- ベストアンサー
モラハラ経験者の方への質問:結婚8年、被害にあい別居中の私がするべきことは?
- 結婚して8年になりますが、主人にモラハラを受け続けて生活してきました。子供もおり、モラハラの被害を抱え別居生活を送っています。調停を申し立てたものの、主人がウソをつき調停員にも味方されてしまいました。私は、主人と会うべきでしょうか?弁護士を雇うべきでしょうか?モラハラ経験者の方や離婚経験者の方のアドバイスをいただきたいです。
- 8年の結婚生活の中でモラハラを受け続けてきた私は、子供たちと一緒に別居生活を送っています。調停に入ったものの、主人がウソをつき調停員を味方につけてきました。私は、主人と会うべきでしょうか?弁護士を雇うべきでしょうか?モラハラ経験者や離婚経験者の方にアドバイスをいただきたいです。
- 8年間モラハラを受け続けている結婚生活から別居を決め、調停に入りましたが主人がウソをつき調停員に味方されてしまいました。主人と会うべきか、弁護士を雇うべきか悩んでいます。モラハラ経験者や離婚経験者の方のアドバイスをお聞かせください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして。 私も、小さい子どもが二人いて、主人のモラハラがつらく、 2度目の別居中です。 一度目は、調停をしましたが、私も主人の事を思い出しながら 話していると、どうしても泣いてしまったりで、 女性の調停員の方は、私の方の味方のような感じには なってくれましたよ。 主人からのつらい言葉なども、用紙に書いていたので、 共感してくれました。 主人は離婚に向けて戦う意思だったのが、 徐々に調停員に「離婚したくない」と言い出し、「仲直りしたら?」と 言われるようになり、主人も反省していたので、 一度は、戻りました。 でも、やはり、時間がたてば、そんなの忘れて、また最後には、 以前よりもひどい、モラハラになり、言葉の暴力に付け加え、 自分の思い通りに私がならないと、私の持ちものを隠したり、捨てたり、 蹴飛ばしてきたり、「出ていけ」と何度も言ってきたり、 言われるままに離婚届をとってきたりして、耐えられなくなり、 再度、子供をつれての別居に至りました。 本当に、逆上した時の目は、殺されるかと思うくらいコワイです。 モラハラの人は、その時は反省しても、根本的なものは、 簡単に治るものではないので、私は、また戻っても 同じことになるのは目に見えているので、 子供たちが、またパパとみんなで暮らしたいと言うのはつらいですが、 戻ることができません。 子供たちは、休日には、主人に会わせています。 確かに、子供たちはパパが好きだし、一番は夫婦仲良く暮らすことだけど、 また、元に戻ってもうまくいく事は、かなり難しいでしょう。 うちは子供たちの前でも大喧嘩したり、パパが暴れたりも上の子が見ていて、 パパのことを子供も批判してましたが、時間がたつと子供は そんなこと忘れちゃうんですよね。 でも、miumiu4110さん自身が、もう旦那様と暮らすことが、 無理だと思われていると思いますし、 モラハラの人との話し合いって、あまり意味がないんですよね。 その時だけだし、言ってる事も実際にはわかってもらえない、 自分中心の考えしか相手は持っていないし。 なので、話し合いでの解決よりも、お金がかかっても、 弁護士さんを通して解決された方が、いいと思いますよ。 旦那様との直接の話し合いは、miumiu4110さんにとっても、 かなりのストレスになるかと思いますし。 モラハラ旦那を持つ、経験からのお返事をさせて頂きました。 少しでも、参考になればいいのですが・・・。
その他の回答 (4)
- tasumono
- ベストアンサー率33% (1/3)
8年間も大変でしたね。モラハラは治りませんよ! 3時間にもわたり、人格否定は辛いですよね。 ウソも平気でつきますよね、ビックリして耳を疑いたくなります。 相手のモラハラで離婚経験があります。 ただ私には子供がいませんので、あまり参考にならないかも知れませんがどうか読んでくださいね。 彼はあなたが自信を持てないようにするはずです。 あなた自身がダメな恥ずかしい人間だと思わせ、俺が必要であると思わせる。彼に戻れば、また元の生活が始まります。 もしもそこであなたが波風を立てず、幸せを感じたければ、自尊心を捨てること。自分はダメな人間だと思い込むことです。そうすると矛盾がなくなりますから、彼が完全に正しくなるのです。夫婦のバランスはそうやってとるのだと思いますし、そうしてる夫婦もいます。決して相手を変えようとしないことです。それが彼の一番心地良い関係であり、幸せであり、理想です。 私は自尊心を捨てて生きることが出来ませんでした。認められたい、バカにしないでほしいなんて思ったが最後でした。 特に仕事で彼に認めさせました。バカにもされないように出来ました。私は勝った!って思いました。変わる、モラハラじゃなくなった彼が私を愛するに違いないと期待しました。 しかし彼はそんな私は面白くないと言いました。そして離婚。すぐ他のモラハラできる女を作りました。 その後一度、その彼女とケンカして戻ってきましたがやっぱりもうダメでした。 今一人で考えます。何が正しかったのか?って。自分にとって幸せってなんだろう? 私は彼の良いところも知ってます。だから結婚したワケですし。 ただ、今穏やかな時間が流れててそれはとても幸せです。 どうか後悔のないようにしてください。
お礼
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 経験者の方からの回答、大変参考になります。 私も「自分のことを認めてほしい」という思いがいつもあって、それがストレスになっていました。 やはり私には自尊心を捨てることはできないです・・ 今は、いろいろ考えてしまって苦しい時期なのですが、tasumonoさんの「穏やかな時間が流れている」という、今のお幸せな毎日を、私も目標に前向きに進んでいけたらと思います。 本当にありがとうございました☆
自分の離婚ケースに似て居るから、思わず書いてしまいました・・・ 貴方と根本的に違う事は仕事があったという事です、仕事はして居るですか? 養育費など、面接交渉権を言う旦那側に反論なら婚姻負担金(生活費)を貰っているんですか・・・ モラハラの一部には経済的威圧、自由に生活費を渡さない男なら、生活は困窮して居るではないですか・・・ 面談を要求する旦那に言うなら、婚姻負担金(当然扶養家族分)を支払いさせる事です・・・ 調停で出す話は、現実に面倒を見ている子どもと妻の生活費です・・・ 先ずは生活費用の課題ですけど・・・
お礼
主人は自営業をしていて、私はその専従者として仕事をしてきたので給与が毎月自動振替になるシステムを組んでいます。 別居してからは仕事を手伝っていないのですが、給与の支払いはされているので、それを生活費にあてています。 そのことについては主人は何も言ってこないので、私も何も言ってないのですが・・ 出てきてからは「仕事も手伝ってないのに給与もらって悪いかな・・」と思ったりしていましたが、そういう感情もマインドコントロールされているのだそうです・・ 離婚されるときには色々大変な思いをされたのでしょうね・・ 私と似たような経験されたとお聞きすると、胸がしめつけられる思いです。 回答ありがとうございました。
離婚した方がいいと思うし、貴女も離婚の意思があるようなので、弁護士を入れた方がいいと思います。 第三者はご主人に言いくるめられませんから。 モラハラは一生モラハラです。 治りませんよ。 一緒にいると貴女はだんだん自分が悪いから…と、原因が自分だと思いだし、離れられなくなります。 依存です。 さっさと離婚した方が自身、子供の為ですよ。 ただ、面会は子供の権利であり、離れている親の権利です。 貴女が面会を阻止したり拒絶したりは出来ません。 明らかに悪影響(子供を殴る蹴るしている)とかなら、面会は出来ないかもしれませんけど、そうじゃないなら応じることです。 今まで言われたこと、されたこと、しっかり書き残しておきましょう。
お礼
ありがとうございます。 やはりモラハラは一生なおらないのですよね・・。 今まで何度も「もしかしたら、私の主人は例外でなおるかも・・」と思いましたが 調停をしてみて、皆さんのご意見をうかがったりして、そうではないのだなぁと実感しているところです。 今までのこと、しっかり書き留めておこうと思います。 子供は明日、面会させますが、これから先ずっとそのたびに主人と顔を合わせないといけないとしたら、変な別れ方して恨まれたりしてもと考えてしまい、どうしたら円満に解決できるのだろうかと思うのですが、モラハラの人に対しては、そんなことも言ってられないのかもしれないですね・・ 回答ありがとうございました。
- DPRpig2
- ベストアンサー率15% (28/182)
回答します。 まず、今後どうすべきか、、とういう問いですが、面接交流の調停で決まった以上は、子供をお父さんに合わせてください。 親子の面会は、親の権利とともに、子供の権利でもあります。 子供は母親の所有物ではありません。 <完全に調停員を味方につけ、私は「生活に困ってるんじゃないんだから我慢したら?」と言われました。> 調停員がどちらか一方の味方になるということは絶対にありません!調停員はいずれも、教員や弁護士経験者など人生経験豊富な年配者であり、平等になるよう、男女1人づつ割り当てられ、双方に平等になるよう家庭裁判所から指導されています。 にも関わらず、完全に味方につけたなど、このような屈曲した表現を使っているご相談者様の人格を深く疑います。 私からのアドバイスです。 現時点では弁護士を入れない方が良いでしょう、弁護士を入れると離婚に向かってしまいます。 まずは子供の声に耳を傾けましょう、子供がまた家族一緒に暮らしたいと言っているなら、子供の思いをかなえてあげるのが母親の義務です。 その為にもよく調停で話し合い、ご相談者様の思いを調停員にぶつけてみればよいかと思います。
お礼
私の主人は、きっとこのような思いでいるのだろうな・・と思いながら読ませていただきました。 私なりに受け止め、考えていきたいと思います。 どうもありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 同じような境遇の方のご意見、大変参考になりました。 小さいお子さんんがいらっしゃり、一度は戻られたということで、大変つらい思いをされたと思います。 やはり、子供のことは大事にしてあげたいけど、そのためには母親が幸せでいないといけないですよね・・ 今の時点で、やはり弁護士さんをお願いしようかと思いました。 私一人では、強く出ても限界があると、実感がこみあげています。 明日は面会交流させることにしていますが、私は主人に恐怖心があり会えないので、家族に受け渡しをしてもらおうかと思っています。 viora7さんも、お子さんたちを面会させていらっしゃるとのことですが、受け渡しのときは、ご主人と顔を合わせていらっしゃるのでしょうか・・? そのとき、何かお話されたりしますか? お子さんたちの様子は面会前後どうですか・・? なんだか心配なことだらけですが一歩一歩前に進まなくてはと思っています。 親切な回答いただき、本当にありがとうございました。