• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:近畿大医か、浪人して国立医を目指すか悩んでます。)

近畿大医と国立医の選択に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 合格した近畿大医学部に行くか、さらに一年浪人して地方国立医に行くべきか迷っています。
  • 現在2浪で、愛媛大医の前期試験を受けましたが、合格できそうにありません。
  • 近畿医を卒業した場合と地方国立医を卒業した場合の差、奈良県での開業のしやすさなど、詳しい情報が欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkkkion
  • ベストアンサー率37% (29/78)
回答No.2

自分は3浪して九州の国立行きましたが。 ひとより3年遅れての卒業ということになるので、専門医とるのも遅れるわけで……。 人生長いから、3年くらい……という考え方もあるでしょうが、あなたの場合来年合格する可能性100%でもないし。 金があるなら近畿をお奨めします。 また、奨学金をとったりなんだりで学費はなんとかなると思います。 出身大学で研修医の受け入れには差別ないと思います。 ただし、大学の成績やクラブ活動は注目されるので、有名な研修先に行きたいのなら努力が必要です。 成績のほうはまぁ過去問押さえりゃいいと思うので、人数の多い倶楽部にはいるか 出来るだけその学年の中心グループに近づいておくか。過去問の質と量は大事。 クラブ活動は、団体競技がいいでしょう。しかも1チームの人数が多ければ、スタメンに潜り込みやすくなります。 奈良県開業なら、近畿のほうがそりゃいいでしょう。でも奈良の大きい研修先を選ぶほうが大事でしょうね。 奈良にどれだけ近畿のOBがいるかを確認しては?大学の事務に聞けば教えてくれそうですが。 自分は今卒後7年目ですが、大事なのは計画性です。 どの専門科に進むにしろ、おおまかな人生プランは立てておくべきですし、 在学中に出来るだけ啓発系の本と経済について学んでおくことをお奨めします。 えー、日経の医学系サイトとかそこらで情報収集も大事ですね。 医学生は温室育ちのボンボン、お嬢ちゃん非常に多いです。 そういう奴らを可及的に利用しながら、彼等の温かい脳味噌をよく観察して、有利な人生を送ってください。

yusyute
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。 確かに来年国立に合格する保証はありませんね(^^;) 研修医の受け入れには差別がないようですので、近畿大で研鑽を積もうと思います。 クラブ活動は音楽系統に入りたいですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • student6
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

あなたが医師として何を目指しているのかはっきりとわかりませんが (まだ医師はおろか医学生1年生でもない方ではっかり決まっている方が驚きですが) 私の考えを書かせて頂きます。 まず研修医の受け入れ先ではそりゃ大学名で差が出るのは当然でしょう。 しかしそのような病院では定員が少ない上に、各病院での試験・面接もあります。 さらに全国から我こそはという人が有名病院を研修先に希望します。 大学名の差で云々言ってたら勝負できません、入学し、卒業した時点での実力が勝負です。 出身大学で有利になるのは出身大学の関連病院かその付属病院程度だと個人的に感じます。 また大学によって教授選などの様相もことなります。 開業するにあたっても、開業と大学との関連が私には質問者さんの意図がわかりません。 関連があるとすれば、卒後所属した医局でしょう。 もう一年して国立に受かるかは確実ではありません。 またそのとき今合格した大学に再度合格する補償もありません。 しかし、来年大幅に成績が上昇し、希望以上の大学に合格できるかもしれません。 その上で、リスクを考えて選択せねばなりません。 一つ言えるのは、医師として1年の差はとても大きいです。 学閥のない病院では、1年の先輩後輩の差は本当におおきいです。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>合格した近畿大医学部に行くか、さらに一年浪人して地方国立医に行くべきか迷っています。 私若しくは私の息子が質問者さまの立場なら・・・。 「迷わず、一浪して地方国立医学部」に挑戦します。 >国立の方が研修医の受け入れ先の幅が広かったり、就職先が多かったりするものなのでしょうか? 医者の場合、就職先に困る事はありません。 近所の総合病院では、月給基本給150万円でも応募がありませんからね。 不足している麻酔医なんか、一回の手術で「30万円の報酬」で外部病院から応援に来て貰っています。 一日一回、月に20回応援に行けば・・・。月に600万円の売上・儲けです。 大阪では、麻酔医派遣の専門会社もあります。 小児科・耳鼻咽喉科だと、もっと医者の採用に苦慮している病院が多いのです。 >奈良県に開業する際には、近畿大と愛媛大を卒業した場合では、開業のしやすさの点(その地域の大学病院との連携など)で違いがあるでしょうか? あります。 医学部改革とか言いながら、現実的には「卒業した医学部系列」で各病院が組織化しています。 十数年前に、某教授が裁判を起しました。 この教授は、岡山大学医学部卒業なんですが「徳島大学医学部では部外者扱いされ、数年間一度も講義を受け持つ事が出来ない」(裁判での教授主張)のだそうです。 確かに、徳島大学医学部は岡山大学医学部との連携はありません。 被告となった徳島大学医学部では、偶然(原告)に合う講義内容が無かった!と主張しました。 会社でも、学閥が現実的には残っていますよね。 私が勤務していた会社は、京大・阪大・慶応出身者が役職者の8割を占めます。^^; 総合病院内に「身近な開業医パンフレット」(風邪・発熱・腹痛などは、先ず近所の開業医で診察を受けよう!キャンペーン)を置いていますよね。 この開業医とこの総合病院の関係を調べると、面白い結果が分かります。 奈良県の場合は、分かりませんが・・・。 たぶん、似た例が見つかると思いますね。医師会・医学部ネットワークの力は、強力です。 ただ・・・。 質問者さまが「医は、算術では無い!」という強い意志を持っていれば・・・。 私の同期は開業医(病院でなく医院。嫁さんが、看護婦)ですが、教授の席・医師会理事の席は要らない!と頑張ってますよ。 他にも回答がありますが、医師免許には「卒業大学名は無い」ですからね。 ご両親の懐具合と何が目的で医者になるのか?を、総合的に判断する事です。 私の場合は、金銭的な問題で国立医学部を選択します。^^; ポンコツ民主党海江田元経済産業大臣が「年収1200万円は、金持ちで無い。庶民だ!」と国会で答弁しました。 年収1000万円も程遠い民主党公認超貧乏人の我が家では、私立医大に払う「カネ」がありません。

yusyute
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 徳島大学の件は驚きでした。白い巨塔ではないですが、やはり今でも医学会には閉鎖的な風習が残っているのかもしれません。 両親は、あと一年浪人するよりは、私立に行った方がいいのではという姿勢ですので、国立が最終的に駄目だった場合には、近畿に進学しようと思います。 海江田元大臣のその発言には、常識を疑ってしまいます(^^;) 詳しいお話ありがとうございました。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.3

学費が払えるなら迷うことなく近大医学部です。 近大であろうと国立大であろうと国家試験に受かれば同じ医者です。手を抜かずに勉強して医師の国家試験に合格してください。日大、東海大、帝京大、近大。これらは偏差値はあまり高くない大学ですが、医学部はまったく別です。ぐ~んと高いです。

yusyute
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。かなり迷いましたが、一人前の医師なれるよう日々近畿大で頑張ろうと思います。 ありがとうございました。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

6年先に制度が変わらない保証はないですが、卒業した大学は、研修医になるのにあまり関係ないです。 自分の大学の病院で研修するなら、優先的に採用してもらえる、くらいですので、卒業後に外病院や他大学で研修するなら、あんまり関係ないです。あなたの実力次第です。 研修修了後には入局となるでしょうが、どこも人手は欲しいでしょうから、入局を拒まれることはまずないと思います。 開業に関しては、その地域の中心となる医局とコネがあった方が色々便利です。 要約すると、入局とか開業とか、そんな話は国家試験に受かってから考えても遅くない、ということですね。

yusyute
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり他大学で研修を希望する際には、出身大学は関係ないんですね。 最終的に国立が不合格の場合には、近畿大に行って学業に励もうと思います。 ありがとうございました。