- ベストアンサー
プリアンプの2系統出力は
プリアウトが2系統あるプリアンプ出力は内部でパラレル接続されているのですか?(切替スイッチや個別ゲインコントロールを持たない場合)、それともバッファ回路を持っているのでしょうか?、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どうもメーカーや機種により異なる様です。 私が持っている2台のプリアンプで確認したところ プリアンプ「その1」の取説に記載されているブロックダイヤグラムでは、PRE OUT1と2はフラットアンプからの出力を並列で2系統に分割しているだけでしたので、出力される信号、音量も同じですね。 プリアンプ「その2」の同じく取説記載のブロックダイヤグラムでは、セレクター⇒一段目のバッファーアンプを通った後に、2系統に別れ、別々のゲインアンプ⇒別々のボリュームコントール⇒別々の二段目バッファーアンプを通ってそのまま個別にPRE OUT1、PRE OUT2へ出力され、PRE OUT1とPRE OUT2の音量調整は個別に可能です。 結果、プリアウト2系統持つプリアンプ仕様は統一されている訳でなく、実際に使用(購入)するプリアンプの仕様を確認しないと判らないと言う事です。
その他の回答 (3)
- tadys
- ベストアンサー率40% (856/2135)
単純に並列にすると片方の出力がショートされると残りの出力も出なくなります。 また、片方につながるアンプの電源をオフにしていると歪みが発生してそれが他方の出力に現れる事が有ります。 これらの不具合を解消するため、普通はバッファーの出力とそれぞれの出力の間に抵抗を入れます。 高級なプリアンプではそれぞれ別のバッファを使用する場合もあるかもしれません。
お礼
パワーアンプの電源オフで歪みが発生する理屈がよくわかりませんが、外部機器の干渉を予防するという意味では高級機には採用されそうな回路ですね。 ご回答ありがとうございました。
- mrkawa
- ベストアンサー率17% (5/28)
物によって違いがあるかも知れません。 判別方法としては、片方に、パワーアンプをつないで音楽を再生し、もう一方にピンコードをつないで、もう片方に、アンプでも何でもいいですから、負荷になるようなものをつないでみてください。 それで再生している音の大きさが変わるようだと、バッファは入っていません。
お礼
メーカーの思想によっては分離出力仕様になっている可能性もあるということですね、あり得ます。 ご回答ありがとうございました。
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
通常、単に並列接続されているだけです。 一般的に、プリアンプで特別な考慮をしなければならないのは、2つ(以上)の入力を足し算して1つにする場合です。1つの出力を2つに分ける場合は、単純に並列接続しても、(正常な機器につなぐなら)機器が壊れたりする可能性はありません。 なお、プリアンプでなく、パワーアンプの場合は、特別な考慮なくスピーカーを並列につなぐと、インピーダンスが減ってパワーアンプの出力が増えるので、アンプが壊れる可能性があります。
お礼
パワーアンプの入力インピーダンスからすると並列回路でも大きな問題はないようですね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
わざわざ現品確認恐れ入ります、どうやらこの質問の回答としてはケースバイケースということになるようです。さっそく自分の機器も調べようかと思いましたが、取説がどこにしまわれているか忘れてしまいました。 そういえば昔はボンネットにブロックダイアグラムがプリントされたモデルがけっこうありました、デザイン的にもすごく高性能を連想させてほれぼれしたものです、カッコイイですよね。 ご回答ありがとうございました。