• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:83歳の母の止まらない自己中な性格(長文です))

83歳の母の自己中な性格に悩む私。同じような親をお持ちの方、どうやって付き合っていってますか?

このQ&Aのポイント
  • 神奈川に住む83歳の母親が、自己中で言葉も傷つけることがあり、悩んでいます。母は体が弱く、幼い頃から甘やかされて育ちました。父が病気になり、私が手伝っていましたが、母はまだ父の病気を理由に queっとしています。
  • 私が介護認定の話をしたところ、母は機嫌を損ねて酷い言葉を言いました。私は子供がいるので、もし同じ立場だったら子供にそんなことは言わないと思います。同じような親を持つ方、どのように付き合っていますか?
  • 83歳の母は自己中で、言葉が傷つくこともあります。幼い頃から甘やかされて育ち、体が弱いために queっとすることがあります。父が病気になり、私が手伝っていましたが、母はまだ父の病気を理由に queっとしています。同じような親を持つ方、どのように対処していますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159989
noname#159989
回答No.1

83歳のお母様に変わることを期待することはできませんね。 なら自分の考えを変える、切り替えるしかない。 何言われてもハイハイ、ごめん、すみません、と。 あとは聞き流す。 病的なものが原因だとしたらよけいです。まともに取り合ったらお互いによけいつらいだけ。 何を言っても納得しないのだから、その場を収めることだけ考えましょう。 仕事で行けない時は行かなければ良い。 どうしても行けないんだって事をわかってもらうしかないでしょう。 83歳でヘルパーを頼むのが早いならいつなら早くないのか? うまく丸めこんで認定を受けることを考えましょう。 親だからわかってくれるとか期待しないで、現実的な事だけ考えましょう。 親不孝とでも何とでも言わせておけば良いと思います。

hisahime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いつもいつも酷い事を言われ、こちらも感情的になってしまった部分もあります。 でも、おっしゃる通り、まともに取り合わないことも必要かもしれません。 ちょっとこれを参考にこんどの電話からやってみようと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

高齢の母親を変えることは、いまさら できません。 母親が、泣こうがわめこうが 貴女がしたいように 実行すべきです。 母親が、それでも反抗したら 「じゃぁ、私は、もう、帰ってくる意味が ないからかえってこない」と宣言しましょう。 どっちみち 貴女しか頼る人はいないのですから。 しばらく帰るのをやめて連絡もしないようにしてれば 母親の方から根をあげてくるはずです。 したしくしてる近所のひとや、親戚があれば、 「両親のために、母親から連絡が来るまで、そのままにしておきます。 それが、母親のためですから」と告げておかないといけない人には 連絡しておきましょう。 私は、スーパーに勤めていましたが、 季節が変わる時期には、おかしくなる人はたくさんいましたよ。 特に 春の芽吹き時は、その傾向が高かったです。

hisahime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり季節の変わり目だとそうなんですね・・・。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1174/7075)
回答No.3

40代既婚、母親です。 夫の親が80代なので、お気持分かります。 期待しない!同じ土俵に立つ!これだけです。 介護認定は受けましょう。 「親に介護認定も受けさせないなんて、私が笑われる!近所からうるさく言われてる!」と切り返しましょう。 母親の言う「世間体、笑われる」を子供として復唱しましょう。 子供が笑われるから親に認定させる、子供として手配するのは自分なので!と立ち場をそろそろ逆転させましょう。 「代替わり」の時期だと考えて下さい。 もう親に降り回される小さな子でも学生でも無い、独立出来た大人として冷静に高齢者を扱いましょう。

hisahime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「代替わり」の時期・・まさにそうですね。 そうしないといけないのかもしれません。

回答No.2

同じような「親」ではなく「祖母」なんですがよろしいでしょうか。 本当にうちの祖母も昔から少しあなたのとこと似たような症状です。 体も弱い人で、病院にいつも行っていました。 過去の事を持ち出したりして言ってきたりするところも似ています。 おそらくあなたのお母様は「自律神経失調症」の類だと思われます。 うちの祖母もそういう診断ということになってはいます。 あまりに神経質でかんしゃくもちなせいなのかはわかりませんが、晩年は物を持つ手も震えだして 一時期はパーキンソン病と誤診されたこともありました。 祖父は3年前に90代で他界してしまいましたが、本当によく祖母を精神的に支えたと思います。 時には血がのぼって荒ぶる祖母に対して怒鳴って叱ったりもしてた祖父ですが、 基本的にはとても穏やかで気の優しい人でしたのでこういう祖母とやっていけたんだと思います。 祖母の話に戻りますが、祖母は本当に普段は皮肉は言いますがおだやかです。 しかし、ひとたびスイッチが入るとかんしゃくをおこすのです。 頭に血がのぼりヒステリーにもなります。周りがみえなくなってしまいます。 今はもう80代後半になって昔ほど荒くはなくなりましたが、今度は認知症のような 症状があらわれはじめているのです。 認知症みたいになる前は近所や他人の目を気にしていたのに今はまったく気にしなってしまいました。 とりあえず自律神経失調症で探ってみてはいかがでしょうか。

hisahime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうです。他の医者に自律神経失調症と言われた事があると言っていました。 認知症怖いですね。 経験からのご意見参考にさせて頂きます。

関連するQ&A