• ベストアンサー

大学入学後もとっておいた方が良い教科書など

今年から大学生になる者です。 今参考書などを処分しているのですが、大学に入ってからも必要なものはあるのでしょうか。 私は外国語学部に進むので、英文法の基本の良い参考書や 単語帳をとっておこうと考えています。 あとは、外国の歴史や文化を学ぶことがあると思うので自分がとっていた世界史は 残しておくつもりですが、日本史なんかはどうなのでしょうか。あまり使ったことはありません。 他に無いと困るものはありますか? 自分次第だと言われるかもしれませんが、それでしたら回答者様の経験で これは取っておけばよかった、捨てなくて良かったなど聞かせて頂けると嬉しいです。 それから大学でやるであろう一般教養というものがよくわからないのですが その時に高校の教科書を見直すようなことはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#152318
noname#152318
回答No.2

>私は外国語学部に進むので、英文法の基本の良い参考書や単語帳をとっておこうと考えています。  高校は普通高校でしたか? できれば、全教科を残すことをお勧めします。 外国語を学ぶ場合、買い物や飲み会の言葉はすぐに覚えます。   居酒屋英語みたいなものです。 英語を仕事に結び付けようとした場合、大変な問題があります。   校長の子は英語の先生になる。     小学校の先生とこじきは三日やると辞められない。 何もできない人のたとえです。 外国語学部に進むのであれば、外国語+専門用語(テクニカルターム?)が必要です。 外国語ができるというだけでは、何もできません。 熟読をした専門書(各教科の)を外国語に頭の中で帰る必要があるのです。  英語圏に短期留学したときの経験です。    墓石の下の構造や、池の両生類。妊娠と堕胎、おしっことうんこ、つまり   小便と大便。二輪車の発動機の2サイクルと4サイクルの特性。   葉の役割と花の機能の違い。 どこまでも会話が続くことが、大変受けました。  日本人の多くは、遊び人で、話題は豊富なようですが、底が浅いのです。 ぜひ、すべての教科書を残してください。  ゼミやサークルの話題になりそうなことを、   熟読した(はずの)参考書の熟語や単語を調べておいて、     通学しましょう。 大学入学は、保育所の入所ではありません。  一生を左右する、大切な就職選びだと承知してください。 見所のある人材と見れば、教授や講師は、知り合いに紹介しようとします。  現在は、機械は金を出せば、リースも買い取りもできる。    しかし、「それなりの人材はいない。」 と 知人の経営者は言います。 常に、外国語+技術用語(旅行・教育・翻訳・通訳・作家?)で、   ノミネートされる人材になりましょう。 若いときの3年間はあっという間の一瞬です。  働きながら人生を楽しめるように、大学生活は、覚悟して力を蓄えましょう。   ということで、すべて残しましょう。、  

その他の回答 (1)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

数学 歴史関係は、必要なら改めて探したほうが良い(特に日本史は) それから 母国語を人並み以上に使いこなせることと自国の歴史を今まで受けた教育の先入観と棄てて学ぶこと

satoshi_07
質問者

お礼

ありがとうございました!