• 締切済み

大学選びについて

前期が多分確実に落ちたので、大学選びに悩んでいます。 最終的に決めるのは自分だとは分かってますが、アドバイスいただけたら嬉しいです。 新潟の経営(後期受かると思います) 法政の経営(セン利で合格済みです) 中央の商(セン利で合格済みです) 首都圏に就職したければ、マーチの方がいいでしょうか? 大差がなければ国立にしようと思ってます。授業料は倍くらい違うので。 各大学の資料を見ると実績は中央のような気がしますが、自分の偏見もあるかと思います。 私立は経済的には厳しいのですが、奨学金制度などあるので両親はどちらでもいいと言ってくれてます。 将来を考えた上で、自分の立場だったらどの大学を選びますか? よかったら回答お願いします。

みんなの回答

回答No.3

よく書き込まれているところの、あなたが経済学をどの程度勉強したいかが 重要です。 でも一般的に経済学部へ進む受験生はあまり深くは考えていない人が多いので 新潟市と八王子市をよく知る者として書き込みますね。 1、あなたはどちらの出身ですか?   北関東(群馬や栃木)あたりでしたら新潟大学はそこそこの人気です。   毎年でもマエタカやタカタカあたりからでも学年の中堅クラスが受験してきます。   また山形や秋田の進学高校(鶴岡南や酒田東、横手や秋田あたりからも)から   そこそこ受験してきます。      でも新潟大学は圧倒的に地元が優先的に強い高校なので(新潟県出身者が5割近く   を占めている)、就職先も県内企業の比率がかなり高くなります。   新潟県内、山形県内(庄内地方)あたりの地方公務員になりたければ新潟大学のほうが   良いかと思います。      ですからそういった県(秋田、群馬、山形)の出身者ならば新潟大学を薦めます。    地元へUターンしても結構強いですから。 2、国家資格を取得するなら    断然、中央商を薦めます。    税理士や公認会計士試験の合格実績が違います。地方国立大学は受験体制が    整っていないので大きな不利となります。 3、首都圏への就職ならば    業種の幅の広さやOBの数の多さ、東京での知名度ならば中央、法政でしょうが、    一方新潟大学は国立大学ということで一定の評価は得られるでしょうが、どちらが    良いかは断言はできません。    よく言われるところの大学で何をしたかが重要であって、難関有名大学ほど3つの大学とも    大学名にブランドがあるわけではありません。       東京や大阪などの私大OBが多い会社などで全体の採用枠が少なく地方国立大の    OBが少ない会社などでは、地方国立大学というだけで相手にしないような    会社もあります。    ただ東京における「新潟大」って、割と聞こえはいいのですよね。東京における    県人会の力も強く新潟県出身者の占める割合も割りと多いのも一つの理由なのでしょう。    また総合大学のおかげもあり、秋田大学や岩手大学に比べてもワンランク上と    感じる人も多いような気がします。 4、大学生活をするうえで    市ヶ谷ならば下宿をどこでするかで生活費がかなり違ってきますが、たとえ八王子(中央)    でも、そこはやはり東京です。      新潟市では経験できないところのいろんな人間に出会う可能性があります。    大学時代に出会った人の影響で、その人の人生が変わることもよくある話なので。    それに八王子と言えども京王や小田急でも都心にもすぐに出れるので、自分が何かに    挑戦しようと思えば充分に補ってくれだけの環境が東京にはあります。       一方の五十嵐キャンパス(新潟大)は新潟市の西はずれにあり、周囲は学生街となって     います。 第一から第三までの学生食堂もあり図書館も充実していますので勉強する    環境は整っています。    繁華街もそこそこあり4年を過ごすのには不自由はありませんが、ただ地方都市なので、    いろんな人種との交流はあまり望めません。    でも日本海に沈む夕陽が本当に綺麗で、4年間すみ続ければきっと新潟市が気に入る    ことでしょう。 結論・・・東京や横浜での就職だけを考えたら、また、さまざまな職種も視野にいれるならば      中央か法政のほうかな。 東北や新潟出身、かつ地元への就職を考えるならば国立大学と      いうことで新潟大が良いかもしれません。    ただ新潟大学は経済学部だけをみてみると、まだまだ学部の歴史は浅いので就職先が恵まれ    ているわけではありません。    また3大学ともに門前払いされる企業(大手商社など)もありますから、あまりばら色とは    考えないでくださいね。    個人的には大都市での生活はいろんな経験がつめる可能性が高いということです。    DNAの南場会長(今の呼称は何かな?)は新潟市出身ですが、新潟大学へ行かずに    津田塾へ進学したので人生が大きく変わった話は有名ですから。  最後に一言、私はあくまで大学の雰囲気や周囲の環境等を書き込んだだけですのであしからず。 「マクロ経済学」がどうだの「国際経済学」「資本流入に対しての経済政策」がこうだという 専門内容は進んだ大学でしっかりと勉強してください。 観点が違う書き込みなのに、他の方から誤解されたらいけないのであらかじめ断っておきますね。 あくまで受験生が関心があることを中心に書き込みましたので。      

  • aoixy
  • ベストアンサー率44% (111/248)
回答No.2

>各大学の資料を見ると実績 この「実績」が何か分かりません。首都圏へ就職した人数の実績でしょうか。それならば、新潟大学の方は首都圏以外へ就職を希望する人の割合が高いので、実績は良くないように見えます。また、学生の絶対数も中央の方がおおいと思いますので、さらに差が出ると思います。 就職活動の際は、関東圏の大学が便利なのは分かりますが、将来的な学歴としては国立である新潟大学の方がいいと思います。経済的に厳しいのでしたら、なおさら新潟大学に進学すべきかと思います。都内での下宿はかなり高くなります。 母子家庭など特別な条件を除き、奨学金は必ずしも出るとは限りません。返済をしない人が増えているので、貸し出し基準がかなり厳しくなっていると聞いています。その点も注意してください。

ppk25
質問者

お礼

就職先や人数などを見て単純に「実績がある」という言い方をしてしまいました。 すみません。 奨学金のことは本当によく調べてなければならないと思いました。 参考になりました。 どうもありがとうございました。

  • def1983
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.1

コスト的には新潟ですが、首都圏に就職希望というなら私立ですかね。 就職活動でも新潟だと大変ですし。 ただ、奨学金は学生ローンです。 就職後の返済、結構きついですよ。。。

ppk25
質問者

お礼

やっぱり返済は大変ですよね… 詳しく調べて両親とまた話し合ってみます。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A