• 締切済み

書字障害について

読み書きに難のある小学5年生の母です。 読み書き以外には、なんら不都合はないのですが、特に書くことになると集中力、やる気がなくなり・・・ 小さい「っょゃ」や「は」と「わ」や、「お」と「を」がうまく使えません。 漢字は全くだめです。読みのほうは、漫画を読み出してから、良くなりましたが、漢字に振り仮名が必要です。 教育相談所でテストをしてもらい、通級に行くほどではないが能力にバラツキがある(ざっぱな言い方ですみません)と言われました。 最近、民間の臨床心理士さんの教室に通っています。 そこでは子どもに合わせて文字のカードや、トレーニングをゲーム仕立てでやっています。 さて通い始めて数ヶ月ですが、いまだ何も変化はありません。 すぐに結果が出るとか、治るとかは思っていませんが、他の子どもと書いたものを並べられると、さすがにあせります。 教室の料金も学習塾より高価です。 いつまでがんばれば良いのか、ゴールが見えず、暗中模索です。 アドバイス等ありましたら、お聞かせください 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • mg0802
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

書字障害の小三になる娘がおります。うちの子もかなり発達に凹凸があり >小さい「っょゃ」や「は」と「わ」や、「お」と「を」がうまく使えません。 同じくです。作文を見ると、暗号文のようですよね^^; 言語聴覚士さんに月に何度かトレーニングをお願いしていたのですが 娘自身に全くやる気が無いのと、聴覚士さんとの相性も悪くて 「前向きな姿勢が見られるまでお休みしたい」と伝え、中止しました。 嫌々の娘を連れて行くだけでも一苦労でしたので 正直、疲れてしまって。 「書くこと」って、今後さほど求められる能力ではないように思うんですよね。 ペーパーレス時代ですし、こうやって私たちもパソコンで文字を入力しているわけですから。 書くことを必死に教えるくらいなら、パソコンの使い方を教えた方が 書字障害を持つ子供の場合、有用なのではないでしょうか。 ただ、少なくとも日本での義務教育中は読み書きそろばんは必須で まさか教室にパソコン持ち込んで入力するわけにもいきません。 私もこれからどう義務教育をやり過ごすか、考えているところです。 一時期は担任に板書をコピーしたものを、あらかじめ用意してもらいました。 毎日の漢字の書き取りは、私が下書きして振り仮名を振ったものをなぞらせています。 教科書も漢字は振り仮名を振っています。今はこのくらいしか出来ません。 あとは自分で分からない漢字を辞書で引く習慣が付くのを、待つしかないのかなと。 先日、お世話になっている方に 書字を含めた学習障害に対応した私立中学校もあるので 検討してみては?とアドバイスを頂きました。 どこも狭き門のようですし、それ以前にうちは金銭的に無理ですけど… 魅力的な個別カリキュラム制の学校もありました。 中学校は教科ごとに教師が違うため、配慮・支援が非常に難しくなるようです。 ですので、私立という選択肢を視野に入れるのも良いかもしれません。 あと他の方もおっしゃっていますが、視野検査を受けておくと安心です。 娘も念のため視野検査を受けて、異常は無かったのですが もし視覚に異常があった場合、また違ったトレーニングや配慮が必要になるようです。 ホント、お金も手間も気苦労も多くて大変ですよね。 あまりお役に立てるような回答が出来ず、ごめんなさい。 お互い頑張りましょう。

55ringo55
質問者

お礼

mg0802さん ありがとうございます。 今の教室はナカナカ書く練習はしないようです。 子どもの様子を見ながら、となっていますが、それがもどかしいような、良いところのような・・ 我が家は私立の中学など経済的に無理ですね 公立の中高一貫校もありますが、一般受験はまず無理でしょう 中学に向けて準備したいところです。 いろいろアドバイスありがとうございます。 心強いです。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.2

息子が書字・読字障がい児です。現在3年生。 うちは、小1に公的機関で発達検査をしてわかりました。 今通われている民間施設の教育方針が、お子さんに合っていないのでは? うちは、学校内施設で別授業を週1回45分間だけ受けていますが、 4ヶ月でひらがなが読めるようになり、カタカナもこなしていました。 現在は、振り仮名なしで学年相応にスラスラ読める練習中です。 自宅では、得意な科目のドリルをこなしているだけです。 家では、漢字の練習をすることはないです。 嫌がって無理やりさせても覚えないだろうから。 出来そうなことをどんどんやらせてみるしかないと思ってます。 うちでは、息子にマイパソコンを与えて、書く苦労を軽減できるように、 今、タイピングの練習中です。 (うちの子供は、パソコンは嫌がらないので) 得意なことをさせたほうが子供も親も楽かなぁと思っています。 高校も専門科へ行ってくれたら手に技術がつくかも・・?と、 なんとなく、夫と考えているところです。 親が焦ったところで、努力するのはお子さんです。 焦りを子供が感じると余計にお子さんが焦りますし、自己評価を下げてしまいます。 親がぶれないように、しっかり話を聞いてくれる人いませんか? 民間教室の先生とこまめに連絡してますか? 安心して任せられる授業内容なのか確認していますか? 高い授業料金なら、まず親が納得できるカリキュラムなのか、 きちんとチェックして、細かくやったほうがいいですよ。 うちは、学校内施設で受けてますが、学期ごとに授業内容の確認。 子供の現状、親の希望、次の授業内容の方針など、毎回確認してます。 高い授業料金なら、もっと親の希望言ってもいいんじゃないのかな? 私なら、ガンガン自分の意見いいますね。 小5なら、カード中心のゲーム感覚なでやる内容は長い時間は要らないと思うし、 文字のカードって、組み合わせて文字として記憶できる子供なら便利なんだけど、 うちの子供は、形として覚えてしまって、上手くいかなかったなぁ。 お子さんの特性に沿った訓練ができるように祈ってます。

55ringo55
質問者

お礼

sleepmoonさん。ありがとうございます。 教室の先生とお話しました。教室では段階を踏んだカリキュラムを組んでいて、実際に書くところまではもう少し先になうようです。 ただ、こちらの知識のなさのせいか、先生に何をどう聞けば良いのか漠然としています。 私自身が先が見えていないからだと思いますね。 でも、焦らずを心がけます。 ありがとうございました。

noname#158453
noname#158453
回答No.1

参考になるかどうかわかりませんが・・・ 小2の娘も読み書きがダメです。LDを疑っていましたが、診断名はまだ付かない状態です。 以前、視覚機能検査をしてもらったところ、通常の視力は正常だったのですが、遠視が入っていたため、ピント調整が難しい事が判明しました。 例えば・・黒板を見てノートに写す場合、黒板にピントを合わせ、次にノートにピントを合わせるのに、人よりもエネルギーが必要みたいです。そして、読み書き全般に支障をきたすみたいです。 疲れやすいのも、集中力が持続しないのも、遠視が原因のひとつだと言われました。 遠視に関しては、訓練をすれば、多少改善するみたいです。 そのうち、訓練方法を習いにいく予定です。 もしかすると、視覚機能に原因があるかもしれないですよ。視覚機能の検査をしてみるのも良いかと思います。

55ringo55
質問者

お礼

aosikaさんありがとうございます。 うちの子は情報を表現するところに躓きがあるようなのです。 聞いたり見たりのインプットは出来るけど、書くという作業が困難な様子といわれてましたので、視覚機能の検査はまだやっていません。 気づきませんでした。ありがとうございます。

関連するQ&A