• 締切済み

4月内定予定ですが、勤められそうにない場合

4月より公務員として就職する予定でした。しかし、実母の体調不良、精神状態などから、おそらく、勤めても半年もたないで、やめることになりそうです。 やはり、就職そのものを諦めようかそれとも、やれるところまでやってみようか、悩んで、夜もねむれないし、食事も喉を通りません。 就職せずに、今、お断りをしたほうが、迷惑は最小限かと思うのですが、このような辞表の提出も受理されるでしょうか?

みんなの回答

noname#203300
noname#203300
回答No.3

 お母様にはお気の毒ですが、親には(私も親ですが)子供の生活を縛る権利などありません。親の役目は子供を社会に“返す”ことです。ここを間違ってはいけません。  質問者様はこの就職難の時代に公務員になられる。こんな立派なことはありません。感心するばかりです。それをお母様の『体調不良、精神状態』ごとき(失礼!)で捨ててはいけません。世の“親”と呼ばれ人間でそれを喜ぶ親が果たしているでしょうか。いたら私が張り倒します。  お母様の『体調不良、精神状態』なんて入院させるなり、施設にお願いするなりで何とでも出来ます。費用だって、公務員のあなたが研究なさればどこかに補助はあるはずです。  冷たいようですが、『親なんて捨ててください。』。あなたはあなたの幸せを追求することが一番良いのです。  私の従姉は伯母が亡くなるまでその世話をしていました。還暦を過ぎて未だに独身です。この間も電話を貰い、下らない昔話で娘が呆れるほど話していましたが、彼女には今となっては私くらいしかそんな話を出来る人間もいなくなっているのです。山口美江さんの孤独死(孤立死?)のことを盛んに話していましたが、自分に重ね合わせたのでしょう。私には口が裂けても言えませんでしたが、伯母は死ぬまで最愛の娘に世話をされ幸せだったでしょう。しかし、親の役目は果たしてはいません。私からすれば酷い親としか言えません。  私の母は、田舎の自営業で苦労ばかりの生活でしたが、兄弟を「社会に返す」と言って二人とも田舎を出させました。寂しかったでしょうが、一言も言いませんでした。病に臥せって入院している母を訪ねた時も、「仕事は大丈夫か。早く東京に帰れ。」という具合でした。私たち兄弟はこの母を安心させるために働き、いつも枕の下には結構なお金を置いてきました。「頑張っている。安心してくれ。」の証拠はこれしかなかったのです。これが出来るのも母のお蔭です。この母から親とはこういうものだと学びました。今、娘の親となった私もそうありたいと思っています。  あなたのお母様にもそうさせてあげてください。どんな冷血な奴からも「酷い親だ」なんて言われないように。それが出来るのはあなただけです。お願いします。

marumarujiro
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございます。とても力強く、励まされました。 母は非常に依存心の強い人で、子どもは親の世話をするために、いままで、自分が育ててきたんだというスタンスです。認知症のため、日々のことは忘れていきますが、この基本姿勢は崩されることはなく、自分のために仕事をやめろということも平気でいいます。 母には感謝もしていますが、どうしても奴隷にはなりたくなく、相談させていただきました。 そうですね、頑張っている証をみせるしかできませんね。職場への無礼もしたくないですので頑張ってみます。有難うございました。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.2

母親は、あなたが見なければならない程、良く無い状態なのでしょうか? もしあなたが、辞表を提出し、母親の面倒をみるようになった場合、 あなたの母親は、自分の所為で息子の就職が不意になったと、 自分を責めるのではないでしょうか? 母親の事が心配 という気持ちが強いのでしょうが、 母親の状況が、あなたの考える最悪の事態にならない限り、 自分の仕事の事をお考えになっても良いように思います あなたの、母親の事を何も知らずに、勝手な事を申し上げ申し訳ありません

marumarujiro
質問者

お礼

いいえ、ありがとうございます。 平気で子どもに仕事をやめろという母親です。母が自分を責めることはないでしょう。 自分を放っておくことに対し、これまで私を責め続け、一日に何十件もの電話がかかってきます。 母のことが心配というより、身勝手ですが、母親のために早退したり、欠勤することが心ぐるしく、いやなのです。 でも、やはり仕事をします。せっかく勤めるチャンスです。 ありがとうございました。

noname#153414
noname#153414
回答No.1

勤務予定先の判断としか書けません。が、辞退するとなった場合には、なんらかのペナルティがあることも視野に入れておかれることです。 一般企業などとは異なる以上、交代要員の確保には難題がありえますので、職種や勤務予定地次第では。

marumarujiro
質問者

お礼

そうですよね。 私の読みと大きくずれ、今頃は施設に入っているはずが、本人のかたくなな拒否により 実現していなかったので、在宅介護が続いているからです。 職場に正直に話して、対応していくことにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A