- ベストアンサー
発達障害とアスペルガーかもと言われた
私はずっと重いうつだと思っていたのですが、最近発達障害がベースにあるようだと医師に言われました。アスペルガーみたいなものと言われました。 今すごく混乱しているのですが、発達障害やアスペルガーはだいたいどのようなものなのですか? エビリファイがいいかもしれないと言われました。 治療法は確立されているのでしょうか? 完治するものでしょうか? よろしくお願いいたしますm(__)m
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問拝見しました。僕も数ヶ月前に同じような診断をもらったばかりで、試行錯誤してますが、躁状態や鬱状態の緩和にこの薬はかなり有効だと感じます。というのも僕は高校1年生の時にいわゆる統合失調症の診断を下され、ルーランを7年処方されていましたが、今思うとエビリファイに早く切り替えるべきだったと少し後悔しています。それぐらい診断も難しいようですが、うつ病を併発することも珍しくないようです。実感として僕は生活リズムが整い始め、中学生時代の勉強意欲が復活しつつあります。熱中しやすい性格を前向きにとらえられていた平和な(?)生活を早く取り戻すことに専念しています。 発達障害は直すことよりも、能力のムラを自覚して、明るく生きられる環境を自分で獲得することが最良なのだろうとこの頃は感じ始めています。 エビリファイは統合失調症、うつ病、アメリカでは少年期ころの癇癪にも有効らしいです。僕の経験で恐縮ですが、統合失調症と発達障害の誤診は悲劇というよりも矛盾のような気がします。臨床実験を繰り返すことで日本の精神医療界も進歩するはずですし、お医者様がベースにあると仰っている以上、一度IQ検査を実施されてみるとよいと思います。生きる勇気次第です。
その他の回答 (3)
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
丁寧に自己分析しながら、 併行して 自閉症スペクトラムの 専門書で研究して、 (障害は病気ではないので セルフコントロールで) 質問者さまに与えられている ギフト(=天分・才能)を活かすように 暮らしてください。
- titokani
- ベストアンサー率19% (341/1726)
発達障害というのは、脳の特性が他の多くの人と少々違っていて、考え方やものの捕らえ方、感じ方が違うのです。 違うというだけのことですから、それ単独では障害でもなんでもありません。 ただ、違うということはコミュニケーションなどにどうしても齟齬をきたしますし、その齟齬がストレスとなって、うつなどの二次障害を起こしたりするのです。 うつの治療の基本はストレスを取り除くことからですが、発達障害が根底にある場合、なかなかそのストレスの正体に気づかず、治療がうまくいかないことが多いです。 なので、まずは周りの人の考え方や感じ方が自分とどう違うのかを知ることが第一です。 そこがわかれば、ストレスも軽減することができますし、うつの治療にも効果が現れると思います。 発達障害そのものは、生まれついての脳の特性で、病気ではありません。学者や芸術家、作家などには発達障害の人が多くいますし、歴史上の偉人といわれている人にも、発達障害だったのではないかといれている人も多くいます。 病気ではないので、発達障害そのものは治療の対象ではないのですが、うつの治療に際して、発達障害がある場合とない場合とで有効な薬が違ったりということはあります。 また、発達障害のなかでもADHDなどは、薬を使うことによって、社会生活を営みやすくなったりということはあるようです。
お礼
詳しくありがとうございます。
- functor
- ベストアンサー率32% (48/149)
心理学・精神医学 概論 というページにまとめてあります。 コピペしてもいいのですが、長くなるので・・・ 検索をしてみてください・・・
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。頑張ってみます。