- ベストアンサー
がれきの処理はもう少し待ったほうがいいのでは?
がれきの押し付け議論が流行のようですが、ちょっと冷静に考えてみてください♪♪♪ がれきは当分の間そのままにしていたほうがいいと思いませんか? たとえば、福島原発の再度の放射性物質の大放出の可能性が限りなくゼロに近づくまでとか・・・
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大臣がテレビに出てると見てるのですが、ハッキリと言って信用出来ないですね 進行役が質問しても言葉を濁し質問に沿った回答では無く全く違った回答してる 原発事故で政府は隠蔽と虚偽を繰り返したから鵜呑みに出来ないってことを理解しようとしてない 協力して下さいと言うなら真実を伝えて下さいと言いたいですね 真実を国民に伝えて責めるような事な無いと思いますけどね 某政党はバカの1つ覚えで責めるでしょうけどね
その他の回答 (25)
瓦礫処理を急ぐのは瓦礫が邪魔で復興、復旧が儘成らないからです。現地では処理場所そり施設も足りないので県外で処理を助けて欲しいと言っているのを知らないようですね。庭の片隅の塵とは規模が大違いなのですよ。部外者が余計な事を言わないように願います。
お礼
ANo.13 my-hobbyさんの示された情報をご覧ください♪♪♪ 雇用の観点から、がれき処理は現地で行うべきと思っている現地の人がいる可能性が高いですよ♪♪♪ それに、費用対効果に大きな問題のありそうながれき処理を押し付けられるかもしれないという点では、私も当事者ですよん♪♪♪
- koban22
- ベストアンサー率12% (19/150)
ドイツは、地下500m? の保管 施設で、隔離。1万年は、だいじょうふみたいですよ。 国が、日本も施設を、作るべきです。
お礼
ありがとうございます。 福島原発周辺は、悲しくて苦しくてつらいけれど・・・ はっきり言って、もう以前と同様の状態には回復出来ないと思います♪♪♪ この地を利用するのが合理的なのでしょうね♪♪♪
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
瓦礫は資源です 不燃資源瓦礫除き 木材系埋設してバクテリアで腐葉土にした方が良い場所も有ると思う 参考 http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54320094.html 津波用ノスーパー堤防暴風防砂林で。
お礼
面白そうな情報ありがとうございます。 >木材系埋設してバクテリアで腐葉土にした方が良い場所も有ると思う >参考 >http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54320094.html 私はリスクマネジメントの観点から、現在のがれき処理騒動に疑問を投げかけましたが、違う視点でも問題がありそうですね♪♪♪ 国が他県への受け入れを無理やり推し進めようとしていますが、現場では雇用促進で現場処理がしたいとの思いもあるかもしれないですね♪ やはり、がれきの受け入れは止めるべきかなと思いました♪♪♪
それともう一つ 先送りにしたって、結局がれきについて言われている問題は一つも解決しないんですよ。
お礼
ANo.13 my-hobbyさんの示された情報をご覧ください♪♪♪ がれき処理は現地で行うべき物かもしれないですね♪♪♪
>現在の福島原発は、超高濃度の放射能汚染水を発生させながらも水をかけ続けるしか対応できていないのが現状のようです♪♪♪ 水をかけつづけることが出来なくなったらどのようなことが起こるか考えたことがありますか? でなければ、分からないのは当然ですねっ♪♪♪ それって、いまがれきを処理しないのと何の関係があるの? 今から処理すれば質問者さんが言う「福島原発の再度の放射性物質の大放出の可能性が限りなくゼロに近づく」ときにはかなり減らせてるじゃない。 今のままにしておいたらそこからがスタート。むしろ余計な時間とコストがかかると思わない?
お礼
>それって、いまがれきを処理しないのと何の関係があるの? がれきを処理して、さぁ人が住もう思ったときに福島原発からの本格的な放射性物質の大放出が発生したら・・・ どうなるのでしょう♪♪♪
>がれきを処理して良いことがあると思っているのですか? ありがとうございました♪ 質問文と併せて考えても意味が分からねえな。 思いつきで言ってるだけと判断します。
お礼
現在の福島原発は、超高濃度の放射能汚染水を発生させながらも水をかけ続けるしか対応できていないのが現状のようです♪♪♪ 水をかけつづけることが出来なくなったらどのようなことが起こるか考えたことがありますか? でなければ、分からないのは当然ですねっ♪♪♪
- yusuke0428
- ベストアンサー率47% (262/557)
そうそう。 がれきを最終的には、福島第一原発の周辺で処理するというのは大賛成です。 もともとそこから出た放射能なのですから、当然だと思います。 原発周辺の自治体は、これまで原発で潤ってきたのですから、 リスクを負うのは当然だと思いますし。 いっそのこと、東京電力が原発周辺に本社を移せば、 東京の一等地に本社を置くより安上がりで、 電気料金の値上げ幅も圧縮できますよね。 200kmはありえませんが、比較的高線量な地域の住民に対しては、 「戻れません」と、誰かが言わなければいけないと思います。 巨額のカネをかけて、少しばかり放射線量を落としても、 結局、年寄りだらけの暮らしにくい村ができるだけです。 明治時代の足尾鉱毒事件の時には、下流の村がまるまる1つ 移住を余儀なくされました。 時代は違いますが、現実的には今、同じ問題を抱えているのだと思います。 4号機の燃料プールのことを考えたら、最悪、東京も捨てるようでしょうね。 たら、ればを言うよりは、そうならないよう、努力してもらうしかありません。 福島県では、例えば、線量の低い地域に新しい住宅地や農地を作って提供するとともに、 原発の廃炉やがれきの最終処分場で雇用を確保し、お父さんは毎日通勤しながら 住み続けるのが、現実的な解決策だと思っています。 ただ、被災地周辺だけでは処理施設が足りないのも現実です。 がれきを被災地から持ち出しても、焼却灰はすみやかに処分できる。 繰り返しになりますが、そういう道筋づくりを急ぐべきだと思います。
お礼
>繰り返しになりますが、そういう道筋づくりを急ぐべきだと思います。 再度、福島原発からの本格的な放射性物質の大放出が発生したら、今行っている復興関連の取り組みはほとんどが無駄になると思われます。 なぜそんなに急ぐのですか? 復興ビジネスは、それに携わる一部のヒトにとってはとてもおいしいものだからなのでしょうかね♪♪♪
- yusuke0428
- ベストアンサー率47% (262/557)
こんばんは。 震災がれきの処理がどうして急がれるかというと、 被災者の目前にがれきがあることで、被災者が復興を実感できないという、 心理的なものが多分にあるのかと思います。 阪神大震災のときにも、そうした声があったそうですし、 私が実際に訪ねた被災地では、 仮設住宅と同じ敷地に屋根より高くがれきが積まれていました。 ほかに場所がないということで、仮設住宅に住む被災者の方も、 「見上げては毎日、ため息が出るんです」と話されていました。 もちろん、郊外の目立たない場所に置かれているものもありますが、 そのおびただしい量には、圧倒されるばかりでした。 私が訪ねた岩手県では、普通に出る廃棄物の量の11年分だそうですが、 宮城県では19年分に相当するんだそうです。 そんながれき置き場にスペースをとられるために、 復興に向けた地域づくりに本格的に取り掛かれないのが、大きな現実です。 さて、そのがれきの受け入れについてですが、 現在、岩手、宮城、福島の3県には、約2200万トンのがれきがあり、 がれきの処理については、原発事故のあった福島県は現在希望していません。 岩手県と宮城県が、約400万トンについて県外での処理を要望している状況です。 ちなみに福島原発は、 現在も事故当初と同じように放射性物質を出し続けているわけではありません。 放射性物質のほとんどは、事故直後の水素爆発や格納容器の損傷によるもので、 現在は、既に放出された高濃度の放射性物質が、 風に舞って原発の外に出る状況はあっても、 事故当初に比べればごく微量だと理解しています。 さらに、がれきがすべて高濃度に汚染されているわけではないので、 低線量もしくは汚染されていないものを選んで、運び出すことは可能だと思います。 問題にされている低線量被ばくが、人体にどう影響するのかは分かっていません。 将来的にがんの遠因になるという研究者もいれば、 低線量を被ばくすることで、むしろ放射性物質に対する抵抗力がつくと言う 研究者までいるそうです。 ただ、関東地方では、すでに下水の汚泥とかごみの焼却灰の貯蔵が、 各地の処理場などで行われていますが(というか行わざるを得ない状況ですが) それらを置いておくことで、 周辺の放射線量が置く前に比べて高くなったという例はありません。 低線量の被ばくや内部被ばくを気にするのであれば、 現状では環境中の放射能を真っ先に心配すべきだと思っています。 ボク自身は、国や東電に対して言いたいこともたくさんあり、 むしろデモ行進にでも加わりたいくらいですが、 がれきを他の地域で処理すること自体は、問題があるとか、 害があるとかとは感じていませんし、被災地のことを考えたら、 一刻も早く実施してあげるべきだと思います。 もう1つがれきの受け入れを阻む要素として、 最終的にがれきの焼却灰などを捨てる最終処分場を 持たない自治体が多いこともあります。 (東京都はもっているので受け入れていますが) そのへんの仕組みは、国がつくってやらないと、 がれきの処理は進まないでしょう。 「関東の電気を作っていた原発なのに」という被災地の声にも、 一理あるとは思えませんか?
お礼
>「関東の電気を作っていた原発なのに」という被災地の声にも、 >一理あるとは思えませんか? 原発の被災に関してはとても悲しいことと思いますが、別にお願いして電気を作ってもらっていたわけではないというのが多くの関東の人々の率直な思いではないでしょうか♪♪♪
大変にすばらしい提案ですね。 こんなところで言ってないで、是非被災地、特に福島県で発表してください。 ご案内しますよ。
お礼
>こんなところで言ってないで、是非被災地、特に福島県で発表してください。 つらいことですが現実から目をそらすのは、その人の未来の光まで遮断してしまいますよ♪♪♪ 私を案内できるルートをお持ちなら、貴方がその人たちに現実を見せてあげてください♪ よろしくお願いしますねっ♪♪♪
- TinyPine
- ベストアンサー率30% (719/2386)
リスクマネジメントの観点では半径200Km地域にはお金をかけずに、その分を移住費用に使うほうが正しいかもしれないですよ♪♪♪ 半径200Km、即ち直径400Km。 日本の本州の長さ1500Km位。 かなりの部分を切り捨てなければ成りませんね。
お礼
>かなりの部分を切り捨てなければ成りませんね。 福島原発で働かれている人たちは収束ではなく、 本格的な放射性物質の大放出までの時間稼ぎをして頂いているだけかもしれません♪♪♪ そのように考えることはできないですか?
お礼
ありがとうございます。 今回の瓦礫関係の愚策は、隠蔽体質ではなく復興のビジョンが描けていないからなのではと感じています。 想像力に課題のある人だけが政治家になれるのでしょうかね♪♪♪