• 締切済み

別居経験のある方にお尋ねします。

私は、一歳の子を持つ母です。 訳あって、離婚を覚悟の上で主人と別居しようと思っております。 しばらくは、子供を連れて実家でお世話になるつもりです。 そこで、別居経験のある方にお尋ねしますが、皆さんはどのようにして家を出ま したか? (1)家を出る理由や行き先を記した手紙を置いて家を出ましたか? (2)置き手紙をせずに家を出ましたか? 友人に相談したところ、「手紙を残すのは、もし調停にでもなったら、不利にな るのは?」と言っていたのですが、どうなのでしょうか? また、上記2点の他にもっとよい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.4

No.2の回答者です。 そうでしたか・・おつらいですね。幼子も抱えているのに・・。 私も実は同居の嫁姑問題で離婚しました。私の場合は始めから片親で義母さんが体の弱い方でしたので、その頃はどれほど他人との暮らしが大変なのかと想像も出来ずに同居してしまいました。 私の姑は最悪で、駅ならまだいいですが、実家である叔父の所にわざわざ行き、姑があんなひどい嫁はいないと泣きつき、さんざんな事を言い放ち、しかも、たよりにしていた旦那も家庭円満の為に自ら調停をかけたのですが、営業マンで口も上手く何かと義母をかばい私はすごいひどい嫁と調停員にも印象づけられてしまい、すごい悔しい気持の所を図にのった向こう親族、姑に人格を否定される様な事をいわれたあげく、なにより旦那が私の母の所まできて私への罵声をあびせた事は離婚を決定付ける出来事でした。 元々、この親子おかしかったのですよ。結婚前からデートにも再三付いてきましたしね。結婚式の予算の事、花や衣装の事までついてこなくても良いのに付いてきては口だしされました。ありえませんよね。 彼が一番まもりたいもの。それは、いまある私との新しく出来た家族というのではなくて、自分が暮らし生活していた家族(実家)であったのだという事が解り、私は本当に見る目がなく結婚に少し焦っていた所もあり、一生を共にするパートナーをもう少し冷静にえらべなかったものかと、本当に自分は愚かだったなぁと思いました。結婚して楽しかったと思える思い出は一切無く孤独な新婚生活でした。 調停員は素人なのでこちら側に付いてくれる場合もあるし、私の様に旦那さんの方が口が達者な場合には調停員も色々な方がいますので全ての方が公平にみてくれていたとは思えませんでした。私の様な例もあれば上手くまとまったとかいう例もあるのかもしれません。 調停、裁判は数ヶ月単位で開かれるので、貴重な私の人生においてもう薄々結果が見えている中、時間の無駄、なにより、調停は悔しい思いをするだけだったという印象がありますので、私はあまりお勧めできません。 第三者を間にたてて話し合うという場合はかならずどちらにも平等の目でみてくれる相手にした方がよいです。 私は仲人であった向こう方の叔父に頼りましたが、結果は離婚に拍車を掛けた物でしかなく、母親までなかせてしまい最悪でした。 一度は、地域で弁護士さんが安価で相談してくれるところがあるはずですので、結婚生活の破綻、慰謝料の問題、一番だいじなのは離婚となった場合の養育費の問題等、自分が出した建築費用の問題等含めて相談なさってみてはいかがですか?色々と法律などに詳しい様々な方から知恵を頂くとよいと思います。 ちなみに私の場合は途中で旦那へのみきりを私がはっきりつけて大嫌い、憎らしいと思えるくらいになったので調停を取り下げて、自分から旦那と親族が揃った所にひとりで乗り込み離婚届をたたきつけてあげました。すっきりしました。一刻もこんな相手とは別れて無駄に時間を過ごすよりは明るい未来もあるかもしれないと前向きな気持になる事ができました。 私は自分も同居の心構えが足りなかった所もありましたが、きちんと協議離婚でも自分が働いたお金を夫婦の貯金としたもの。結婚してから支払いは私がしていた車を慰謝料という形でもらいました。 慰謝料がご自分が払わなければならないかもなどと考えないほうが良いですよ。ここも賢い身方が大勢いますので他の法律カテなどできいてみたり、何より、信頼出来そうな弁護士さんを見つけ相談にのってもらう事かと思います。 ハッキリ言いましょう!賢い離婚をする為には自分に知恵を付ける事です。母子家庭になってから貰える助成金などもそうです。勉強して下さい。 建築費用分だけでも少なくても換えってくると私は思いますよ。負けずに頑張ってください!!!!!!!!!!

参考URL:
http://www.nichibenren.or.jp/index.html
snack
質問者

補足

mamasouさんアドバイスありがとうございます。 自業自得だと非難されるかと思っていましたが、優しいお言葉に感謝します。 mamasouさんもすごく辛い目に遭われたのですね。 実は先日、負担した新築費用の少しでも返ってくるものなのかということと、離婚になった際、慰謝料が発生するのかということが気になり、弁護士に相談してみました。 慰謝料については、このケースでは発生しないだろうとのことでした。 新築費用については、答えがうやむやで聞くことが出来ませんでした。 義両親からの同居拒否の手紙や主人の私の両親に対する侮辱発言については(テープでも取っていない限り、言った言わないの世界になるので)、何の効力も持たないと言われてしまいました。 たまたま当たった弁護士との相性が悪かったのでしょうか、「複雑すぎるので、私だったら担当したくない」と言われてしまい、息子は跡取りになるので、間違いなく主人側も親権を望むでしょうから、裁判になると何年かかるかわからないし、弁護士費用もかなりかかるので、同居を拒否し続ければいいとアドバイスを受けました。 が、このまま主人と一緒に生活しても全然楽しくないので、やはり家をでようと思っています。 母子家庭になった際、助成金などを確認しましたが、この先なくなることもあるようなので、当てにせず生活できるよう考えていきたいと思います。 もう、あいまいな態度を取って、自分の首を絞めるようなことはしたくありません。 私と子供の人生がかかっているので、感情に流されて家をでるのでなく、しっかり準備してから(しかし、どこまで準備すべきなのかわからないのが事実なのですが・・・)行動に移したいと思っています。 また、何かありましたらアドバイスをお願いします。

  • ankororin
  • ベストアンサー率24% (17/69)
回答No.3

友達の話ですが・・・・。 別居をするにあたり、理由が重要だと思います。 ご主人のDVが原因or生活費を入れてくれない⇒一緒にくらしていけないので、行き先を言わずに別居に至った。というような。 友達はDVだったのですが、暴力がある度に福祉事務所と病院へ行き(面倒ですが毎回です)離婚に至るまでの経緯を調書のように記録してもらうのです。 そうすれば「別居しざる得なかった」となり、慰謝料請求も養育費も貰え、なおかつ、福祉事務所での記録の結果、生活保護を受ける事ができるそうです。 「別居する、コチラに非がない明確な理由」がないと 「行き場所を告げずに出た」=「男のところへ行った」などと言われる可能性も高くなってしまいます。 わたしも別居しましたが、あくまでも私は家に残り、主人が出てゆきました。 「私には離婚する意思はありません」とした考えの下、どうしても離婚裁判などになった時は、慰謝料、養育費を貰いやすくする為です。 私の場合、別居⇒同居に戻り、今は夫婦円満に事なきを得ましたが・・・・。 本当は、お子さんの為にもう一度よく話し合われた方がいいんじゃないかと思うのですが。。。 決断されたのなら、頑張ってください! 私は母子家庭に育ちましたが、母のありがたみを常に感じています。もうすぐ出産を控えていて(8ヶ月)生まれてきた子(初孫)を抱いてもらうのが楽しみです!! ただ・・・母子家庭は我慢する事もいっぱいだった。「パパ」という存在が今でもわかりません。主人も似たような境遇で育ちました。 私にとっての「パパ」じゃなく、お腹の子にとっての「パパ」ですが、今、「家の中に『パパ』と呼べる人がいる喜び」を感じています。

snack
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 訳はANo.1の補足に載っています。 私の場合、慰謝料が発生するのなら私が払う側になると思います。 慰謝料を払うとなると、別居や離婚した場合のことを考えると、貯金がゼロなるかもしれないので、とても痛いです。 ですが、金銭的にかなり苦しくなりますが、なんとか頑張って行こうと思っています。

  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.2

確かに訳というのはこの相談でのキーポイントになりますよ。(旦那さん側の露骨な不貞とか、DV等・・) 冷静にというのは無理かもしれませんが、ここは子供さんの為にもあまり焦らず、じっくり考えてみて下さい。一歳の子供さんを連れてのシングルマザー生活は想像できますか?ホームページなどではそういう方の現実的なお話が聞けるのではないでしょうか? どういう理由か解らないのですが、まだまだ父親が必要な時期なのではないでしょうか?私の子供は2歳の時に下の子ができて、平等に育てたつもりでしたが、やはり子供は愛情を今まで通りの全ての注ぎ混んで欲しかった様で未だに精神的に不安定だなぁとおもう時が多いです。 金銭的にも、普段育児をやらないとしてもちょっとした買い物とかもこれからはひとりでこなさなければならない、預ける場所かがあるだけ幸せとおもいますが、私の様に両親は遠方、義濡母は病気、仲良かった友達は引っ越しして子供さんの障害もあり付き合いが遠のいてしまっている。頼りにしたい旦那は土日も休みなく休日もないなとどいう場合には全ての育児をこなすのはかなり大変です。シングルマザーの方はそれに仕事という事もからんでくるので私の想像以上に大変かとはおもわれます。 できれば、どういう理由かお聞かせ頂いて私の想像する様なものでしたら、どちらが子供のためになるのかとはっきりとした考えを持って離婚という事は考えた方がよいと思います。 私は×1ですので、結婚生活で色々な嫌な部分があるというのは前の旦那、今の旦那、傾向は違くてもやはり元は他人なのでどうしても合わない、ここが許せないとか生活感、価値観の違いは見えてきます。 できればまだおさない子供さんもいらっしゃるのでやり直しがきくという範囲の事でしたらお二人で色々と話してもう少し私も一番さんどう様に離婚回避の為にとことん話し合うのがベストかと思います。

snack
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主人とは何度か話し合いましたが、育った環境の違いか価値観の違いなのか、話が平行線で全く交わらないのです。 私も子供のことを考えると、とても胸が痛みます。 なるべく子供にとってもいい方向へ持っていけるようにしたいと思います。

noname#43169
noname#43169
回答No.1

こんにちは。 私も訳あって1年ほど前に離婚をしました。 ただし、別居経験というものはありません。 私の考えを記しておきますね。 >訳あって… この訳の説明がない以上、何もアドバイスはしてあげられないし、もっと良い方法は何かといわれば、 離婚回避のためにとことん話し合うしかありません。 その上で互いが見つめ合う期間として別居を設ける のであれば、それはそれでよいでしよう。 よろしければ、原因を補足してください。

snack
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 訳というのは、主人の不貞やDVでなく同居問題です。 結婚する前から、義両親の土地に家を建てる話しは出ていました。 結婚時(2002/11)は、「義両親の体が不自由になってから、もしくは片親になってから同居を開始する」という話でしたが、2004/2に義弟の子供の学校の問題で義両親との同居が早まる(5年後くらいには同居開始)かもしれないと主人から聞かされました。 私が話が違うと言っても、主人に「仕方ないじゃないか」、「時期が少し早まるだけ」と取り合ってくれませんでした。 2004/9、長男出産。里帰り出産する予定でしたが、母と喧嘩し里帰りせず出産しました。 義母が仕事を休み10日ほど手伝いに来てくれましたが、そのときに、主人の出張中、私のいたらない点を何点か注意されてしまいました。 主人が帰宅後、様子を聞かれたので、義母が帰ってから話をするつもりで言葉を濁しましたがしつこく聞くのでありのままを主人に話したら、私が入浴中に主人が義母に強い口調で怒ってしまったらしく、翌朝義母は置手紙を残して帰ってしまいました。 急いで駅まで迎えに行き、何とか連れ戻し、その場は何とか収まりました。 2004/10、出産のときのいざござもあり、私との同居が不安に思ったのか、義父から「同居する意思があるのかorないのか」と聞かれ、「同居をする自信がない」と答え、本当に遠まわしではありますが、主人が家を望むのなら、義両親の援助なく家を建てるつもりはあることを話しました。(ただ、主人は私とは考えが違っていて、土地があるのにみすみす逃すのはおかしいの一辺倒でしたが・・・。) 義両親は私が同居拒否するとは思っていなかったようで、「結論はすぐ出さなくていいからしばらく考えるように」と二つの文書を渡されました。 一通の文書は、「同居するつもりがないのなら、土地を売って義両親の老後の生活にまわす」、もう一通の文書は、「同居するなら、土地や資金は援助する。義両親が同居してよかったと思えるよう努めなさい。」というような文書でした。 私は、真面目で難しい義両親と同居するのは無理で、義両親の望むような長男の嫁が務まらないので別れて欲しいと主人に話をしました。 主人は「こんな状況になったのは、私の親が身重の私を追い出したからだ。」といい、話が平行線でした。 結局、義両親から私達夫婦と同居するつもりがない、土地は使っていいとの手紙が届き、家を建てることにしました。 義両親からの手紙があり、こちらもそれなりに謝罪しなくてはいけなくなり、本心ではなかったのですが、手紙で二回も私たちと同居しないと言ってきているから、間違いなく今後同居はないだろうと思い、「義両親に長男の嫁として認めてもらえたら同居してください...」などという手紙を書いてしまいました。このことは深く後悔しています。 手紙を出してから、義父から電話で同居する意思がないとはっきり言われたので安心していたのですが、新居に越してから義両親から「同居するつもりでいる」と言われてしまったのです。 それで、なぜ主人と揉めているかというと、結果的には私も同意したと思われるでしょうが、私が反対したにも関わらず新居建築費用の一部を義両親から援助してもらったからです。 私は同居するつもりがないので、義両親から援助してもらった金額を全額返済したいと言っているのに、主人は全額返済するつもりがないと言うからです。 離婚したい理由は他にもありますが、主人の私への思いやりのなさに失望したので、「子供には悪いけど、離婚したほうがこの先幸せなのかもしれない・・・」と思っているところです。 このような状況になったのは、自業自得だと深く反省しております。 出産時に義母に注意された内容についても、反省すべき点は反省しています。 ただ、産後間もない時に言わなくてもいいのでは?と不満に思っているのは事実です。 何年後かに同居をして、精神的にボロボロになって子供と引き離され私だけ家を出るよりは、今、仕事が探せる年齢のうちに貧乏覚悟のうえ子供と二人で自由に暮らした方がいいと思っています。 ただ、私が負担した家の建設費用500万円を捨てるかと思うと、とても悔しい思いで一杯です。 長い文章ですみません。私の言いたいことが伝わっているといいのですが・・・。