- ベストアンサー
音楽関係の仕事をしている方に質問です。
中学2年生(新3年生)の女子です。 音楽が好きで、将来は音に関わる仕事に就きたいと思っているのですが、そのために今の内からしておいた方がいいことはありますか? ちなみに楽器経験はピアノとギター(少しですが)で、楽譜は読めます。絶対音感•相対音感共にあり、コードも少しなら分かります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中2ですよね? 音に“関わる”仕事に就きたいんですよね? だったら、とりあえずは、好きな部分や得意な部分を極めるといいです。ただし、中学の勉強はきちっとやること。 クラシック、民謡、ポップス、どんなジャンルがお好きなのかは知りませんが、音楽関係の仕事をしている人というものは、ミュージシャンであれ、ジャーナリストであれ、一般人に比べると半端じゃなく音楽に詳しいです。というのは、音楽は“趣味”みたいなものですから、限界がないに等しいのです。好きな人は、楽しくてどんどん極めようとするので、ちょっとかじっている程度では知識が追いつかないし、そもそも情熱が追いつかないので説得力を持ちにくいのです。 例えば、好きな楽器があるなら、その楽器についてとことん詳しくなるとか、好きな音楽家がいるなら、その人の楽曲を徹底的に覚えるとか、とあるジャンルの歴史に徹底的に詳しくなるとか、なんでもいいので「これだけは人には負けない」というものを持っていると、社会人になってからも人目を引きます。 ただし、むやみに夢に固執しないほうがいいです。例えば、どうしてもピアニストになりたいと思って、国語の授業をさぼっていたら、万が一、指を怪我してピアニストになれなかった時に路頭に迷います。 録音技師がダメなら雑誌記者、雑誌記者がダメなら照明係……、一口に音楽関係といっても可能性は無限大にあります。とりあえず、そのときそのときで目指す職業や得意なものに向かって集中して、適宜、軌道修正しながら社会を目指すといいでしょう。
その他の回答 (2)
今通ってる中学の卒業生で音楽関係の仕事してる人がいないか同窓会に訪ねてみて、いたらアポとってOB訪問するといいです。 色々お話をしてくれると思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。
ピアノ講師をしています。 音にかかわる仕事と言ってもたくさんあります。 学校の音楽の先生やピアノ教室の先生、音楽療法士、ゲーム音楽の作成 保育士、歌手、作曲家、その他色々。 同じ音楽といっても進む大学や専門学校は違ってきますので まずはどんな仕事があって、自分は何になりたいのかを明確にすることです。 そしてその仕事につくにはどの大学や専門学校にいくと有利か調べてみましょう。 未来ある中学生にこんなことを言うのは酷ですが 音楽で食べていくのはかなり大変ですよ。 趣味にとどめておくことをおすすめします。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。