- ベストアンサー
結婚するにあたって名字や住むところについて
- 結婚を前提に付き合っている彼女との住むところや名字について悩んでいます。新しく土地を買い家を建てるか、彼女の家に住むか迷っています。また、養子の形をとって相手方の名字を名乗るか、私の名字を名乗るかも悩んでいます。
- 質問なんですが、結婚を前提に付き合っている彼女との住むところや名字について迷っています。新しい土地に家を建てるか、彼女の家に住むか悩んでいます。また、相手方の名字を名乗るか、私の名字を名乗るかも悩んでいます。
- 結婚を前提に付き合っている彼女との住むところや名字について悩んでいます。新しく土地を買い家を建てるか、彼女の家で暮らすか迷っています。また、相手方の名字を名乗るか、私の名字を名乗るかも迷っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一つ一つ細かく考えては如何ですか。相手の家の敷地内に家を建てて住まいする事と、 どちらの姓を名乗るかと、養子縁組をする事をバラバラにして考えてください。 質問者さんと、奥さんになられる方の住まいしている地域で、分家や婿養子というやり方が色濃く残っていますか? いま、次男三男が家庭を持って暮らし始める事を「独立」などと呼んで分家という感覚が無くなっているところが多いような気がします。 長男が家を離れる事も独立などと言いますが、私には違和感があります。 その上で、質問者さんが分家という感覚が無いなら、まるっきりの新設の家庭を立ち上げる感覚でも良いのではないでしょうか。 姓をどうするか(質問者さんの姓か奥さんの姓しか選べませんが)二人で決めればいい事です。 私の周りで、奥さんの姓を名乗り、家紋は旦那さんの家紋を使い、まるっきり新しい家として始めたのが居ます。 どちらの分家でもないし、新しく生まれた家。 将来、葬式の必要性が出たときは、どちらの家の寺とも関係なく選ぶ事も出来ますし、 どちらかの寺の檀家になる事も可能です。 家を継ぐと言う事が目の前に来たら、あなた方夫婦が継ぐか、奥さんの妹さんが継ぐか、 話し合いで決めれば良い事です。 養子縁組は結婚の時しか出来ない訳では無いので、後年養子縁組しても良いかと思います。 質問者さんの姓を名乗っていたら、そのとき姓を変えれば良いだけです。 女性の姓を名乗っているなら、そのままです。 質問者さんの姓を名乗るか、養子縁組をして女性の姓を名乗るかの間に、 もう少し緩い関係の養子縁組をしないで女性の姓を名乗る選択しもあります。
その他の回答 (3)
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
想像の段階なので、慎重に現実的に話を進めないと、貴方が損をしますよ。 兄が「おそらく継ぐ」これは貴方の想像で、現実化されていないのでは? 兄が結婚して同居しているかすら書いて居ないので、これは兄や親にも確認を。 彼女の家は婿が必要なのでしょうか? 私は既婚者で出産後に家を買いましたが、結婚でいきなりマイホームは反対します。 ましてや妻の親の名義の土地に貴方の名字のまま、新築してしまうと貴方には相続権利の無い土地ですから、妻の親が住んでいる土地を含めて半分を彼女の妹に相続されると、残り半分が妻の名義、その一部に貴方の名義の家が建って居る事になります。 妻の親の土地に貴方の名字で新築すると、別居のマスオさん状態で貴方は居候に近い扱いになります。 妻の実家である本宅とは別名字なので、その土地のお祭りやイベント運動会や役員は妻実家とは別扱いになります。 妻の親と一緒に役員や当番など、貴方が社交的にやっていけるか?にかかって来ますよ。 もし婿になるとしても、彼女の親から望まれていますか?貴方の親も婿に出すのは許していますか? 人生、何があるか分かりませんから 1、もしも離婚した場合に出て行くのはどちらか? 2、敷地内に住まわせてもらった後に妻が亡くなっても、その土地に亡き妻の親と暮らせるのか? 3、彼女の妹さんが結婚しない場合、夫の都合で本宅に住む場合、妹夫婦と仲良く出来るか? 最低でもこのくらいの答は出せますように。
お礼
アドバイスありがとうございます。 何があるかわかりませんから様々な備えと考えが必要ですね。
- mutsunatsumizu
- ベストアンサー率40% (93/227)
結婚するにあたって、いきなり新居を建てるんですか? ずいぶんと資産がおありになるんですね・・・。 結婚前で、彼女の実家とのつきあいも浅い関係の今、同じ敷地内に新居を構えるのは、婿養子で同居するのと大差ないくらい大変だと思いますけど、大丈夫ですか?←むしろ、家のローンが付く分、同居より逃げ場がないかもしれませんね; それはともかく、同じ敷地内に家を建てたからといって、養子になる必要は別にないかと思います。 先方がそれを熱望していて、質問者さまも自分の名字にこだわりがないのであれば、婿養子に入るという選択もあるかと思いますが、奥さんの実家で奥さんの両親と同居していても名字は旦那姓という「マスオさん」夫婦は結構いますよ。 二世帯住宅でも表札の名字が違っていることがありますし、まして家自体が別なのであれば、どちらの名字であっても全然問題ないと思います。 第三者として、むしろ気になるのは、彼女の妹さんの意向です。 姉妹だけの場合、どちらが家を継ぐということは、あまり決まっていない気がします。 私のまわりでは、姉妹のうち、先に結婚が決まったほうが家を出て、最後に残った娘が家を継ぐ、というパターンが結構あります。 もし彼女の妹さんが「お姉ちゃんはお嫁に行くんだから、この家は私が継ぐ」と思っているのなら、質問者さまが養子に入ろうとするのは、むしろ迷惑ですよね?妹さんもお嫁に行くことが決まっている(もしくはすでに結婚済)なら婿養子に来てくれることを喜んでいるかもしれませんが。 同じ敷地内に新居を構えるかどうかと、結婚後どちらの名字を名乗るのかは、一緒くたにして考えるのではなく、両家の家族の意向をふまえて相談したうえ、個別の問題として考えるべきだと思いますよ?
お礼
そうですね。今の段階ではほとんど決まっていないですから一つ一つ解決していく事が大切ですね。 ありがとうございました。
一般的な意見として… 彼女の名前を名乗り、養子の形をとるというのは、 先方のご両親の希望ですか? あなたが勝手に思って、養子を名乗り出るのは… 正直、どうなのか?と思います。 養子になるということは、結納金は、女性から男性へ贈られ~ 結婚しても、よっぽど舅姑が婿殿を持ちあげるタイプでなければ あなたの立場はないでしょう。 彼女と夫婦関係になったとして、後々のあなたの威厳を守る為には あなたの苗字を名乗る方が良いのではないでしょうか? 女性は、子供を産めば強くなるものです。 独身のあなたには想像できない世界が待ってるカモ?!ですよ☆
お礼
きっと想像以上のことがあるのでしょうががんばってみます。 ありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 勉強になりました。 いろいろ考えてみます。