- ベストアンサー
子育てをしていた間に、旦那と疎遠になってしまいました。
1歳4ヶ月の女の子がいます。周りに頼れる人も無く、旦那も仕事が忙しく、ほとんど今まで自分ひとりで一生懸命育てていました。 やっと、ひと段落着いて、落ち着いた日が訪れつつあるのですが、そこで気づいたのが、タイトルのとおりです。 娘に手がかかり、旦那ともあまり話したりする暇も無かったためか、気づいたら旦那と疎遠になってしまったのです。 娘と3人でいるときには、楽しく会話もできるのですが、娘が寝ているときに、旦那と二人きりになると、何も話す会話も無い、もちろん笑いも無い。 娘が生まれるまでは、とても仲良し夫婦だったと思うのですが、私が育児に没頭している間に旦那は一人で楽しむ生活を確立していたようで、とても寂しく思います。 こんな思いをされた方いらっしゃいますか?それの打開策はありませんか?教えてください。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わかりますよぉ、すっごく。 育児に没頭していると、なんだかものすごい孤独感。時事ネタに疎くなるし、連ドラも見逃す。会話らしい会話をしないまま日が流れて、いざ何か話そうとすると言葉が見つからなくて。 打開策とはいえませんが、 私はお母さんとしてkaidanさんが頑張ってきたことは当然確信しますが、同時にご主人も、今までと違って父親として仕事を頑張ってきたと思います。子供に関しては協力が得られにくくて、自分が抱え込むような気持ちになってしまうのは仕方がありません。でも、どこかそういう相手を責める気持ちがあると、ごく日常の会話も困難になるような気がします(経験から:苦笑)。 二人きりのときに話すことに困ったら、子供の様子を振り返って成長を確認しあうのもアリ。 他には、相手にしゃべらせるように仕向ける。例えば、仕事忙しい?大変?とか、クリスマスや正月に食べたい料理はあるかとか、あとはご主人の趣味や興味など得意分野の話を話させてしまう。 話し上手は聞き上手って言いますでしょ?話そうというのではなく、話させるよう仕向ける。そこから話を広げるとラクかも。 会話がない・笑いもない・・・そう気負ってしまうと、マイナスの方向にしか動けなくなってしまいます。片方は育児、片方は仕事で、お互いにいっぱいいっぱいな状況ならなおさら。 もし、ご主人の育児参加に疑問が大きいのであれば、子供の将来について、どういう子になるかな?なってほしい?運動とか習い事をさせるようになるのかな?などと、子供の話からいくらでも広がりますよ。この子がいくつになったら自分たちは何歳だね~やだねぇ~って。悩みだって良いと思いますよ。現状を良く知らない人のほうが客観的な意見を出すことも多いです。 ついでに、喧嘩になっても時には愚痴だって言わなくちゃね。喧嘩だって立派なコミュニケーションになると思います。自分が思っている不満を伝えることだって、会話だし触れ合いだと。肩の力を抜いて♪ 子育ては>自分ひとりで一生懸命育て・・・ るものではないはずです。そう感じてしまう気持ちは痛いほど想像がつきますが、そう思いつめないうちに、キチンとぶつかり合うことが必要かも。物理的に仕事が忙しいのと、ちょっとした気の聞いた一言でママをねぎらうポイントを抑えるかどうか、子供を可愛いと思う気持ちや日々の子育てを認めてくれる気持ちを言うこと・・・ご主人には仕事して支えてくれているのを感謝すること・・・時間が少なくても気配りひとつでがらっと変えることは出来るはずです。 特に子供が出来ると、夫婦関係にも気配りや努力は必要なんだなぁと、私も実感しているところです。子供と一緒で、夫婦もお互いに育てていくものかもしれないですね。
その他の回答 (3)
うちは疎遠になったことがないので打開策を伝授するkとはできませんが・・・。 ご主人は育児に参加されてますか? そうでないなら平日は無理でも 休日だけでも子供をお風呂に入れてもらうとか してもらったらどうでしょう? 少しでも育児のに興味をもたれているなら 今日は「○○ちゃんがこんなことをして遊んだよ」 とかこんなことができるようになったのよ、とか くだらないことでもお話してみるといいでしょう。 そこから会話が始まっていくと思います。 何でも自分ひとりでやってしまおうと思わずに、 ちょっと手伝って、といってみてもいいかも。 うちはとにかくくだらないことでも 相手に興味があろうとなかろうと喋りまくります。 半分夫は聞いてないみたいですけどそれでも シーンとしているよりは満足していますよ。 親がぜんぜん会話をしないと子供も 言葉の発達が遅いとか。
お礼
ありがとうございます。うらやましいです。疎遠になったことが無いなんて。。。 おっしゃるとおり、くだらないことでも、何でも話してみようと思います。でも、くだらないことって思いつかないんですよね。。どうしたら、見つかるのかな。。。がんばります!
- inaki-tei
- ベストアンサー率32% (10/31)
私も4歳児と1ヶ月になったばかりの子をもつ母親です。私が初めての出産をしたとき、やはり同じ経験をしました。うちは特に旦那が仕事の為家を空けることが多く、子供ももちろんパパにはなつかないし、自分一人で何でもやってしまうことがほとんどでした。そんな時、ふと思いました・・。この人は家に帰ってきても、する事がないんだ・・って。それから少しずつ、旦那にもできそうな事は「やってみて!」って頼むようにしました。始めは仕事で疲れてるのに・・とか、文句ももちろん出ましたが、子供とふれあうことで結構癒されてきたりして、今では2人目の育児もこなれた手つきで手伝ってくれるようになりました。大変だ・・とか、どうしたらいい?とか、ちょっと弱った演技も時にはいいスパイスになりますよ!
お礼
ありがとうございます。 そうですね、大変だ、どうしたらいい?言ってはいるのです。大変さは、なんとなく分ってくれているようですが、どうしたらいいのかは、さっぱり分らないみたいです。子供と一緒にいないから、分らないんでしょうね。 育児の手伝いも、しようとはしてくれるんですが、子供が受け付けないんです。お父さん抱っこもだめ、お風呂もだめ、なんでもだめです。わが子は口達者なのですが、"お父さん、嫌い!怖い!”って言います。 どうしたらいいのでしょう。。。。
- ainkun
- ベストアンサー率17% (18/103)
初めて登録して、初めて回答します。「あいん」と申します。よろしくお願いします。 結婚5年目35歳、4歳の長女と1歳の二女がいます。 うちもそうゆう時期がありました。 疎遠というか、家庭内別居みたいなものが...。 でもね、そうゆう気持ちを理解してもらうには そうゆう気持ちなんだ、ということを話すことから はじめてはいかがですか? 「理解のないダンナ」とグチるより 「ドーヨ最近...」見たいな軽いノリで言ったら どうでしょう? 話すことで見えなかったこと、できなかったこと、たくさん出てくるはずです。 頑張って!!
お礼
早速のお返事、ありがとうございます。 あいんさんもそういう時期があったとお聞きして、ちょっと安心しました。ほかの家庭もそんなことあるんだなあって。 実は、昨日旦那に気持ちを伝えてみました。昨日はもう遅かったから、今日仕事から帰ってきたとき、ちょっとは改善されていたらなあって、期待してます。 応援ありがとうございました!!!
お礼
ありがとうございました。 最後の、”夫婦もお互いに育てていくもの”っていう言葉に、なんだかジーンとしました。そうですよね、まだ夫婦になって、うちの場合5年です。今からですよね。 がんばろうと思います!