• 締切済み

まじめな質問です。1年自宅で浪人して国立医学部を目指したいです、意見を聞きたいです。

まじめな質問です。1年自宅で浪人して国立医学部を目指したいです、意見を聞きたいです。 現在海外の大学の理学部に通うものです。いったん休学して、国立大学の医学部を目指そうと思いますが経済的に自宅で浪人するかもしれません。 高校も現地で日本の高校の勉強はしていません。 高校の時は化学、数学をやりました。生物が今大学でやっていて、物理は大学で半年やりました。英語は過去の英語のセンターをやってほぼ9割取れます。 勉強は1日15時間を目標にやっていこうと思います。あとわからないところがあったら聞きにいける塾にだけは行こうと思います。 考えが甘いということは分かっています。あと無謀なのは分かっています。でも挑戦したいです。合格できる可能性ってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.11

医学部を出て2年間海外へ、というのがどうしても納得できませんね。 それまでは医師免許を持ってないわけです。 だから、医師としての実践トレーニングはどうやったって積めないと思うんですが。 その経験を積んでいる最中かその直前かに帰ってしまうわけですよね。 しかも最低でもその長い2年間も。 ここの問題点が本当に解っているんでしょうか? で、 国語ですが、古典は知りません。 適当にあしらっただけだからというのもありますし、それ以前にあなたがどれだけトレーニングを積んだか見当がつきませんので。 ただ、センターに限っていえば、現代文も古典もそんなに難しいわけではないと思います。 歴史は選択しなかったんでよく判りません。地理選択でしたから。 ただ、一般的に、センターと暗記暗記丸暗記の相性は最悪だと思います。労多くして功少なし。 教科書を読んで、あらすじを頭に入れないと。 大まかなことが正確に頭に入っていれば、問題文中のヒントのどこかに引っかかりそうです。 センターはヒント出まくりですから。(過去問を解くときにそういう傾向をよく確認しておいてください) むしろ、暗記暗記丸暗記タイプの人は、そこで迷うと思います。 何をどれだけ勉強したのか判りませんが、歴史は文系がマジでやっている科目ですので、あまりお勧めは。 無難なのは倫理政経地理かと。 勿論、既習と未習ということで話が変わるかも変わらないかも知れませんが。 まぁとにかく、センターはちゃんと解いてみることだと思います。 古典を除いて壊滅するようなら(トータル7割切るとか)この話はなかったことにした方が良いと思いますので。 そこから1年じゃ普通間に合いませんから。 学力面のことはこのように判らないので何とも言えませんが、ただ、あなたのプランには問題が多いように感じるとは言えます。

utsqueens
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今は医学部よりも薬学部に興味があります。偏差値は少し低いですし。 それでも勉強はたくさん必要ですよね?がんばりたいです。

  • kame-chan
  • ベストアンサー率64% (96/148)
回答No.10

内科医です。現在は海外で研究しています。 これまでのやり取りを読んで感じたのは「情報不足」と「目的の不明瞭さ」です。将来その国で働く目標があって永住権が欲しいのであれば、まず現在の大学を卒業してから日本の医学部を受ける方が良いでしょう。逆に将来日本で働くのであれば休学する意味はないと思います。 日本で医師として働くのであれば海外の理学部というのは何の役にも立たないです。もし英語圏の国であれば「英語ぺらぺらなの?へえ、すごいね」という程度です。逆に海外で働くのであれば日本の医師免許は紙切れです。国によっては(カナダなど)外科などは卒後10年くらいで専門医を持っているとレジデント(今の日本での後期研修医)からなら編入できるところもあります。しかしこれは雇われなので収入は少ないです。ひとり立ちして自分でそれなりの収入を得るには試験が必要です。一方、アメリカは試験が絶対条件ですし、初期研修からやり直しです。 「挑戦」するのは自由ですが、「目的」がどうも見えてきません。眼科or耳鼻科医になるにしても将来どこで働くのか?など、もう少し将来のビジョンをしっかり持つことが必要なんではないかと感じます。日本で働くのを前提として、もし日本のシステムが自分に合わなかったとき永住権を「保険」として使うのであれば、まず今の大学を卒業して永住権を確保しておくべきです。今、中途半端に休学して受験するのでは、もし医学部に受かったとしてもどっちつかずで終わりそうな気がします。 参考になれば幸いです。

utsqueens
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 やはりみなさん今の所をいったん卒業したほうがいいとおっしゃいますね。あと2年ですが自分は長いように感じられます。 >日本で医師として働くのであれば海外の理学部というのは何の役にも立たないです それは分かっています。働く場所は日本でもいいですけど1番は海外かもしれません。海外で医師として働くのは試験が必要なようですが、その知識はやはり第一言語である日本語で医学部に行って学んだほうがいいと思います。どんなに海外で医者として働くのが難しいかは調べてみます。まあその前に日本の医学部に受かることが先決ですがww。 とりあえず1年休学して医学部に受からなかったら戻るかもしれません。休学は無料です。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.9

#5です。何度も顔出してすみません。 #6へのお礼文を拝見し、勝手に横やりを入れてしまう失礼をお許し下さい。 >休学するのは今の所を卒業すると現地で永住権が取れるからです。将来は海外で働こうかとも思っています。あと2年で卒業ですし、やめるより休学の方がなにかあった時のためになると思います。 日本で医師免許を持っても、海外で医者として働くことはできません。あと二年とあれば、とにかくそこをまず、卒業してしまう方が良いのではないでしょうか。また、その国の医学部へ進学することは難しいのでしょうか。 保険として休学、というのはわかりますが、無料で籍だけ置いておけますか?日本の医学部に合格したら、海外の大学を退学する、というのなら、まだわかりますが。 >ただ日本の高校に行っていないのでそれが分からないのが現状です。 帰国子女などで、日本の高校を卒業していない場合、日本の大学は、すぐには受けられなと思いました。認定試験が何か、必要だったように思いますよ、ご確認下さい。 >化学と英語と生物はざっと教科書を読んだ感じ、いけると思います。勝手ですが。 >問題は国語です。大学によって違うと思いますが全科目センターで95%以上はいるっているのは本当でしょうか? 医学部なら、センターは全科目9割以上・・・というか、全科目満点を目指して、結果として9割以上のスコアを出す、くらいは求められると思います。理数科目だけすでにそのレベルに達しているのでしたら、私大を狙うのも一案でしょう。国語と社会をこれから始めて、一年でその域まで達するのは、決して易しいことではないとは思います。

utsqueens
質問者

補足

いろいろお答えいただいてありがとうございました。 休学は自分でもなんでするのか分かりません。多分やめてしまったら不安になるからかもしれません。とりあえず2年で卒業するのもいいですが、お金がかかるし、卒業できるかも分かりません。現地の医学部たとてもじゃないけど通らないです。大学の成績が関係してきます。 海外の高校を卒業していても日本の大学が受けれないというのは初耳です。調べてみます。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.8

> 全科目センターで95%以上はいるっているのは本当でしょうか? ??誰がそんなこと言ったの? 例えばこんなところとか。 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/08/gokakusha/index.html http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/08/gokakusha/hokkaido/asahikawaika.html で、現代文は出口や田村や板野をやっていってください。 もしセンターだけでよいのであれば、「解法の基礎」が身に付いていれば8割に乗ります。 古典は知りません。 ただ、難しいことは訊かれません。 何かの易しい教材で文法など一通りさらって、うろ覚えのまま古文ならマドンナでもやっていけばよいでしょう。 > ただ日本の高校に行っていないのでそれが分からないのが現状です 日本の高校に行っていてもそれは判りません。 日本の高校は学力別に行き先が違ってますから、校内の成績がどうであっても受験生全体の中でどうなのかは皆目見当がつかないのです。 だから模試を受けるしかありません。 代ゼミ、河合、駿台、進研、に模試が受けられないか相談しましたか? 数字をどう見ればよいか判りませんが、他には、東進や学研があるかも知れません。 判りません判りませんではなく、判るようにしないと。 東大の医学部に行けるかも知れないのに旭川を受ける事になるかも知れません。 まずセンター過去問は時間測って全部解いてみないと。 直近の物より5年以上前の物の方が良いかも知れませんが。 海外で働きたいのであれば、日本の医学部を考えても意味がないような。 そっちの大学を休学し、日本に戻って六年間医学部に通って、またそっちの大学に復帰するんでしょうか? 繰り返しますが、8年程度でまともな医者にはなれませんよ。 このあたり、考えが甘いという以上に考え違いをしていないでしょうか。 自動車免許が取れたらF1ドライバーでしょうか?同じ事です。 おそらく師匠の元で勉強している頃、アメリカ帰ります、はありえるんでしょうか?(本読んで勉強するんじゃないと思いますよ) だから、まずその大学出てしまえば良いんですよ。 なんで急いで日本の大学に行きたがるのかが判りません。 永住権なり何なり取って、それから日本に来ればいいでしょう。 ただ、海外で働くのに何で日本の医学部?それも、耳鼻科眼科?という気はしますが。

utsqueens
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 日本で医学部に行きたい理由は日本語で勉強して理解したいからです。日本語で勉強するほうが英語で勉強するより理解力が絶対いいです。 やはり日本の医学部を卒業して海外で医者として働くのは難しいですのね。そういうことをもっと調べて見たいと思います。 正直は今は全然分かりません。でも今の所を卒業して働くよりもがんばって医学部に入った方が人生は全然いいようになると思います。 国語は1からですがそれほど難しくないということですか?歴史は覚えるだけという解釈ですが実際はどうですか?

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.7

日本の大学の医学部に進学して、医師になるつもりですか?日本の医療のことを調べてみてください。病院が閉鎖されたり、小児科、産婦人科の医師が不足して、救急車が病院に到着するまで、受け入れ先の病院が決まらなかったり、勤務医が36時間勤務を1ヶ月に2,3回こなすなど、信じられない事態です。 日本の医療にくわしい人に相談してみてください。地元の大学の医学部定員がふえました。もう2,3年で、男女の比率が逆転するそうです。医学部は女性が優勢になりつつあります。 http://www.jichi.ac.jp/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/

utsqueens
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 自分がなりたいのは耳鼻科、眼科などのマイナーと言われている医師です。 考えが甘いといわれるかも知れませんが、そういう医者にはあこがれます。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

えぇっと、 考えが甘いとも何とも言えないんですよ。 まずあなたの学力をしっかり把握してください。 まずはセンター過去問でどれだけ取れるのか。 そして、模試が受けられませんかね。まぁ5月の話になっちゃいますが。 東大楽勝という学力の人なら全然甘いことはないし、日大無理という人なら少なくとも1年では不可能でしょう。 言っていることが訳分かりませんが、なぜ塾には行けて予備校には行けないんでしょうか??? 予備校に行くかどうかは、予備校に行ける学力かどうかを考えるべきでしょう。 順調にいけばどこかの国立医学部に受かる、という人なら予備校に行くべきです。 予備校で一番伸びそうな学力帯でしょう。 ところが、日大も無理、というように基礎がまるでできていないのであれば、予備校には行くだけ無駄でしょう。勿論1年では受かりません。 そのレベルなら、基礎的な教材をバリバリやっていく必要がありますので。 あるいは、東大医学部楽勝、という人なら、わざわざ予備校に行く必要はないかも知れません。 学力によって方針が変わりますので、まず自分の学力をしっかり把握することです。 なお、国立医学部の最低ラインは京都大学工学部から東工大の間くらいにあります。 定員が増えるんで、東工大レベルにまで下がるかも知れませんが。 だいたい京大に受かる力が必要だと考えていれば間違いないかと。 なお、受かったら休学というのはまるっきり無意味ですね。 医者になるのであれば、大学を出れば一人前になっいるわけではありませんので、合格してから最低10年はかかるでしょう。 基礎医学の研究をするにしても、普通に考えればやはり10年かかるでしょう。 今の大学に戻るなら意味がないように思います。何がしたいんでしょうか?

utsqueens
質問者

補足

回答ありがとうございます。 まずは自分の学力を知ること、それは必ず必要だと思います。ただ日本の高校に行っていないのでそれが分からないのが現状です。化学と英語と生物はざっと教科書を読んだ感じ、いけると思います。勝手ですが。 休学するのは今の所を卒業すると現地で永住権が取れるからです。将来は海外で働こうかとも思っています。あと2年で卒業ですし、やめるより休学の方がなにかあった時のためになると思います。 問題は国語です。大学によって違うと思いますが全科目センターで95%以上はいるっているのは本当でしょうか?

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.5

#3です、 >海外の大学は8年くらい休学できるので”もし”合格したら休学したいと思います。 そういう、二重学籍が可能かどうか、ご確認を。 日本の医学部は、6年かかるし、その後も医局回ったり?いろいろありますが、受験期間含めて8年で海外の大学に戻るのは、難しいのでは。って、仮に8年以内に海外の大学に戻って理学部に通い、卒業したとして、その後何をするおつもりですか?海外で医療行為はできません。かといって、ブランクの開いた人間が、日本に戻ってどの程度医療活動ができるのか疑問です。親の診療所でも引き継げるのでしょうか。日本で医者として働くとしても、じゃあ何しに海外の理学部に戻ったりしていたの、と不可解な要素ばかり出てきます。 また、休学中は授業料0で済むのですか?日本でも、半額くらいは納めたりすると思いますが。 >親がもうすぐ退職するのであまりお金は使えません。 金がないのは仕方ないとして、要するに、経済的に余裕のない状態で、どうしてこういう、わけのわからないこと?をし始めるのか、ということです。将来、何になりたいのか、何をやりたくて、このようなプランを考えついたのかが見えてこないです。 #4の回答でも触れられていますが、受験勉強とは、時間で計るものではありません。量と質で量るものです。この辺からして、ちょっと受験勉強のはじめの一歩、こけていますよ。

  • x9e
  • ベストアンサー率10% (11/104)
回答No.4

「 勉強は1日 15時間を 目標 」 ここが気になる。。 実は高効率学習法では、実時間という考え方を一旦捨てます。 全てのアクションを、  ストローク と我々が呼ぶものに いったん 分解します。。  と同時に。。 学習時に、 ペンが止まってる時間を徹底的に排除します。。 。。。 経営工学科で 量産効率アップのアプローチの一つとして、  作業研究 というものがありますが、 目に見えない、 「 努力 」 を   ペンの 動きと 紙へ書かれたものだけで判断します。。 ・・・ で、言いたかったことは、15H は五万四千秒ですよね。  これを 5万4千ストローク として 始皇陵もとい思考量 として実現できれば、すごいことですよ。。 ・・・ 参考データでした。。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.3

日本の大学を受験する資格があるのか、確認してみて下さい。 海外の高校卒とのことですので。 それから、休学して受験するとのことですが、日本の大学に合格したら、海外の大学はどうするのですか? 海外の大学を卒業してからではダメなのでしょうか。日本国内でも、薬学部を卒業してから医学部に入ろうとする人もいますが。 >あと無謀なのは分かっています。でも挑戦したいです。 どういう事情なのでしょうか?「挑戦したい」ということは、つまり気分的な問題で進路変更すると言うことでしょうか。 経済的に予備校には通えないような人が、どうして、そういうことをしようとするのか疑問です。質問の本題ではないのでしょうが、その辺はご家族ともちゃんと話し合われているのでしょうか。

utsqueens
質問者

補足

海外の大学は8年くらい休学できるので”もし”合格したら休学したいと思います。 >経済的に予備校には通えないような人が、どうして、そういうことをしようとするのか疑問です。質問の本題ではないのでしょうが、その辺はご家族ともちゃんと話し合われているのでしょうか。 親がもうすぐ退職するのであまりお金は使えません。

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.1

いったん大学を卒業したほうがいいんでない 大学間協定になると思うけど 使える単位確保して編入のほうが良いように思う

utsqueens
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 卒業まで2年かかります。できることなら早めに受験したいです。 学士編入もありますが、もっと難しいような気もしています。