- 締切済み
シスアドと簿記の関係
10月にシスアド合格のために学習中です。 さて、気になることがあるのですが、シスアドをとった友人が、「簿記も一緒にやった方がいいよ」と薦められましたが、シスアドと簿記の関係が今ひとつよくわかりません。 何故でしょうか。 また、シスアドをとるのなら簿記もとるべき(ちなみに現在3級・2級を受験予定です。)ですか。 お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fab4
- ベストアンサー率33% (9/27)
こんにちは。 簿記とシスアドとは基本的に全く違うものであること は理解しておいてください。 ただ、シスアドの試験にもそれに触れられることはあります。知識としてカバーしておいて、損はありません。 来年から情報処理試験の制度が変更されますので まず、カリキュラムを調べることをおすすめします。
おはようございます。 簿記、ですが、出題されるとしても、ごく基本的な事が中心となりますので、簿記3級或いは2級を取得しないと、合格できない、というものでは決してありません。 ご安心ください。 シスアドに簿記関係の出題がある理由は、susumuさんの例がとても分かりやすいですね。 うろ覚えですが、ユーザの立場で、組織内での電子化を進める、というのがシスアドの役割ではなかったかと、思います。その過程で、susumuさんのように、簿記の知識も必要になったりするためと考えればよいでしょう。 資格は、ご自身が、将来どんな事をしたいのか、を視野に入れて受験されると、モチベーションも上がり、とても役に立つと思いますし、必然的に、取得するべき資格も見えてきます。 本番まであと1ヶ月と少し。 良い結果が得られるよう、がんばってください。
簿記をとるべきかどうかは、わからないのですが。 勉強しておくと役に立つと思います。。。 私は、一応 シスアドを持っているというだけで 最初は総務・経理の方に、にパソコン使用の環境設定から始まり、社内のDB管理・ADMINISTRATORなどをやっています。 社内基幹システムでは、「お金」というのはとても重要なものなんですよ。 新しく「減価償却」システムを構築!となるとまず「減価償却」とは何?から始まります。 そんなこんなしているうちに簿記関係も知っていくのですが、最初からその知識があればどんなに良かったかと思います。 試験にも経理・簿記関係の問題もでますし。。。 (確か私が受けたときは旅費・交通費関係の問題だったような気がします。) まぁ知識がなくても全くわからないという程ではないので、それほどやらなくてもいいかと思いますが、がんばってください。
シスアドには簿記関連の問題がでるんですよ。 ここの↓掲示板にわかりやすい やりとりがなされているので参考になさってみては? http://www2.nkansai.ne.jp/users/mips/main/log/log2000)04.html で、「情報処理技術者試験」という文字を検索して下さい。 【名 前】りぅすい 【タイトル】情報処理技術者試験 04/18 02:36 ※ 私も情報処理2種・1種では、簿記関連の問題がさっぱりわかりませんでした(^_^;) それで、簿記3級のテキストを友人から借りて読み始めたのですが、睡眠導入剤の役目しかしなかったです(笑) ※ そう、コンピューターに詳しくても、簿記を知らないと合格率が下がるのです。。。(泣)