- 締切済み
大学受験について
とても単純な質問なのですが、 やはり偏差値の高い大学と低い大学を比べると、大学の授業内容の難易度的には大きく差があるのでしょうか? 自分は、学校の勉強はある程度はできるのですが、世の中の流れなどの知識をつかむのがとても苦手なので、大学の勉強がとても不安です。 今までは、先輩のすすめもあって法政を受けるつもりだったのですが、講義はとても難しいと聞いたので、成蹊~日大にレベルを落とそうかと考えています。 学部は法・経済・(経営)を考えています。 大学の事がよくわからないので、アドバイスを下さい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#14688
回答No.7
noname#43549
回答No.6
- rikey
- ベストアンサー率27% (53/190)
回答No.5
- mepox
- ベストアンサー率17% (15/88)
回答No.4
- hidamari3
- ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.3
- k_train_9999
- ベストアンサー率44% (593/1338)
回答No.2
noname#39684
回答No.1
お礼
やはり、大学一年生の時にきちんと基礎を学ばなければいけませんね! 後は、受験に向けて勉強を頑張ろうと思います。 お返事ありがとうございました!