着こうって思っているうちに治まるかもしれないし、薬が飲めるかもしれないし 理性が働いているなら、その時点の感情を確かめればいいと思います 理性が働いている前の感情でなく 今の感情をね ちょっとやってみて

amagi3
質問者

お礼

有難う御座います 理性が働いているときに 感情を確かめてみるのですね!

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.2

人間の思考回路は次のような順番で働きます。 外部からの情報が入ってくると、まず感情で好き嫌いを大雑把に決定します。 その次に理性的な判断がなされて、再び感情的な判断をします。 口より先に手が出てしまうタイプの人だと、理性的な判断が無いまま行動に移り、乱暴に成ります。 理性が働いているから、自分の感情が分らないと言われますが、理性が働いているなら、感情がどの様に働いているかも分るはずです。 前に書いた思考回路を思い出して下さい。順番に働かせているように、同時に働くことをするのは難しいので、瞬時の判断が順番に行われていると考えた方が理解しやすいと思います。 【イライラの対策】 ・ セロトニンといって、脳内の情報伝達にかかわる物質(神経伝達物質)があります。セロトニンが関連する神経(セロトニン系神経)は、脳内の広い範囲に分布しています。  ラットを使った実験では、セロトニンが不足するとセロトニン系神経の働きが低下し、攻撃的行動が増えます。他の動物実験でも群れから孤立したり攻撃的な行動が増えることがわかっています。  このセロトニン系神経を活発にするには、歩行、咀嚼、声を出して笑う、呼吸運動などのリズミカルな筋肉運動や朝日を浴びるのがよいとされています。しかし夜更かしで朝起きられず、朝日を浴び損ねて時差ボケ状態でぼんやりしていれば、運動どころではありませんね。運動が不足すれば、よけいにセロトニン系神経は活発にならず、イライラの原因にもなります。 【感情と理性の為に】【気学が薦める呼吸法】(気の人間学 より) ・あくびをするときのようにノドを開いてハーと息を吐きます。 息が止まったら、ろうそくを吹き消すときのように唇をすぼめてフーと吐きます。止まったら最後に三回フッフッフーと吐きます。 そして自然に大きく吸います。これを楽に何回でも出来るペースで行うのが楽々深呼吸です。 ・唇をすぼめてフーと吐くと、気道内が少し陽圧となり、呼吸生理学で言う機能的残気量という普通の呼吸では交換されにくい肺の奥の方の空気が出て行くことになり、最後にフッフッフーと吐くことにより、自然に腹がへこんで腹式呼吸となります。 ・この呼吸法をマスターすれば、種々のストレス状況下で感情が乱れそうになったとき、この楽々呼吸をすれば、直ぐにクリアーな意識の状態を取り戻すことが出来るでしょう。 ・呼吸だけが通常の状態で、不髄意神経と随意神経の二重支配を受けています。これが、随意に呼吸をコントロールすることにより不随意の部分をコントロール出来る様になる理由の一つです。 それぞれが一つで足りたら、試す方も容易かと思いましたが、いくつかに分かれてしまいましたので、申し訳ありませんが試してみて下さい。

amagi3
質問者

お礼

有難う御座います でも その理論知っていますし その対策的なやつも試した経験あります むしろ、セロトニン=イライラの原因は古いと思います;

  • k28w
  • ベストアンサー率30% (52/172)
回答No.1

こんばんは。 理性と感情の同時使用については、分かりかねるのですが(汗) イライラした時は、何か原因が有って困っている状態。 自分の感情が分からないのは、素直な気持ちを抑圧した結果によるもの。 感情を抑え込むから、イライラします。 同じく、感情を抑え込むから、自分の感情が分からなくなります。 なぜ、そうなるのかは、根っこが同じみたいですね。 質問者さまの感覚、私すこし分かります。 客観的に書いたの!

amagi3
質問者

お礼

有難う御座います 気持ちを抑え込みすぎていたのですね

関連するQ&A