- ベストアンサー
退学
現在20歳の看護学生です。 タイトルのとおり学校を辞めようと思ってます。 これを親に相談したところ、聞く耳ももたずただ卒業だけはしなさいと言われて終わりです。 今学校は実習期間中ですが毎日学校に行く振りして家を出て漫喫来てますww しかし、今日ついに学校から直接親に電話が行き、親から電話メールの嵐です; 今日帰宅してから親を説得しようと思うのですが何をどう話せばいいでしょうか・・・
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
どうして辞めたいのか、なにが辛いのかを伝えましょう。 辞めて、どのような職に就きたいのか、何をしたいのかなど、「これから」をどうしたいのか伝えましょう。 その理由が何であったとしても、ご両親に納得していただけるまで、話し合いましょう。 看護実習がとても大変なことはお察しします。 私の友達にも、看護実習中にうつや統合失調症を発症して、看護学校を退学したかたがいます。 私も、自分の健康を損なってまで資格を取る必要はないし、今後の目標がしっかりとあるのならば、退学するのもありだと思います。 でも、よく考えてください。 社会はそんなに甘くないです。 就活をするときに退学理由を堂々と述べられる程度には、もっともな理由をもって、辞めるべきだと思います。 あとは、冷静に、真剣に、誠意をもって、ご両親と話し合いましょう。 がんばってください。
その他の回答 (4)
此れほど中身の無いご相談も珍しいです。 何も書かれていません。 ただ辞めたい、それだけしか 書かれていません。 ちゃんと物事を考えている人は、自分はこういう理由で看護学校に入ったが こういう理由で違う道に進みたいと思っているから辞める、とか 学校に入ってみたらこんな理由で自分には向いていないことが判ったとか、 これまでの経緯くらい書くものです。 更に、折角の技能を身につけるチャンスを棒に振ってしまう、お金を出して くれている親にも済まないと思う、といった普通の葛藤があってしかるべき。 その上で、自分には無理だと思うから辞める、とか、どうしてもやりたいことが あって、それは今しかトライできないから辞めるとか、その葛藤に悩みながらも 自分の道を模索したいと考えて相談した、というなら判ります。 あなたは、書くことがないんじゃないですか? なにをどう考えたのか、それを伝えることも無くマンガ喫茶ですか。 大した目的も夢も無く、実社会に出ても居ない学校段階で挫折したのかな。 「メンドいから辞めたいんだけどぉ」というような軽い人間に思えてしまうん ですが、ご自分ではどう思います? もしそうなら、親を説得することは難しくないでしょう。 自分は夢もやる気もないハンパな人間だから人の命を預かる仕事なんて とても出来ないから辞めるんだよ、社会のメーワクになんのヤだからさ、と 言えばよろしいのでは? 周りの人もそう言ってる、お前はいい加減な奴だから、医療訴訟とかで訴えられるかも 知れないって。俺もそー思うし、ムショとか入ンのヤだし、とか言ってもいいのでは? 少なくとも、ご相談の文章からだけ考えると、私もあなたは辞めた方がいいと思います。 あなたのためにも社会のためにも。 と、ネットでも言われたと、親御さんに回答を見てもらえばいいと思うな。 人間らしく背骨をシャンとして、脚に力を入れてちゃんと歩いて下さい。 このままじゃ沈んでいっちゃうよ、深い海の底に。
- singularity
- ベストアンサー率0% (0/1)
退学したい理由があって、退学した後の事についてしっかり理由があるのであれば、 それをご両親に納得してもらう、もしくは納得してもらえる形にした上で、 退学するのがいいんじゃないでしょうか。 学費は自己負担ですか?自己負担一人暮らしで独立して生活しているなら自分の人生好き勝手、 ですが、出していただいているのなら、卒業までは親孝行だと思って我慢して通うべきかと思います。 もちろん退学してまでやるべき事があるのなら、 親に理解してもらえるよう努力すべきかと思います。 今日は帰ったら、なぜ退学したいのか、ご両親としっかり話し合うのがいいと思いますよ。 ご両親もあなたを心配してのことだと思うので、感情的にならずしっかり会話されることを願います。
もったいない 看護師の免許があれば全国どこにでも 住んで働くことができるし お金に困らないので人生の選択の幅が増える 働きたかったら一生働ける これが免許がなかったら 時給の安いパートかアルバイトで 要らなくなったらクビ 年取ったらクビ 誰も雇ってくれなくて食べるのに困る有様 人生の選択肢は食べることが最優先になり お金の心配ばかり せっかく学校に入れたんだから 数年ぐらいガマンしなさいな
- RKwarawara
- ベストアンサー率13% (119/874)
君の人生だ。 好きにしなさい。