- 締切済み
奇妙なエンジンの停止
HONDAの軽四貨物車アクティ(タイプはSDXの2WDで平成7年購入、走行距離106000km)でのアクシデントです。 先週の木曜日の朝、運転して100m程走ったところで突然、エンジンが吹かなくなって止まってしまいました。5分程してエンジンがかかったので自宅に戻りまして、次の日は昼から家内が乗りましたが何事も無かったので安心しまして日曜日、朝乗ったところ1Km程行って、また、停止してしまいました。 同乗者がいまして先を急いでいたのでもう1台の車に乗せてもらい、用事を済ませて2時間後に戻ってエンジンをかけると問題なく動きましたので自宅に戻ることができました。 (このようなことは今まで一度もありませんでした) このままでは乗るのが不安だったので行きつけの修理屋さんに診てもらいましたが原因は分らずじまいでした。 ちなみにバッテリーとエンジンオイルは昨年の12月に交換したばかりです。 素人考えではありますがどちらの日も気温が2,3度とかなり低く、それが何かに影響したのかも。 どなたかこのような症状の原因をご存知の方、あるいは経験された方がいらっしゃいましたら お教え下さい。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- posh156
- ベストアンサー率37% (231/620)
エンジンの基本から 良い圧縮、力強い火花、良い混合気・・・。 症状から、圧縮の問題は無いでしょう。 火花=点火プラグ系不具合の可能性が高いですが、既にご回答がある通りでしょうか。 あと、良い混合気、、、ガソリン供給も気になります。 年式と走行距離から、燃料フィルターは交換時期で、燃料ポンプも心配です。 これらに問題が有る場合もご質問の症状が出ます。(突然エンジン停止~しばらくすると何とも無い) 燃圧のチェックは基本の点検で、修理屋さんで調べているハズですが・・・症状の再現とその時の素早い確認など根性と機転が必要なので・・・ とりあえずの一通りの点検では分からないかと。 一つの可能性として、ご参考までに。
- ojisan2682
- ベストアンサー率52% (13/25)
車の電装品を担当しています。 走行距離106000kmからすると、磨耗や調整箇所が出てきてもおかしくない距離ですね。 以下は、ホンダのエンジンの経験から、ひとつの例です。 >朝、運転して100m程走ったところで突然、エンジンが吹かなくなって止まってしまいました >5分程してエンジンがかかったので エンジン熱が起因していると思います。 >次の日は昼から家内が乗りましたが何事も無かったので 乗る人が変わると出ないのは、エンジン回転数の違いと思います。 電装品の不具合ならば、走り続けることは出来ないと思います。 >朝乗ったところ1Km程行って、また、停止 やはり、エンジン熱が起因していると思います。 奥様との違いは、エンジンの回し方がおとなしいので、エンストしたと思います。 (気まぐれな電気の接触不良も、勿論ありえますが) これらの症状から、電装品の熱時の不具合であれば、奥様が乗ったときも症状が出るはずです。 これが出ないというのですから、タペットクリアランスの少なすぎか、突き上げ気味と思います。 これは、エンジンがかかるとエンジン熱でシリンダーが膨張する割合がヘッドに行くほど遅く エンジンが十分温まるまでの過度期は、膨張の違いから、タペットクリアランスがマイナスになる時期が有ります。 なので、通常はタペットクリアランスが、0.03から0.1mmくらい確保してあるわけです。 ただし、エンジン回転数が高いとわずかな突き上げがあってもエンストせずに回りますし、 直ぐに全体が温まると、適正なタペットクリアランスになり、その後は正常に運転できます。 という訳で、タペットクリアランスを確認してみてください。 少し多めにして快調に動いたら、間違いないですね。 健闘を祈ります。
お礼
早速の回答を頂きまして有難うございます。 >タペットクリアランスの少なすぎか、突き上げ気味と思います。 またまた、タペットクリアランスという私にとって初めての言葉を 知ることが出来ました。 ひとつの不具合についていろんな可能性が考えられるのですね。 皆様方には、本当に勉強させて頂きました。
- XB9R
- ベストアンサー率41% (752/1823)
同じ様な症状の車両を 修理した経験から デスビに付いている イグナイターが 寿命になると 質問者さんの症状になります エンジンが温まると プラグに 火が飛ばなくなり エンジン停止になり 冷えるとかかります 4X3位の大きさで 12~3千円で購入でき プラスねじ1本で取り付けてあります 自分で交換も可能ですので 交換してください デスビアッセン中古交換では 寿命が解りませんし 交換が大変です
お礼
早速の回答を頂きまして有難うございます。 ディストリビュータ、イグナイターという名称を 初めて知りました。とても勉強になりました。 交換費用があまり高くないので助かります。
- yasu3gai
- ベストアンサー率54% (96/175)
ディストリビュータ内部にあるイグナイタという部品の不良が考えられます。 アクティ―の持病のひとつです。 この部品がダメになるとスパークプラグに火花が飛ばないためエンジンは止まってしまいます。 初期ではエンジンが暖まってくると症状がでて、冷えると正常にもどります。 中古のディストリビュータに丸ごと交換してしまうのがよいでしょう。
お礼
早速の回答を頂きまして有難うございます。 ディストリビュータ、イグナイタという名称を 初めて知りました。とても勉強になりました。 アクティ―の持病だったのですね。
- kuro804
- ベストアンサー率29% (523/1762)
こんばんは 車に関してはアマチュアですので参考程度に。 通常は当たり前に動き、ある時、突然停止し、しばらくすると再び正常に動き始める。 このような症状は電気関係のコネクタ箇所の接触不良が原因と多々考えられます。 振動、あるいは温度(エンジン周りの温度上昇など)などの変化によりコネクタなどの配線の接続箇所が接触不安定になり、それが点火系だとプラグの火花が飛ばなくなったり、燃料ポンプ関連だと燃料が遅れなくなったりと色々と影響が出てきます。 見つけ方は、車をアイドリング状態にし、しっかりと停止状態で、エンジンルームや、運転席のダッシュボード下の配線の束などを手で少し揺すったり、コネクタなどをやや抜く方向に引いたりすれば、運が良ければエンジンがストンと停止し、不良の箇所が見つかります。 ただ、大事なことはこのような再現しにくい症状の場合は運転者自身が症状が出たときに、いかに詳細にその直前、直後の症状を繊細に感じるかによって、修理出来るか、あるいはその費用を少なくすなるかが決まってきます。 以上 治るといいですね!
お礼
早速の回答を頂きまして有難うございます。
車屋さんではどの程度のチェックだったんでしょうね。 センサーなんかの異常はコンピューターが覚えてる場合があるので ディーラーなら間違いなくチェックしてるはずですけれど それでも問題なしだったなら、意外とマイナートラブルなのかもしれませんね。 バッテリーのマイナスが緩んでたり、プラグキャップの緩みで そんなようなトラブルが出た事があります 他に考えられそうなのは燃料系のフィルターとかポンプとかの異常でも そんな感じになりそうです。
お礼
早速の回答を頂きまして有難うございます。
お礼
早速の回答を頂きまして有難うございます。 >火花=点火プラグ系不具合の可能性が高い >燃料フィルターは交換時期で、燃料ポンプも心配です。 新たなチェックポイントを提示していただき感謝です。 勉強になります。