• 締切済み

小売りの店員と意思疎通ができないのはなぜ?

「ショッピング」という質問ジャンルが見当たらなかったので、ここに質問してみました。 概要 小売りの店員と意思疎通ができないのはなぜ? 詳細 意思疎通、っていうか、テレパシーの問題かと思いますが・・・・ 小売店にいって買い物をしたいとき、大別すると二つあります。 1 買いたい商品が特に決まらず、情報収集・リサーチ、暇つぶししながら商品を眺めている場合 2 買いたい商品がすでに決まっており、色・柄・デザイン違いや、他社のライバル商品もチェックした上で、今日、購入決断したいと思っている場合 1の場合、頼みもしないのに、店員が 「何かお探しですか?」 「今日はどういった物がお望みで?」 とくっついてきます。(一番のお望みは、お前がどっかに行ってくれることだ) 2の場合、たいてい、店員がみな他の客に引っ付いていて、手の空いている店員が周囲にいません。声をかけても無視されたりします。 せっかく捕まえても専門知識を持たない下っ端店員であり、答えに窮すると 「詳しいものを連れてきます」 といって逃げたりします。 小売りの店員ならば、職業柄、 「暇つぶしに来ている客か否か」 「ターゲット商品が決まっている客か否か」 もっと言えば 「買いたそうな顔をしているか、否か」 ぐらいは一発で見抜けるもんだと思いますが、最近の店員は鈍感なんでしょうか? それとも、私は負のオーラでも持っていて、周囲の人間を自分の思いとは逆の方向に動かせる天才なのでしょうか? それならそれで、好みではない異性に次から次へと言い寄られてもよさそうなものだが・・・・ 小売りの店員の方、ご回答お願いします。

みんなの回答

回答No.4

1 目的もなく眺めているだけという態度が明らかなので「売り込めば買ってくれるかもしれない」と思って声をかけるのでしょう。 2 目的が決まって探しているという態度が見えているので「対応しなくても買ってくれる」のであまり構わなくても平気と思われている。 また、他の回答にもあるように欲しいものがマニアックなので「そんな商品ない」と言えないのでそういう対応になるのではないでしょうか。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >他の回答にもあるように欲しいものがマニアックなので「そんな商品ない」と言えないのでそういう対応になるのではないでしょうか。 おっしゃる通りですね。 しかし最近の小売りの店員の知識のなさはそれを凌駕しますよ。 「私の仕事は、上司に言われたことだけをやっている。お客が何を望もうが知ったこっちゃない」 ってな態度の店員、本当に多いですからね。 特に「専門店街」「問屋街」と言われるような、同業他社が狭い地域に集中していて、しのぎを削り合っているような場所の店舗ならばその地域の店員たちは高度な専門知識を持っていると思いきや、どっこい一般の地域の小売店舗の店員よりも知識なかったり、ユーザーがごく当たり前に知っていることすら知らないことも多いです。 店員「はあ? へー、そうなんですか? いやー、わかんないっすねえ、知識ないんで。  じゃ、詳しい人呼んできますんで」 と言ったっきり、奥に引っ込んで出てこない(本当は詳しい人を呼びに行ったのではなく、接客がめんどうなので私が諦めて店を出るまでこっそり隠れているのがちらちら見えている) なんていう店員の風上にも置けない連中、って本当に多いですからね。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.3

商品によっても違うと思いますが、ずっと販売をしていると、変な客はその態度ですぐ分かります。 変なオーラを発しているのではないでしょうか。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.2

まあ、懐かしの「マーフィーの法則」+無いものねだりでしょうね。 質問に沿って回答するなら、「質問者個人のために作られた店ではないから」というところでしょうか。 察してもらえないなら、言葉ではっきり意思表示すればいいのです。呼び止めた店員が詳しくなくても、詳しい店員を呼んでもらえるならいいじゃないですか。 そして長期的には、自分と波長が合う店を見つけて常連になりましょう。 声掛けのタイミングには店の方針などもあるし、一見客の意図を正確に察知することは、どんなベテラン店員にも難しいことですから。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 常連になれる店を作ります。

  • kaori1717
  • ベストアンサー率42% (46/109)
回答No.1

以前販売員でした。 面白い疑問をお持ちなのですね。。。 販売員もピンキリです。言わなくても全て 察する事が出来る人と、出来ない人。それを 気づけたり、努力出来る人もいれば、 センスが無い、気づけない人もいます。 それは、購入者側にも言える事です。 なぜか、手助けしたくなる方もいます。 実際は理由がありますが。丁寧な言葉づかいだったり 客でござい!って感じじゃなかったり。。。 人として魅力があったり。。。 人と接する限り、どちらにも言える事です。 2の場合、たいてい、店員がみな他の客に引っ付いていて、手の空いている店員が周囲にいません。声をかけても無視されたりします。 せっかく捕まえても専門知識を持たない下っ端店員であり、答えに窮すると 「詳しいものを連れてきます」 といって逃げたりします。 偶々か、回答者様の態度が問題のどちらかでしか ありません。 ヨ-ロッパでは、(ハイブランドに限り)人を見て 商品を出します。コミニュケ-ションを取って、この人なら 買って欲しいと思わないと、スペシャル・人気の商品は 出てきません。そんな考えもあります。ブランドを理解しているか なども、重要な感覚みたいですよ。。。例えば、私がシャネルで 買い物をしていて、横から、これ頂戴と言って来る人には 接客中です。在庫もありません。と言われていました。 本当は在庫もあります。一人1個と決まってはいますが、 人によっては何個も買えたりします。そんな感覚みたいです。 ファストファッションでも、そうゆう事あります。この人なら 在庫探してもいいかなという感覚。文化は面白いですね。 ご参考になれば。。。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ということは、私がいく店は極端に庶民の店か極端に金持ちの店なんですね。

関連するQ&A