- ベストアンサー
真空管のプリアンプの出力が片側小さい
真空管のプリアンプの出力が片側小さいです。何が考えられますか。 真空管正常、電源部ブロックコンデンサ正常、カップリングコンデンサー正常、フイルムコンデンサー正常、電解コンデンサー正常、各種抵抗類正常、ヴォリューム正常、バランスボリューム正常、真空管ソケット新品交換、入力RCAジャック新品交換。 入力切替ロータリースイッチ及び、それに接続している全シールド線のみ40年前の古いものです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして♪ 各部品(パーツ)単体の正常確認が済んでいるのであれば、やはり配線部分か、チェック済みとはおっしゃっていないロータリースイッチ(あるいはその周辺配線)ではないだろうか、、と想像致します。 動作状態での各部の電圧チェックとかもお済みですよねぇ? あと、『接続している全シールド線』との事ですが、管球アンプの場合、滅多に「シールド線」を使う事は無く、大半が空中配線の単線ですけれど、特殊な設計アンプとかでしょうか? まぁ、単線でもシールド線でも、40年ともなれば、接続部付近や強く折曲げたりキツく縛った部分等での諸問題が出て来る可能性は否定出来ません。 他にも、当時のハンダ付けですと、塩酸を用いたり、松ヤニなどを使っていて、それらが余分に残っていて絶縁部分を浸食する、というケースも在り得ます。 (端子板や接続ポストなどがヒドく汚れて居る場合は、疑うべきかもしれませんよ。) あと、個人的にはスイッチ類の接触不良(絶縁不良)なども、かなり気になる部分ですけれど、、、単純な「導通確認」ダケじゃなく、「絶縁度」のチェックもお勧めします。 (片チャンネルの信号だけがアース側に多少逃げている、絶縁不良などの可能性も否定しきれませんからね。) 思いつくまま書き込んでいましたが、参考に成る部分が在りましたら、幸いです。
その他の回答 (4)
- opeamp
- ベストアンサー率25% (2/8)
追加です。 写真で見たのですがプリント基板が多用されていますね。基板からの信号、電源のワイヤーなどは基板にハトメが打たれておりプリント面から半田付けされます。きちんとプリントパターン部分まで半田が流れていればいいのですが中にはハトメのみから等もあるかもしれません。その状態ですと最初は良いが時間がたつと接触不良になるものと思われます。ハトメ箇所は沢山有るので確認なされた方が宜しいかと思います。 プリントパターン間の絶縁不良も考えられますので間隔の狭いところは要注意です。 オシレータ(なくとも良いが)オシロが有れば切り分けも容易なんですが・・・ 接点も多いので多少時間はかかると思いますが頑張って下さい。
お礼
状態の絞り込みが出来ました。AUX1から直接入力切替ロータリースイッチの出力(バランスVOLの入力直前)に接続しても状態変わらず(ロータリースイッチ周りは問題無し)それではと入力レベル調整可能なAUX2からバッファアンプの真空管グリッドに直接接続したところ同一レベルになり不具合が解消しました。 バランスVOLから真空管グリッドまでは、バランスVOL、メインVOL、出力レベル切替スイッチ、ラウドネススイッチしかありません。バランスVOL、メインVOLは問題無しを確認しているので(一応両方とも分解洗浄)、出力レベル切替スイッチかラウドネススイッチのどちらかです。これから時間を取り作業していきます。ありがとうございました。
- opeamp
- ベストアンサー率25% (2/8)
ヘッドホンアンプが付いています。ヘッドホンでは左右の音量差は有るのでしょうか。プリアンプの出力はヘッドホン端子を経由しています(ヘッドホンを挿すとプリの出力信号が切れます)のでそこの接触不良も考えられます。試しにヘッドホン端子にプラグを数回抜き差しすれば回復するかもしれません。ヘッドホンを使わなければバイパスした方が良いと思います。バランスVRがNM型(AC,B型でも損失が出ますが使用可です)ではなく間違ってA型を使っていたりするとセンターでバランスが取れなくなりますがそんなことはないですよね。TONEバイパスでも同じか、リニアイコライザーフラットでも同じか等やって居るとは思いますが参考まで。
お礼
状態の絞り込みが出来ました。AUX1から直接入力切替ロータリースイッチの出力(バランスVOLの入力直前)に接続しても状態変わらず(ロータリースイッチ周りは問題無し)それではと入力レベル調整可能なAUX2からバッファアンプの真空管グリッドに直接接続したところ同一レベルになり不具合が解消しました。 バランスVOLから真空管グリッドまでは、バランスVOL、メインVOL、出力レベル切替スイッチ、ラウドネススイッチしかありません。バランスVOL、メインVOLは問題無しを確認しているので(一応両方とも分解洗浄)、出力レベル切替スイッチかラウドネススイッチのどちらかです。これから時間を取り作業していきます。ありがとうございました。
- John_Papa
- ベストアンサー率61% (1186/1936)
こんにちは。 同じような症状で、こんな記事があります。 http://amp8.com/vv-amp/lux/a-3400.htm オーディオアンプは左右同回路ですので、入力インピーダンスの高いテスターで通電動作時の電圧を左右で比較する事ができます。 真空管のグリッド電圧も交流・直流で左右比べて見ては如何でしょう。 40年も経ちますと、容量抜けとかリークも一つや二つ発生してもおかしくないです。上の記事ではコンデンサのほぼ総替えをやってますけど、それも一つのベターな方法と思います。 それと、左右は完全に同じパーツなのでしょうか?人手に有った物を入手された場合、前オーナーが手を入れている場合もあります。 例えば抵抗のカラーコードを読めたとしても、このKITを組み立てた世代の人は、4桁のみの時代でした。現在は5桁の抵抗器もざらにあります。有効数値が2桁と3桁の違いがありますので、当然抵抗値の桁も違います。それが場所(例えばNFだとか)に入ってくると極端にGAINが違う事になります。乗数カラーコードが違う抵抗が入っていた品に当たったこともあります。これは目視で発見、動作電圧チェックでは見つけられませんでした。 めったにないと思いますけど、ご参考に。
お礼
状態の絞り込みが出来ました。AUX1から直接入力切替ロータリースイッチの出力(バランスVOLの入力直前)に接続しても状態変わらず(ロータリースイッチ周りは問題無し)それではと入力レベル調整可能なAUX2からバッファアンプの真空管グリッドに直接接続したところ同一レベルになり不具合が解消しました。 バランスVOLから真空管グリッドまでは、バランスVOL、メインVOL、出力レベル切替スイッチ、ラウドネススイッチしかありません。バランスVOL、メインVOLは問題無しを確認しているので(一応両方とも分解洗浄)、出力レベル切替スイッチかラウドネススイッチのどちらかです。これから時間を取り作業していきます。ありがとうございました。
- USS-Enterprise
- ベストアンサー率46% (272/580)
パーツは問題ないようなご判断ですが、「結線」には間違いないのでしょうか?肝心な回路に相当する部分です。いろいろなパーツを交換している過程で誤って結線した と言うことはありませんか? 「入力切替のロータリースイッチ」の内部にも当然電気接点があるはずですが、内部の接触抵抗に差異はありませんか?左右のGNDが独立していたりすると可能性があるのかも。 プリアンプの出力のレベル差をどうやって確認されたのか不明なのですが、パワーアンプ自体の出力には左右の差はないのですか?(こちらからは「原因はプリアンプ内部」とする根拠が見えないので…。基準となるレベルの信号を入力し、プリアンプの出力部をオシロで見ているのでしたら間違いないと思いますが。) 全ての音源となる機器で同じような現象が出るときは、1つしかない部分に原因があると考えるのが自然です。
お礼
ありがとうございます。絶縁不良を疑ってみます。
補足
出力を左右出力差のないパワーアンプに入力しての確認なので、原因はプリアンプの方にあると考えます。 ローターリースイッチに関しては、AUX入力から順番にアンプのバッファアンプのグリッドまで導通を確認しているので配線ミスはないと思います。 左右の出力差は若干ではなく、かなりありバランスを左右1:9位でちょうど釣り合うくらいです。 ちなみに本体はLUXKITのA3400でASSEMBLY MANUALを手に入れほとんど配線をやり直しているので、やっぱりどこかが組み立て不良なのでしょうね。
お礼
状態の絞り込みが出来ました。AUX1から直接入力切替ロータリースイッチの出力(バランスVOLの入力直前)に接続しても状態変わらず(ロータリースイッチ周りは問題無し)それではと入力レベル調整可能なAUX2からバッファアンプの真空管グリッドに直接接続したところ同一レベルになり不具合が解消しました。 バランスVOLから真空管グリッドまでは、バランスVOL、メインVOL、出力レベル切替スイッチ、ラウドネススイッチしかありません。バランスVOL、メインVOLは問題無しを確認しているので(一応両方とも分解洗浄)、出力レベル切替スイッチかラウドネススイッチのどちらかです。これから時間を取り作業していきます。ありがとうございました。
補足
各部の電圧チェックは問題ありません。 おー、最後に書かれている「片チャンネルの信号だけがアース側に多少逃げている、絶縁不良」が怪しいですね。ありがとう。 おっしゃる通り内部配線は単線ですが、各入力RCA端子から入力切替のロータリースイッチまでや、ボリュームコントロール周りはノイズが乗るのではどんなに古いアンプでもシールド線です。